※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

娘のクラスに発達障害の可能性がある子がいて、先生に相談したいです。どのように相談したらいいでしょうか。

こんな事言ったらいけないとは思いますが、娘のクラスに多分発達障害ではないかな?と思う子がいます。
私の勘ですが、、。
娘は抱きついてきたり、押されたり、腕を触られたりするのが怖いと言っています。
どのような感じで先生に相談すればいいのでしょうか。

コメント

リン

怖いと言ってることと、

娘さんにどうなってほしいかと(やめてと言える。人に相談できる。逃げることができる。相手がどうしてそれをしてくるのか考えることができる。などなど)

先生にしてもらいたいことがあれば具体的に。

など話されるといいと思います。
それで登園拒否気味だと付け加えると動いてくれるかと思います💡笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど。勉強になります!!

    娘いわくですが、押し返したり、逃げたりはできるようになったみたいで、そこまでストレスに感じてるわけではなさそうですが、私が気になっています。
    発達障害かの確証もないのですが、それについては触れない方がいいですよね。

    • 11月28日
ショコラ

うーん、、、。

主さんは、発達障害ではないかと思われている子だから、気になるのでしょうか?

それとも、お子さんが怖いと言っているからなのでしょうか?

逆の立場で、それを言われたらどう思いますか?

先生に伝えたとして、それを親御さんに伝えるとかは恐らくないかもですが、4歳ならお子さん自身が、やめて。とか、言えないのかな。。。

私は、世の中には、色々な人がいるって事は娘に知って欲しいと思っています。

きっと、園ではきめ細かくお子さん達を見てくれていると思いますよ😭😭😭

ao

長男が診断はついていないですが言葉の遅れがあって療育に通っていて、発表会の時叫んだり走り回ったりしていて周りの親からの視線がすごく痛かったです。

でもやっぱり周りからはそうやって子供と関わってほしくないと周りから思われてるんだなと、この投稿を見て思ってしまいました。。

私も上の方がおっしゃる通り、五体満足の人だけじゃなく、病気の子もいて色んな子がいるということを子供にも教えたいし知って欲しいです。
4歳ならある程度理解できますし、怖いならやめてという、それでもやめてくれないときは先生に助け求めたら?と私なら言うと思います。

ぺこくらぶ

娘も年中ですが、「急に噛みついてきた!」とかいじわる言われたとかありますけど、年少さんから自分で先生に言ってます😣
娘も言ったら先生が助けてくれると言っています★

娘の話でしか分からないので、まだ年齢的に嘘をついてるとは思わないけど全て本当とも思わないです。
実際に私の目で見てないので。
信用してる、してないの話ではなくてです。

もし幼稚園に行きたくないという日が続いたり、家で泣いたりすりことがあれば先生に相談することを考えるかなと思います!

りくりら

長男が障害がありクラスのお友達にいたずらしたりするらしく被害者が私が迎えに行くとクレーム言いに来ます😅
そのたびに謝って息子にも謝らせます。
子供さんが不快に思われてるなら担任に相談しては?

ねこ

発達障害は触れない方が良いと思います。
その相手の子の親も悩んで先生と相談済みかもしれません。
目にみえるほどの障害のある子じゃないと加配の先生は付かないですし、この子は発達障害なので、、とか他の保護者には言わないです。
シンプルに、「うちの娘が~◯◯ちゃん(君?)を怖がっていて、二人の様子見ていただけませんか?」でいいと思います(^^)

ママリ

私の息子は言葉の遅れ、落ち着きの無さで療育に通っていますが、診断はおりていません。

長時間座っていられないし、ご飯の時も歩き回ってしまうし、興奮するとこちらの声なんて全く聴こえていない様子です。叩いたり、押したりなどの行為は今の所は無いそうですが、人見知りがなく、誰にでも遊ぼう!と距離感が上手く掴めない時もあるようで、引かれる事も多々あります。

