![ma](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![るるい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るるい
私は子供がいない生活は考えられないので子供達を夫に......は考えられません😢
![a-mam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
a-mam
親権の押し付け合いって…
産まなきゃ良かったとか…娘さんのことを思うと切ないですね。
そんな気持ちがあるなら置いて出ても後悔しないんじゃないですか、
私は何がなんでも子供は置いて出れません。
-
ma
ありがとうございます。
親権はあげるから離婚してと言ったらしんどいから面倒を押し付けるってことでしょと言われて、あぁ、娘のことを面倒だと思ってるんだなぁと思いました。
本当に娘がかわいそうです。しあわせな家庭、素敵な母親じゃなくてごめんねといつも思います。- 12月12日
![ぷっか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷっか
どっちをとっても後悔するんじゃないですか?でも連れてばよかったと後から後悔する方が気持ち的に辛い気がします。
-
ma
ありがとうございます。
そうですかね。大きくなれば娘と一緒にいたかったと思うことが増えるかもしれないですね。
たしかに連れてくるんじゃなかったより一緒に連れてくればよかったの方が辛いかもしれません。- 12月12日
-
ぷっか
娘さん大きくなったら女同士楽しいことできるじゃないですか!今しんどい事があるのかもしれませんがその先の未来笑ってすごせたらいいですね。
的はずれな事いってたらすいません💦- 12月12日
-
ma
ありがとうございます。
がんばります。- 12月13日
![eri](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
eri
私は旦那に、は考えられないです
安心安全、将来が保証されてる場所にお願いするならありですが(そんな場所ありませんねすみません)
なので結局、子供は離さないと思います
-
ma
ありがとうございます。
確かに育児を一切手伝わない旦那に子供を渡すのは怖いですね。それも不安ではありますが、わたしは親も頼れないしお金もないので両親が裕福な旦那といた方が娘は幸せになれるのかなと思います。- 12月12日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
離婚をとるか、子供をとるかってことですかね?
押し付け合いとはどっちも親権を要らないということですか?
気を悪くされるかもしれませんけど、責任放棄なので私には考えられないです。
大切にしてくれる人のもとで育って欲しいと願います。
-
ma
ありがとうございます。
親権をいらないの方です。
旦那に親権もあげるから離婚してくれと言ったら、自分がしんどいから面倒を押し付けるってことでしょ。と言われてあぁ、娘のことを面倒だと思ってるんだなぁと思いました。
ずっと1人で育児をしてきた気分なのでそれがこれからも続くのかと思うとわたしも面倒だと思ってるのかもしれません。- 12月12日
![ゆん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆん
少し離れてみてはどうですか?
旦那さんからも娘さんからも離れて1人でゆっくりしてみたらなにか変わるかもしれませんよ😅
ただ、親権の押し付け合いなんて娘さんが可哀想ですね…
いっそのこと施設とかに預けた方が幸せかもしれませんね…
-
ma
ありがとうございます。
そうですね。じっくり考える時間が必要かもしれません。
本当に娘がかわいそうです。産むだけ産んでこの有様。もっと幸せな家庭で素敵な母親のもとで育ちたかっただろうなと思います。- 12月12日
![ぐりこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぐりこ
出ていくなら娘連れていきます。
命に関わるようなことになればこうかいじゃ済みません。
旦那さんが全てできる訳もなく乳児院などの施設行きは確実。
ママ居なくても平気な子どもいないです。
批判的コメント失礼しました。
-
ma
ありがとうございます。
命に関わることになったら流石に自分を責めると思います。それじゃ後悔しても遅いですもんね。
確かに娘はママっ子です。
旦那の家庭の方が裕福なのでそちらへいけば幸せになるだろうと思っていました。- 12月12日
-
ぐりこ
すこーし冷静になってくださいね。
そして私達夫婦の話をさせて下さい。
私の家庭は比較的裕福です。だけど母親の愛情不足やイジメ等でツライ思いしてきました。
旦那は母親に小2で捨てられてます。悪い道に走ったり、母親が居なくなった日のことを未だに鮮明に記憶してます。悲しい寝言も言います。
裕福でも精神的な豊かさがないと人間ダメになります。
私達夫婦のように。
私達はだからこそ娘をたくさんたくさん可愛がります。
落ち着かれるまで実家のご両親や預けられる方いるなら預かってもらって下さい。
娘さんを1番に考えてほしいです。
切に願います。- 12月13日
![♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡
今はしんどくて全て手放したいと思うかもしれませんが、私なら絶対に後悔します。
我が子はいつでも特別だと思います。
子どもに愛情がないわけでないなら手放すより苦労した方がずっとマシです。
-
ma
ありがとうございます。
そうですよね。お腹を痛めて産んだはずですもんね。1人で切羽詰まっている時、お金がなく不安なとき、娘に手を焼いて追い詰められてる時、どうしても愛情がどこかへ行ってしまいます。- 12月12日
![まめ大福](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめ大福
ご事情もあるので迂闊に後悔するとは言えませんが‥
私は後悔すると思います。
(私なら絶対します!)
