雑談・つぶやき 愚痴らせてください(;Д;)!義母と上手くやっていける気がしない。悪い人… 愚痴らせてください(;Д;)! 義母と上手くやっていける気がしない。 悪い人じゃないんだけど お節介がひどすぎて 結婚してから今までも 何回か夫から義母へ言ってもらってますが なにも変わらず・・・ 妊娠してからもっとお節介がひどくなってきました。 子供が産まれると もっとひどくなるんだろうな。と 今からうんざり・・・( ´・・) もう少し放っておいてほしい・・・。 最終更新:2016年8月1日 お気に入り 義母 妊娠 夫 結婚 ちまめちゃん(8歳) コメント c✱ こんばんは♪︎♪︎(*´▽︎`*)ノ゙ ひどいおせっかいってどんな事をしてくるんですか??(⁎˃ ˂⁎) 程よい距離感保ちたいですよね〜( ³o³ ) 8月1日 ちまめちゃん こんばんは(^^) 夫の実家と私達の住まいが近いのですが 週に一度は晩ご飯を食べに行かせてもらってるのですが、 その際も多めに作って 帰りに持たせてもらってて 同じ週の他の日にも ご飯などを作って 持ってきてくれたり・・・ 私は専業主婦なので ご飯の段取りとかも自分で したりするので 晩ご飯が被ったりすることが おおいんですよね(;Д;) 前もってゆってくれたらいいのに その日に電話があって もう作ってある。と言われるんです・・・ 断るに断れなくて・・・( ´・・) あとは、ベビーカーを 勝手に選んでたり・・・ 服装や髪型をとやかく言われたことはありましたね・・・。。。 夫と私が年の差なので 義母は、高齢で ちょっとお互いが 理解し合えてないんですよね( ´・・) ほんと程よい距離がいいです。。。 グチグチすいません(;Д;) 8月1日 c✱ わかります!! 私今広島に住んでいて四国に旦那さんのお母さんがいるのですが、行くといつも気を遣ってくれて、ご飯もたくさん出してくれたり、帰りもご飯などたくさん渡されます(笑) 気持ちは嬉しいのですが、いらないなぁって思うこともしばしば。。 私も旦那さんと12歳離れているので、お義母さんはまぁまぁ高齢です!! 良かれと思ってしてくれてるんだろうけど。。 正直、大丈夫です!って言いたくなる時がありますよね(⁎˃ ˂⁎) 8月1日 ちまめちゃん 分かってくれる方がいるなんて( ´•̥̥̥ω•̥̥̥` )♡ ご飯を持たされても・・・ってなりますよね(笑) そうなんです! いじめられてるわけでもないし 気持ちは嬉しいんですが ありがた迷惑・・・な感じで(;Д;) ちーちゃんまん❤︎さんも 年の差婚なんですね( ´ ▽ ` ) 高齢の義母はちょっと 難しいですよね:( ;´꒳`;): 結構、昔ながらの 根拠もないことを 言うてくるので それも困ってます( ≖_≖) 子供が産まれたら きっとお節介が、増えて わたしはストレスだらけに なるんだろうなー。 と、今からブルーです(笑) 8月1日 c✱ そうなんですよねっ!! 決して悪い人じゃないし、可愛がってくれてるのは伝わるんですが。。 私もいずれお義母さんと同居になるかと思いますが、そうなればどうなるんだろう。。と不安です( ³o³ ) 頑張って上手い付き合い方を見つけましょうねっ(⁎˃ ˂⁎) ストレスは溜め込まないようにしなきゃですね(´;ω;`) 8月1日 ちまめちゃん 同居・・・そうなんですよね( ;●д● ) わかってるんですけど 現実逃避してます(笑) 考えたくなーーーい(笑) 解決策見つけないとですよね! 何かいい方法みつかれば 教えてください( ´・・)(笑) 私も頑張ってみます(´._.`)! ストレスはよくないですもんね(;Д;) 8月1日 c✱ 同居はなかなかキツイなぁと。。(笑) なので次の旦那さんの転勤は私の出身地辺りにならないかなと、期待してます( ‾᷄ᗣ‾᷅ )〣 了解です♪︎(๑ᴖ◡︎ᴖ๑)♪︎(笑) ちまめちゃんさまも何かいい解決策が見つかれば是非教えて下さい♡ お互い頑張りましょう(⁎˃ ˂⁎)♡ 8月1日 ちまめちゃん 同居はキツイですよね:( ;´꒳`;): 想像しただけで ゾッとします(笑) 御主人さんは転勤族ですか? ちーちゃんまん❤︎さんの 出身地辺りなら ご実家も近いでしょうし 友達もいて 気がマシですよね( ´ ▽ ` )! そうなることを祈ってます♡ 私も解決策みつけます( ≖_≖)(笑) 情報交換しましょうね(笑) 8月1日 c✱ まだちょっと同居は、、、。 まだと言うか出来ることならしたくないですけどね!(笑) 私もゾッとします( ‾᷄ᗣ‾᷅ )〣 転勤族なんですよ!! って言っても今のところ中四国限定です♪︎(๑ᴖ◡︎ᴖ๑)♪︎ 実家のそばがいいですよね(⁎˃ ˂⁎) 自分の親のおせっかいはまだいんですがね♪︎♪︎(*´▽︎`*)ノ゙(笑) 頑張りましょう♡♡ 8月2日 ちまめちゃん 同居は何が何でも避けたいです!(笑) 嫌いではないのに こうゆうのは難しい問題ですよね(´._.`) 転勤族なら 新しい土地にいくのは ワクワクするけど 大変だし、不安ですよね( ´・・) そうなんです(笑) 自分の親のお節介は 笑い話で終わるんですよ(笑) 8月2日 おすすめのママリまとめ 義母・妊娠・義父に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠・夫・報告・報告に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 義母・夫に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 義母・里帰り・夫に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 安定期・義母・妊娠に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
ちまめちゃん
こんばんは(^^)
夫の実家と私達の住まいが近いのですが
週に一度は晩ご飯を食べに行かせてもらってるのですが、
その際も多めに作って
帰りに持たせてもらってて
同じ週の他の日にも
ご飯などを作って
持ってきてくれたり・・・
私は専業主婦なので
ご飯の段取りとかも自分で
したりするので
晩ご飯が被ったりすることが
おおいんですよね(;Д;)
前もってゆってくれたらいいのに
その日に電話があって
もう作ってある。と言われるんです・・・
断るに断れなくて・・・( ´・・)
あとは、ベビーカーを
勝手に選んでたり・・・
服装や髪型をとやかく言われたことはありましたね・・・。。。
夫と私が年の差なので
義母は、高齢で
ちょっとお互いが
理解し合えてないんですよね( ´・・)
ほんと程よい距離がいいです。。。
グチグチすいません(;Д;)
c✱
わかります!!
