

もな💅🏻
周りにいないです!
可愛いです!
苗字とマッチしてたらなお最高です!

退会ユーザー
私なら付けないです。
さすがに古風すぎるという、普通におばあちゃんかな…

むーみん
梅ちゃん!!
私の周りでは聞いたことがないですね〜☺️☺️
私なら漢字よりひらがなで『うめ』のほうが可愛いかなって思います☺️

退会ユーザー
こうめちゃんなら娘のお友だちにいます😊
梅って聞くとクレヨンしんちゃんのまつざか先生を思い浮かべてしまいます🤣
でも古風でかわいいと思いますよ❤️

るん
私も付けないですね〜
やっぱりどうしてもおばあちゃん感ありますし、自分が梅って名前だったら思春期頃は両親呪います…

はじめてのママリ🔰
古風で可愛いと思いました😍
私なら漢字ではなく、
「うめ」と平仮名で名付けます😀

はじめてのママリ
ちょっと古すぎる感じがします😂
梅乃ちゃんとかはどうですか?
でもご夫婦が気に入った名前が一番だと思いますよ!

退会ユーザー
職場に前にいた60代くらいのおばちゃんがうめちゃんでした😅

れん❤︎mama
梅だとおばあちゃんっぽいなってイメージです😅
なので私ならひらがなか別の漢字を検討しますね😌

はるママ🔰
響きはかわいいですが、漢字はどうかなあーと思いました。
他の方もおっしゃってますが、平仮名か違う漢字を使うのがいいかなって思いました😃

しほ
うめ ひらがなの方が好きです💘

はじめてのママリ🔰
失礼だったらすみませんが、近所の柴犬でうめちゃん沢山いるので人名のイメージがあまりなかったです💦
梅乃とかだとお相撲さんみたいなので
梅花(うめか)とかだとまだアリかなと思いました!

さとぽよ。
梅って2月、3月のイメージなので4月だとちょっと違うかなぁと思ってしまいました😰

イチカワ
かわいいと思います!
息子もかなり古風な名前なので、うちはアリです!
周りにはいないですね!😊

ゆい
古風な名前もいいですが、うめちゃんはちょっと古風すぎるような気がします💦
まわりにはいないので、かぶらないのはいいと思います!

はじめてのママリ🔰
今まで、梅華(うめか)ちゃんに会ったことあります😊最初は梅⁈😳って思ったのも確かですが、兄弟は松という字が入っていておめでたい字で揃えたことを聞いてなるほどなーと思いました💡呼び慣れてくると可愛いなぁって違和感ないです💡
あとは梅を使わず、幸芽(こうめ)ちゃんも居ました✨そう来たか!と思いました😁

ママリ
周りには居ないですね!
祖母がウメって名前です💦

退会ユーザー
周りに1人もいないです。私の年代にも子供の周りにも。
平仮名でうめちゃん可愛いと思いますが私なら絶対つけません💦おばあちゃんみたい…。
私だったら自分が物心ついた時自分の名前が嫌いになると思います。

めいりん
古過ぎるとかおばあちゃんみたいとかちょっと言われ過ぎなような😓
私は「うめ」ちゃんかわいいと思います。
確かに古風ですが、良い意味でおばあちゃんになっても似合う名前で素敵ですよ♪
「うめ」ちゃんに抵抗あるなら、「うめか」ちゃんか、「こうめ」ちゃんはどうですか?
ひらがなでも漢字でもかわいいと思います。
私自身、古風な名前で、自分が小学生くらいの時は、ちょっと嫌だなって正直思ったことはありますが、嫌いまでは思わなかったですよ💦
今では、自分と同じ名前をかわいいと思ってつけてる親御さんがいると嬉しかったりします。

はじめてのママリ🔰
古風というより古臭いかなと思いました💦
小梅(こうめ)ちゃんとかならまだ古臭くないかなと思います!

はじめてのママリ🔰
まとめての返信で失礼します🙇♀️皆さん率直な意見をありがとうございます!うめかちゃん、こうめちゃん、うめのちゃん…色んなアドバイスもありがとうございます😊
ゆっくり考えていきたいと思います!
コメント