
コメント

そよかか
小児歯科やバリアフリーの歯医者さんだとベビーカー入りやすいし、何より先生が子供慣れしてるので普通の歯医者さんと私は感覚違いました🤔
うちは泣いてたけどそこまで泣きこまなかったのでそのまま続行しました😂💦

もふこ
最初は託児なしの歯医者に行って、ベビーカーで横に座らせてましたが、レントゲンに行くときや私の椅子が倒れて治療中はめっちゃ泣かれました😱
その後は託児付きの歯医者に変えて、大人も子どもも予防歯科で通ってます😊預けるとギャン泣きしてますが、皆そうなのでまだ良いかなと…
子どもも一緒に通ってるので歯医者自体にはちょっとずつ慣れてきてるかな~と思います‼️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
やっぱりそりゃ泣きますよね😅うちも出先でわたしの姿が見えなくなるとめちゃくちゃ不安がるので、もふこさんのお子さんと同じような感じになりそうです😅
託児も泣くのは泣くけど、子どもだけを見ててくれる人がいるぶん安心ですよね😃💦
確かに一緒に通えば歯医者さんに慣れてくれるかも!
それを期待して頑張ってみます😄- 11月24日

えびせん
抱っこしたまま受診しました。ちょっと泣いたけど、器具とかライトとかに興味持ってそんなに泣かなかったので。
その前は娘も初めて診てもらいました🦷
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
できるものなんですね、抱っこしたまま😲えびせんさんもお子さんもすごいです✨
子どもにはそれが一番安心なのは間違いないですよね。
お子さんが初めて受診したときも抱っこしてあげてましたか?- 11月25日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
なるほど、小児歯科やバリアフリーだと子連れでも抵抗なく診療を受けられる環境があるんですね😃
多少泣いてもそのまま続行できれば一番いいですよね😃💦母親が抱っこしないと泣き止まないとかなったら大変だなーとか考えてました😂
そよかか
私もベビーカーで入れるところってだけで近所探して電話したら、たまたま保育園の指定歯科で子供慣れしてる先生と評判いいとこでした✨
あとはお客さんかあまりいない時間に予約とったのも良かったかもです!
私も2ヶ月程前に治療完了しましたが、ここ2週間くらいでストレスなのか歯ぎしりしてるみたいで💦奥歯の詰め物の具合がおかしくて歯医者いかなきゃです😢
はじめてのママリ🔰
なるほどー!保育園の指定歯科なら子ども慣れしてますよね!
時間帯も確かに重要ですね✨
歯ぎしりですか😭それはしんどい😭
わたしも気をつけてるつもりだったのにまさかの虫歯で😓
赤ちゃんいるから虫歯は厳禁だし、日頃からこまめに手入れしとかないとですよね😥
詳しくありがとうございます😆💕✨