身近に子供を置いて出た人が数人いますが、みんな後悔しています
(弟の同級生の母親は家を出た数年後、うちの母がばったりスーパーでその母親と会い、母に子供の様子を聞きスーパーで号泣していたらしいです。それほど悔いるものなんだと思います)
-
ma
ありがとうございます。
こんなわたしでも置いていったら後悔する日がきますかね。
いまはずっと毎日24時間一緒にいるからやっぱり会いたかった連れて行きたかったと思う気持ちがわからないだけですかね。- 12月13日
![ty](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ty
何があっても娘だけは渡しません!
産まなきゃ良かったと思ったこともありません。
今そう言う思いがあるなら、連れて行っても「置いてくれば良かった」って後悔しそうだし、置いて行ったら「連れてくれば良かった」って後悔しそうだし、どっちにしても、じゃないですかね?
-
ma
ありがとうございます。
それが普通のお母さんの思考だと思います。わたしはやっぱり母親になるべきじゃなかったのかもしれません。
確かに旦那が身軽で遊んでるのを見ると置いてくればと思うだろうし、娘と幸せに暮らしてたら連れてくればと思うんだろうなと思います。たらればですね。- 12月13日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ぶっちゃけ子供を産んだからって完全に母親になりきらない方も居ると思います。
産まなきゃよかったと思ってあいさんも旦那さんも娘さんを押し付け合うならいっそ施設にあずけたほうが娘さんも幸せになるとおもいます。
私の義姉が子供産んで産まなきゃ良かったと言って離婚し子供は施設に預けられました。
子供のこと愛せなくて手を上げたり虐待に繋がる前にもう一度冷静になってよく考えてみたほうがいいとおもいます。
-
ma
ありがとうございます。
わたしは母親になるべき人間じゃなかったのだと思います。
確かにそうかもしれません。施設か新しい家族と過ごす方が今よりよっぽど良いかもしれないですね。
旦那の方は裕福なのでそちらへいけば幸せになると思っていました。- 12月13日
![くりまんじゅう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くりまんじゅう
自分が腹を痛めて産んだ子を置いて出る事は出来ません😅離婚するにしても間違いなく連れて出ます😵
![こここ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こここ
ワンオペで相当しんどい思いされているのですね。。
本当にお疲れ様です。
母だから頑張るの当たり前って思っちゃいますけど、
毎日娘さんと2人きり、頼れる人もいない、コロナ環境下だから中々外も出れない。
そんな状況では精神的にキツくなりますよね。
産まなきゃよかった、娘を置いて出て行くというところには賛同できませんが、
そこまで追い詰められてしまっている状況はよく理解できます。
一旦、電話相談などしては如何でしょう??💦
相談無料で日本助産師会やママ110番など調べてみると出ますよ!!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も娘が1歳過ぎまで心の底から可愛いって思ってなかったです。泣くとうるさいし眠れないし自分の時間もなく全部子供のペースで、なんで産んだんだろって思いながら義務感だけで育ててました。もちろんご機嫌で笑ってる時は可愛いなくらいは思いましたけどね。
でも1歳過ぎて意思疎通が出来るようになったり、大変さが少し落ち着いて本当に可愛いなって思えるようになりました。あいさんも11ヶ月ちゃんと見捨てる事なく育てたんですよね?十分立派なお母さんです。なのでいつか後悔する気がします。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
大丈夫ですか?
あいさんも人間なんだから、そう思う時もありますよ。妻である前に、親である前に、一人の人間なんですから、そんな気持ちになることがあっても当然です。
私だって、あー産まなきゃよかったー大変すぎでしょ、無理ーひとりになりたいーってしょっちゅう思ってますよ。
絶対子どもは離さない!
何があっても子どもは連れて行く!
そんなコメントが多いですが
みんなそれぞれ家庭の状況は違います。
何が正解で何が間違いかなんて
無いですよ。ここに書いてる時点で
迷ってるんですから。愛が無ければ
迷いもしないですよ。
愛が無ければとっくに身軽で
出て行ってますよ。
どうか、追い詰められないで下さいね。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
今の時点でそんな気持ちなら、例えばあとで後悔するかもぐらいの気持ちで親権をとって離婚したとしても、ありとあらゆる時(金銭的にきつい時、好きな人ができた時、子供の体調に左右されて仕事に支障がでた時など)にお子さんを引き取ったことや産んだことを後悔して、お子さんに当たってしまいませんか?
子育てって楽しいこと以上に辛いこと大変なことも多いですが、絶対になかったことにはできません。それだけ責任のあることだと思います。
子供は親を選べません。
家族に味方がいないお子さんがかわいそうでしょうがないです。
![nn](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nn
今は離婚の事で頭がいっぱいで娘さんの事を産まなきゃよかったって考えるんですかね?
親権の押し付け合いって…娘さんの事を考えると涙が出てきます
話し合いに第三者は入れないんですか?
![s.s2児mam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
s.s2児mam
今更ですが
理由は長くなるので省きますが父方に育てられ20から母と一緒住みましたが
私は母をずっと恨んでましたし母は後悔はしてる様子でしたよ。私も苦しんだけど母も苦しんだと思います。
自分も母になって母の気持ち分かったので今となっては過去の話ってか思い出話し位ですが…
後悔とかそんなレベルでは無いと思いますよ。
私は自分のわがままで長男を未婚シングルで産みましたけど絶対手放したく無いですね。どんだけ頭に来てもやっぱ可愛し産んで良かったと思える存在なんで手放す事はしないですね…
ma
ありがとうございます。
そうですよね。それが普通の思考だと思います。お腹を痛めて産んだはずなのに。