※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
早産児3人のmamaになったよ!
お金・保険

契約者を私に変更すると、家賃が上がり、費用がかかります。将来のマイホームも考えると、冷静に判断できず悩んでいます。どうすべきでしょうか?

住居手当について

現在
契約者 旦那
家賃7.1万
旦那の福利厚生 家賃手当なし

私名義に変えて、私の勤め先が家賃手当2.5万まで出ます

そのためには契約者を私にしなければなりません。

契約者変更につき、以下の費用がかかります
①家賃アップしちゃう 7.1万⇒7.6万
②クリーニング費⇒3万
③仲介手数料⇒7万

これらを含めても名義変更すべきでしょうか……
いずれマイホームも欲しい。
旦那は転勤族ですが1年はここのままかと思います。

冷静になれないので、パッと見みなさんならどうしますか?私へ契約者変更すべきなのか……😥

コメント

はじめてのママリ🔰

契約者を変更しても半年住めば元が取れるので、確実に半年以上住むなら契約者の変更をします😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2.5万出るのではなく2.5万までなら確実に幾ら出るのか確認します💦私の職場も2.5万までですが、家賃の半額で最大2.5万までで共益費や駐車場代は家賃補助から除外します

    • 11月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1〜4ヶ月しか住まないとマイナス、5ヶ月住めばプラマイ0、6ヶ月以上住めば毎月2万プラスになります。

    • 11月24日
mama

ざっと計算したところ7カ月でトントンそれ以降に+になりますね💡(ただし、家賃が5,000円上がるので手当は25,000円でも実質毎月+二万計算になる)
マイホームの事や転勤の兼ね合いでかなり変わりますね😅

はじめてのママリ🔰

家賃上がるのは何故なんですかね。大家さんと交渉は難しいんですかね?