私今広島に住んでいて四国に旦那さんのお母さんがいるのですが、行くといつも気を遣ってくれて、ご飯もたくさん出してくれたり、帰りもご飯などたくさん渡されます(笑)
気持ちは嬉しいのですが、いらないなぁって思うこともしばしば。。
私も旦那さんと12歳離れているので、お義母さんはまぁまぁ高齢です!!
良かれと思ってしてくれてるんだろうけど。。
正直、大丈夫です!って言いたくなる時がありますよね(⁎˃ ˂⁎)
ちまめちゃん
分かってくれる方がいるなんて( ´•̥̥̥ω•̥̥̥` )♡
ご飯を持たされても・・・ってなりますよね(笑)
そうなんです!
いじめられてるわけでもないし
気持ちは嬉しいんですが
ありがた迷惑・・・な感じで(;Д;)
ちーちゃんまん❤︎さんも
年の差婚なんですね( ´ ▽ ` )
高齢の義母はちょっと
難しいですよね:( ;´꒳`;):
結構、昔ながらの
根拠もないことを
言うてくるので
それも困ってます( ≖_≖)
子供が産まれたら
きっとお節介が、増えて
わたしはストレスだらけに
なるんだろうなー。
と、今からブルーです(笑)
c✱
そうなんですよねっ!!
決して悪い人じゃないし、可愛がってくれてるのは伝わるんですが。。
私もいずれお義母さんと同居になるかと思いますが、そうなればどうなるんだろう。。と不安です( ³o³ )
頑張って上手い付き合い方を見つけましょうねっ(⁎˃ ˂⁎)
ストレスは溜め込まないようにしなきゃですね(´;ω;`)
ちまめちゃん
同居・・・そうなんですよね( ;●д● )
わかってるんですけど
現実逃避してます(笑)
考えたくなーーーい(笑)
解決策見つけないとですよね!
何かいい方法みつかれば
教えてください( ´・・)(笑)
私も頑張ってみます(´._.`)!
ストレスはよくないですもんね(;Д;)
c✱
同居はなかなかキツイなぁと。。(笑)
なので次の旦那さんの転勤は私の出身地辺りにならないかなと、期待してます( ‾᷄ᗣ‾᷅ )〣
了解です♪︎(๑ᴖ◡︎ᴖ๑)♪︎(笑)
ちまめちゃんさまも何かいい解決策が見つかれば是非教えて下さい♡
お互い頑張りましょう(⁎˃ ˂⁎)♡
ちまめちゃん
同居はキツイですよね:( ;´꒳`;):
想像しただけで
ゾッとします(笑)
御主人さんは転勤族ですか?
ちーちゃんまん❤︎さんの
出身地辺りなら
ご実家も近いでしょうし
友達もいて
気がマシですよね( ´ ▽ ` )!
そうなることを祈ってます♡
私も解決策みつけます( ≖_≖)(笑)
情報交換しましょうね(笑)
c✱
まだちょっと同居は、、、。
まだと言うか出来ることならしたくないですけどね!(笑)
私もゾッとします( ‾᷄ᗣ‾᷅ )〣
転勤族なんですよ!!
って言っても今のところ中四国限定です♪︎(๑ᴖ◡︎ᴖ๑)♪︎
実家のそばがいいですよね(⁎˃ ˂⁎)
自分の親のおせっかいはまだいんですがね♪︎♪︎(*´▽︎`*)ノ゙(笑)
頑張りましょう♡♡
ちまめちゃん
同居は何が何でも避けたいです!(笑)
嫌いではないのに
こうゆうのは難しい問題ですよね(´._.`)
転勤族なら
新しい土地にいくのは
ワクワクするけど
大変だし、不安ですよね( ´・・)
そうなんです(笑)
自分の親のお節介は
笑い話で終わるんですよ(笑)