周りの目も凄く気になりますし、来年からは幼稚園…きっと周りの親御さんからはこんな風に思われるんだろうなと今から不安でいっぱいです。

発達障がいについては触れず、先生に相談してみるのが良いかと思います。

ahaha

うちも4歳の息子がいますが、〇〇くんが痛いことすると訴えてきてしばらくは「〇〇くんにやめてって言ったらどう?先生の所に行きな?」とか声かけてましたが、小さい傷をつくって帰ってきて〇〇くんがやったと。次の日の朝行きたくないと泣くようになり、そこで初めて先生には息子の様子をお伝えしました。
娘さんが嫌だと感じた時に逃げれているなら、特に先生にお伝えすふ程でもないのかなと思ってしまいましたが…。
抱きついたり触ったりすること自体は悪いことではないので😅

はじめてのママリ🔰

否定的な意見が多くてびっくりしましたが、抱きついてきたりって押されたりってよっぽどですよ。大切な娘がそれをされてたら障害関係なく嫌です。
特に抱きついてきたり触られたり女の子の親にとってはとても心配かと思います。
まだ小さいうちは上手くやめてということも難しいでしょうし、やめてといえたとしてもそういうことをしてくる子が簡単にやめてくれることは難しいと思います
何かあってから、発達障害だから仕方ないといわれて我慢するよりは、障害があるのでは?ということな触れずにそのまま起こったことを先生に伝えて注意深く見てもらうしかないと思います。

はじめてのママリ🔰

先生は把握してると思います。クラスメイトの保護者からして発達障害傾向が感じられる子なのであれば、先生が分からないはずはないかなと…もっというと親御さんも把握しててもしかしたら療育に通ったりとか、検査したりしてるかもしれないし、要は共有して見守り体制に入ってるんじゃないかなと思います。見守ってても完璧には無くせないと思うので…
少なくとも本件に発達障害かどうかは関係ないし、また確証もないのに障害ではというようなことは出さないほうがいいかなと。
私は両方の立場の経験があるので、ママリさんの気持ちも分かりますし、相手のお子さんや保護者さんの気持ちも想像できます。
まず、お子さんには、色んな子がいることや嫌なことをされたらどうすればいいか(先生に言いに行く等)伝える。年齢的にも人の気持ちが分かってくると思うので、色々な子がいるということも少しずつ理解できるかなと。先生には、怖がっている。ではなくて、お友達との関わり方で、嫌なことがあったら先生に言えるよう話しました、みたいに伝えて、先生が詳しく聞きたそうであれば事実のみ、子供の言うことなのでうちの話がどこまで本当か分かりませんが…と注釈して伝える。先生が聞いてこなければ中身は話さず終わる(先生も把握してる可能性あります)、そのくらいでいいのかなと。
女の子だから抱きつかれたり腕を触られるのか怖い、というのは男の子もいる母としては性別は関係ないのでは…と思ってしまいますね。性的なことを心配してるのかもしれませんが、個人的にはその内容でそこまで考えるのは過剰反応かなぁと感じます。趣旨はそこではなくて、障害有無でもなくて、友達と過ごしてて嫌なことがあったとき適切に大人に助けを求められるようになるには?というところかなと思いました。

I&S&K

発達障害関係なくないですか?
そんなことお子さんがされたら嫌なのは当たり前だし。

相手が発達障害だから許せる許せないではないんじゃないでしょうか?

それよりもそういう子がクラスにいるならお子さんがそのお子さんとの関わり方を学べるいい機会だと思うので、その子のことが嫌いになる前に先生に配慮してもらう必要はあると思います。

集団生活ですから、色んな人がいて色んな考え方があるのは当たり前。

その子は押したり抱きついたりする理由を、周りがフォローしてあげなければいずれ嫌な思いをしたり嫌だと思ったら避けたりすればいいと思ってしまうと思うんですよね🤔

それよりも上手く付き合える方法をみんながかんがえていけたら、その子だけでなく他の子とのトラブルがあったとしても立ち向かえるようになると思いますよ👍

まあ私の考え方なのでそれが正しいとはいいませんか、うちの息子が発達障害でそういった環境での園生活を送り息子もかなり成長しましたし、自分のコントロールが上手くできるようになってきました。
周りも本当に優しい子たちばかりで、色んな子がいる当たり前を学んでいましたよ😊

経験としてはそれが上手くいったので、参考までに。