
コメント

おまめ
1歳8ヶ月ですがなかなか喋りません😂
ママ、パパ、アンパンマンはしっかり言えますが…😭

はじめてのママリ🔰
うちの子は1歳10ヶ月ごろからポツポツ出てきましたよ😊
-
ママーリ
コメントありがとうございます❣️
そうなんですね😢言葉は個人差があるとよく聞きますが、すごく不安です😓- 11月24日
-
はじめてのママリ🔰
大丈夫ですよ✨一歳半の頃なんて、マンマしか言わなかったけど、今はお喋りな男の子になりました😊私もすごく不安で、いろいろ検索しては病んでた時期がありました😢
- 11月24日
-
ママーリ
ありがとうございます😭経験者の方のお話、安心します😭😭
検索しすぎも良くないと思いつつ…ついつい心配でスマホ握ってしまいます😣💦
息子のペースがありますもんね😢✨- 11月24日

はじめてのママリ🔰
うちの方が一ヶ月進んでますが最近やっとポツポツ出てきたかな?って感じです😁
それでも全然かな😅
それよりいきなり数字の0から9まで読み上げられるようになったのでびっくりです😅
-
ママーリ
コメントありがとうございます❣️
男の子だとやっぱり少し遅いんですかね😭随分前からワンワンだけははっきり言えてそれ以降数ヶ月、全く進歩しないのですごく不安になってきました😱
数字は教えてたんですか??😳✨- 11月24日
-
はじめてのママリ🔰
わかります😭
一歳前からねんねとまんまだけハッキリ言ってたので、これは話すのも早いのか!?と思っていたらサッパリでした😅
毎日それしか話さない日々でここまできました😅
数字は遊びの延長で、100均の型はめやってるときに、私が1とか2とか言ってたら覚えたみたいで、まさか一歳で覚えるなんて夢にも思ってなくて逆にびっくり事件だったという😂- 11月24日
-
ママーリ
私もです、ワンワン言えたら色々言葉出てくるなーと思ってたので😭来月一歳半検診だし、不安すぎです😣
数字はまだまだ先だと思ってましたがそんな事あるんですね😂うちもちょっと型はめのやつ買ってみようかな…🤔✨数字でも言えたらすごく嬉しいですよね😭✨- 11月24日
-
はじめてのママリ🔰
型はめオススメします💡
セリアです💡
その型はめもダイソーの木の乗り物の型はめも楽しんでやってますし😁
大人の言ってることが理解できれば言葉は遅くても、とよく聞くし一歳半検診どんと構えて行ってきてください!!- 11月24日
-
ママーリ
セリアのもダイソーのも買ってみます😭✨100均神です😭😭
そうですね、指示はかなり伝わるので、、言葉はもう少し息子のペースで待ってあげるしかないですもんね🥺
沢山教えていただいてありがとうございます😭💕- 11月24日

うんぴ
うちの子まだ言葉出てきません😅
何かよく声を発してるけどまだ言葉になってない感じです💦
-
ママーリ
コメントありがとうございます❣️
月齢同じですね😭うちも何かは歌ってるような喋ってるような口には出してるけど全く言葉になってません…😓1歳半検診は終わりましたか?- 11月24日
-
うんぴ
月齢同じです♡本人は何か伝えてるんでしょうけどまだこちらが理解できるほどの言葉言えないです😂
今月一歳半健診に一歳7ヶ月なって受けました!
言葉話せないけどこちらが言ってる事は理解していそうなのでもう少し様子見で良いですよ!とのことでした😊- 11月24日
-
ママーリ
もう終わったのですね😳うちの所はちょうど1ヶ月後に予定されてます😓それまでに言葉が多少増えるといいんですが…と思ってかれこれ数ヶ月経つんですけどね😂
息子もこちらが言ってる事は理解してるのか、指示が通るのでそれを保健師さんにアピールするしか無さそうですね😂厳しい保健師さんじゃないといいな…😨笑- 11月24日
-
うんぴ
こちらとしても2歳まではゆっくり待って見守ろうと思ってます🤗
色々できるようになるのもげつれ幅広いし!
言葉話は特に差が激しいみたいですし!言葉理解しているようなら厳しい保健師さんに何か言われても気にせず2歳までは見守っていい気がします🤔
言葉はコップにお水を入れて溢れてきた時に初めて出てくるようになる!的なことを見かけたことあるので!
コップの大きさやコップに貯めれる量がそれぞれ違い溢れたら途端に色々喋り始めると聞きます😌説明下手ですみません😂
お互い子供が話せる日が待ち遠しいですね😍- 11月25日

