
育児で疲れている時に、旦那から「仕方ないじゃん」と言われることに不満を感じています。理解してほしい気持ちがありますか。
育児で疲れてる時に、旦那がどうしたの?と聞いてくるから、こうこうでこうなって疲れた…とか○○してくれないんだよ~とか色々言うと、必ず『仕方無いじゃん』って言ってきます。
確かに言葉も通じない相手だし、仕方ない事は分かってるけど、仕方ないじゃんって言われると余計腹たつ!
仕方ないってなんだよ!仕方ないって言うなよ!って言いたくなってしまうんですけど私だけでしょうか?
さっきも電話で、仕方ないじゃんって言われたから、仕方なくないから!って言ったら、なんで?って言い返されました。
はぁ…私疲れてる😵
- ママリ

ママリ
分かります、、
分かってるわ!!ってなりますよね😂
嫁が疲れてる時は正論ではなく共感から入れと旦那にいつも言ってます👍

はじめてのママリ🔰
男の人には分からないこともあると思うので、そういう事は女の人に相談するのもありですよ😊
私も旦那にはそんなに言いません😊
向こうから話してきた時は話しますが😅

退会ユーザー
うわー!!!うちの旦那もです!!!
「最近〜なんだよねぇ😢」
「まぁ仕方ない」「そんな時もある」
あぁ……うん、そうだね………話終了。
私は引越でママ友と離れ、コロナで母にも誰にも合えなくて、話せるのが旦那しかいないから旦那に話すのに、結果コレ。
「男の人は……女の人は……」っていうのもわかるけど、
仕事でなかなか子どもと関われない旦那と子どものこと共有したい、今こんな状況・時期なんだっていうのをわかってほしくて話すのに、「仕方ない」って、なんなんですかねぇf(^_^;

ほのぼのママ
男性あるあるですね😅解決法ではなくて、共感してほしいのに。そんな返答求めてねえわ😡ってことよく言われます(笑)
コメント