
マイホーム計画中で、契約前で間取りを考えている最中です。オプション…
マイホーム計画中で、契約前で間取りを考えている最中です。
オプションで揉めています。
旦那から絶対譲れない条件を教えてと言われ、それを元に間取りや設備を考え作ってもらってます。
わたしの絶対譲れない条件を聞いてくれて、叶えてくれそうでとても感謝してるのですが、間取りや設置したい設備機器の話が進むにつれ、どうしても追加したいオプションが所々出てきます。
(キッチンのタッチレス水栓など…)
その際旦那から、営業との話を聞いてるとどんどん金額が増えていってイライラすると言われてしまいました💧
主にローン負担するのは旦那なので申し訳ない気持ちになるのですが、予算に縛られる打ち合わせがなんだか重くなってきてしまって💦
贅沢な事は分かっているのですが…
オプションは皆さん旦那さんと相談して決められましたか?
- ゆき(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
夫の意見も聞き相談しながらでしたが、うちはそもそも夫がそんなに条件出さないのと、私がオプションにそんなにこだわらない?(何でもかんでも付けたがらない)(シンプルでいい)という考えだったので、むしろ節約主義で最低限の生活が出来ればよくてどれだけ費用抑えられるかって方に命かけてたので笑、むしろ旦那から「これはあったら便利やと思うで?いらんの?」とか説得?されるくらいでした😅(キッチンのタッチレスなんて要らんし、感度悪くなったらどうすんの?修理?めんど!金の無駄くらいに思ってました笑)

kaaa
うちの場合は
私が色々ネットでおしゃれお家や
このオプションらあったほうがいい
なくていい、とか書いてあるものをとにかく見て
それをもとに旦那にも
話しました😊
ただつけたいだけじゃなくて
何か明確に理由をいったら
旦那さんも少しわかってくれるかな?と思います🎶
-
ゆき
お返事遅くなりました、回答ありがとうございます🙇♀️💓
早速kaaaさんがやってらっしゃる事、旦那に言ったら、乗り気で聞いてくれました‼️
ありがとうございます😭
なぜ欲しいのか?キチンとプレゼンしてみようと思います😏- 11月28日

ジョリーン
やはり、いろいろ便利にやりたい…とかあれもこれも…って出てきちゃいますよね。
オプションは、旦那と決めました。
トイレの自動で蓋が開くやつとか欲しかったですが、旦那に即却下されました 笑
本当にほしいもの…に絞るしかないですかね…
-
ゆき
お返事遅くなりました、回答ありがとうございます🙇♀️💓
私もトイレの自動開閉欲しいんです😭笑
これから話し合いなので却下されたらそれまでなのですが…
旦那と話し合い、絞り込み頑張りたいと思います😭
ありがとうございます!- 11月28日

にょき
ほしいオプション次々に出てきますよね😭💦
とりあえず悩んだ物は入れてもらって、後から見積もり見ながら自宅でじっくり旦那と一緒に必要かどうか吟味しました😅
ちなみに、タッチレス水栓は最後まで悩んでつけることにしました!!
-
ゆき
お返事遅くなりました、回答ありがとうございます🙇♀️💓
あやさんは入れたいオプションを契約前に見積に入れてましたか?
タッチレス水栓は何とかして旦那にお願いしようかと思ってます😭- 11月28日

まあミ
本当あれもこれも!ってなりますよね…
旦那さんと話し合って出せる金額を決めちゃった方がいいと思います。
これも欲しいこれも欲しいで全部でいくら!より、この金額までしか出さないからこれにしよう!にした方が気持ちも重くならない気がします…
うちはつけたいオプションを紙に書いて部屋に貼りました😂金額付きで。
それを絶対つけたいのと、余裕があったら付けたいで2つに分けます。
そうすれば毎日見ると思うので、欲しいと思ってるオプションが分かるし、やっぱこれ要らないなってなったりします。
まんべんなくではなく、お金かけるところは決めた方がいいと思いますよ〜
-
ゆき
お返事遅くなりました、回答ありがとうございます🙇♀️💓
たしかにオプション予算を最初から決めた方が1番ですよね‼️
私もその予算内でやりくりする方が精神的に楽な気がします…
旦那に相談します😭
紙に書くのって大事ですね!
早速やってみたいと思います!
ありがとうございます♪- 11月28日