しましま
女の子ですが、あったあった!と必死になったときにママー!と叫ばれるくらいで、単語は少ないです😅
1歳半検診で言葉3つ出ることが基準みたいで、半年後くらいに言葉の発達について連絡するので電話で教えてください。と言われました。
-
ママーリ
コメントありがとうございます❣️
うちはママも直接聞いたことが無くて、私が車で帰って来たのが見えたら「ママ…」と呟くそうで…早く呼んで欲しいです😢
1歳半の基準は3つなんですね🤔ギリギリアウトです😂
大体は電話で聞かれるくらいで終わるんですかね😣2歳で出ないといよいよマズイって感じなんですね、、😱- 11月24日

しましま
見えないとこで呟いてるんですね😗
私も泣きながら必死感満載のときしか呼ばれず、 笑顔で呼んでもらえる日を私もまってます😅
お互い待ち遠しい日々ですね🙂
多分2歳が目安なんだとおもいます🤔
対応は市町村に寄るんですかね?🙄分からなくてごめんなさい😣
対応してくれた保健士さんには、言われている言葉は分かりますか??とか聞かれ、言葉のビル??だったかについてさらっと説明されて終わりました
-
ママーリ
ほんとそれです、笑顔でママ〜って駆け寄って来てくれるのが待ち遠しいです😭✨
色々見てると、かなり厳しめの保健師さんもいるみたいですよね…😨市町村によるのか、保健師さん次第なのか…怖いです😱いえいえ、分からなくて当然と思います、謝らないで下さい😣💦
言葉のビルですか😳調べてみます😆- 11月24日
-
しましま
そんな日が来たら、本当にキュンキユンでハグしちゃいますよね🥰
そうなんですね😱厳しめの所もあるとは😫
検診もドキドキしますよね😥
気になっているなか、厳しいこと言われたらグッタリしちゃいますね😞
優しい保健師さんでありますように✨- 11月24日
-
ママーリ
ほんと、1番気になってるのはママなはずでそれに寄り添ってもらえると救われるのに、厳しいとますます追い込まれて焦ってしまいますよね、きっと😭
なんか、それでなくてもうちの息子は検診中ちゃんといい子して待ってられるかとか不安しかないのに、、😂
何はともあれ、来月は今出来る事を最大限にやってくるしかないので、息子と共に頑張ってきます❣️😂
沢山お話聞いてくれてありがとうございました😭前向きになれました😭💕- 11月25日
-
しましま
発達の早い遅いとか、本当に子どもによって違う・個体差があると分かっていながら、不安になると比べちゃいますよね😥
私が行った日の検診は、ほとんどの子がギャン泣きでした🤭
医師の診察のときも、ずっと抱っこしていたのですが、終わるときに医師に「歩くとこ観たいので、お母さん子供置いて出口まで走って下さい」と言われました🤣
お子さんが愚図ってもきっと大丈夫です🤭
検診まで体調崩さずに過ごしてくださいね🌼- 11月25日
ママーリ
コメントありがとうございます❣️
うちはワンワンははっきり言えてバナナがあと一歩という感じでほんとに全然なんです😭ワンワンは結構前から言えるんですがそこから全くです😢不安です。。
おまめ
うちもちょっと不安なところです😓
周りはもう喋れているようにしか思えなくて遅いかなって感じていますよ😓
ママーリ
やっぱり遅いですよね😓1歳半になってから、どこかに行って人に会うと、まだ喋らないですか〜?😊と世間話のように聞かれるので、やっぱりおかしいよね、って思います😢
早くおしゃべりしたいですね😣