※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

養老保険と終身保険、娘の学資保険を年末調整に書く場合、一般と介護の欄にそれぞれ書く必要がありますか?

年末調整の書き方教えてください!💦
私のやつで、養老保険と終身保険、娘の学資保険に入っています。
全部書きたいのですが、一般と介護のとこ両方に書けばいんですか?

コメント

まはまは

私は最近年末調整書きました。
保険は。多分その3個でしたら一般になると思います。
一般の欄で、旧か新かで書く欄が違うと思います。

年末調整に同封する保険会社からのハガキなどに。旧か新か書いてあるとも思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!ありがとうございます💦
    全部新です!

    • 12月6日
  • まはまは

    まはまは

    4社ぐらい書くものがあったんですが、学資の年払いで上限金額に達していたので学資だけの記入で足りました^ - ^笑笑

    • 12月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1つでいんですね!わかりました!😊

    • 12月6日
あさ

一般のみで全て新でしたら上限80,000円ですので、8万円以上ならばいくらでも変わりありません。例えばどれが一つが8万円以上でしたら、その一つのみ書けばOKです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!わかりました!ありがとうございます😊

    • 12月6日
ジャスミン

保険会社からくる確定申告用の用紙に一般か介護になるか書いてあるのでそこをみて該当するどちらかに記入すれば良いと思います
まとめてではなくて、保険会社毎、種類毎に記入するはずです☆