のん
欲しいオプション増えていきますよね☺️
うちはとりあえずオプション額を聞いていって、一覧にしてもらい契約前に最終的にどれを優先して、どれを諦めるかを旦那とだいたいの予算を決めつつ絞っていきました✨
譲れないものと妥協できるものを一覧表見ながら決めていきましたよ☀️
どうしても譲れず旦那は不要と考えたオプションは私の貯蓄から少し出します☺️
予算を考えず、後先考えずどんどんオプションを増やす旦那さんよりいいんじゃないでしょうか☆
-
ゆき
お返事遅くなりました、回答ありがとうございます🙇♀️💓
次の打ち合わせで早速担当の方にオプションについて聞いてみたいと思います!ありがとうございます😭!
やはり契約前に大体入れたいオプションは見積りに入れますよね…?
現段階で見積り内に希望のオプションを入れてなかったので危なかったです😭⚡️
ありがとうございます…🙇♀️💦
のんさんと同じく、旦那からダメと言われたオプションは自分の貯蓄から出そうと思います!!笑- 11月28日

はじめてのママリ🔰
設計事務所に依頼しているので、オプションという概念がないのですが...
予算を最初に決めて、その際にしたいことを全て伝えました。更に打ち合わせ中に同じくやりたいことがどんどん増えました(笑)
最終的に主人が全部いれてこの金額でお願いしたい!と交渉してくれていました。
主人にあれこれわがままを言って困らせては...いると思います😅
-
ゆき
お返事遅くなりました、回答ありがとうございます🙇♀️💓
やはりどんどん打ち合わせする事に増えますよね笑
ご主人様の交渉が素晴らしい😭👏
羨ましい限りです…!- 11月28日

はじめてのママリ
旦那希望のジェットバス、私希望のタッチレス水栓、浴室乾燥、リビング壁収納、キッチンカウンター下収納、洗面台横収納は旦那と話し合ってつけることにしました!
あれもこれもではなく、本当に欲しいものだけ厳選しました!
-
ゆき
お返事遅くなりました、回答ありがとうございます🙇♀️💓
やはり旦那と話し合い、絞り込みが大事ですね!
ありがとうございました、頑張ります😭‼️- 11月28日

はるのゆり
オプション増えますよね😂
とりあえず水回りなどのハウスメーカーの打ち合わせではなく、ショールームにいかないと分からないようなオプションはとりあえずつけてもらって見積もりを出してもらい、予算オーバーだったりしたら本当に必要か、そのオプションのデメリット(例えば掃除は楽だけど故障したら面倒とか)考えて、デメリットが許せるものだけ取り入れました😊
夫婦で考えましたよ😊
ちなみに専業主婦ですが、家計は旦那が管理してます!
-
ゆき
お返事遅くなりました、回答ありがとうございます🙇♀️💓
最初にとりあえず付けてもらって吟味して外していくっていうのも案ですね!
我が家も旦那が家計管理してます😅
旦那と話し合ってみます♪
ありがとうございます!- 11月28日

かの
マイホーム計画で喧嘩になるのは分かってたんで、担当を決めました。
予算も決まってましたが、あったらいいな〜が沢山あってお金がいくらあっても足りなかったので値段を見て妥協したりしました。
実用性があるものを優先して、汚されそうとかのものはなしにしました
インスタみたら多分いいな〜って思うものが沢山あると思うので良さそうなものは採用させてもらってある程度決まったらもう見ない方が後からこれも!ってならないと思います
-
ゆき
お返事遅くなりました、回答ありがとうございます🙇♀️💓
インスタって本当に見だすとキリがないですよね😅
優先するべき物に絞っていくしかありませんね!
色々決まったらなるべくインスタは見ないようにします😇
ありがとうございます!- 11月28日

はじめてのママリ🔰
うちは、予算を先にたててから、何にどれだけかけるかを考えて、譲り合って決めました。旦那がシャワーヘッドオプションにするからスリム照明辞めたり、トイレはタンクレスがいいと言われたからIHやタッチレスを諦めたり、、でも、他はある程度決めさせてくれたので満足です❤️
うちは本体代は別でオプション、引っ越し、家具家電、その他細かいもので500万まで!って感じで決めてました!
-
ゆき
お返事遅くなりました、回答ありがとうございます🙇♀️💓
旦那様との譲り合い素晴らしいです😳👏
やはりオプション予算先に決めておくとオーバーになりにくいので良いですね!
旦那との話し合い頑張りたいと思います…
ありがとうございました🙇♀️- 11月28日
ゆき
お返事遅くなりました、回答ありがとうございます🙇♀️💓
節約主義素晴らしいです😭👏
本当はそれが1番なんです…
私は逆で生活や家事が楽になるオプションに魅力を感じてしまって💦
絞り込まなければなりません😭
ありがとうございました!