![はなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
同居の義両親、孫かわいいのはありがたいことだけど、1歳の息子が今から…
同居の義両親、孫かわいいのはありがたいことだけど、1歳の息子が今からお昼寝って時に義母が買ってきたおもちゃを発見してしまい、離したくないと大泣き。
私は構わずおもちゃはお昼寝終わってからにしようね、と言って離しましたが、そういう時だいたい義母や義父は「あげろ、泣かすな、かわいそうだから泣かせるな」と言ってきます。
それでも私は言う通りにはしませんが、、。
子供が泣いてるととにかくすっ飛んできて「自分が」抱っこしようとしたり子供の対応をしようとしたりするんですが、
私としてはどちらも「余計なお世話」でしかありません。
これから自我も出てきて色んな知恵がついてくる息子、義両親がこれからも母親すっ飛ばして自分が甘やかそうとするのをやめさせたいですが、どう言えばいいと思いますか。
- はなこ(5歳5ヶ月)
![ギャルマインド](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ギャルマインド
同居してると難しいですよね😥
部屋は分かれているのでしょうか?
もし分かれていれば、それでも泣き声が聞こえたら来るとか、、?
どっちにしろ大変なご迷惑ですよね🤔
なぜ泣かせるのが可哀想なのでしょうか。旦那様を育てた時はなんでも与えていたのかもしれませんね。
わたしなりの子育ての仕方があるので見守ってくださいっていうのがいいかもしれません。
わたしだったら子供に近づかないで口出さないでとか言っちゃいそうです笑
![🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🔰
すこし義実家にお邪魔しただけでも、子供に、対するあれこれ、大迷惑なこと多々あります。
やっかいなのは義両親は良かれと思って自信を持ってしてるんですよねぇ。
ほんとやっかい😡
お疲れさまです😢
わたしはなかなか言えないので、少しずつ距離を置こうと考えています😢
コメント