![トマト](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が寝る前にたくさん本を持ってくるので困っています。図鑑やシール本を区別したり、文章を省略して読んだりしています。旦那も一緒に読んでくれますが、後で喉が痛いと言います。皆さんはどうしていますか?
ねる前にお子さんが絵本読んで~!という習慣のお母さん、
何冊よんでますか?
ルールぎめしてますか?
本は夜に読む本と、日中読む本とわけてますか?
うちの娘は最近やっと、本読んで!と言うようになり、寝る前の習慣になりました。
本好きになってほしい私からすると、喜ばしいことなのですが、
ねる前に5冊も10冊も持ってこられると、つい3冊にして🙏と言ってしまいます💦
あと、図鑑とか音のでるものやシールつきの本なども持ってこられ、
音のでるのは夜だからみんな寝てるからやめよう、でやめてくれますが、
図鑑やシールつきの本は区別がつきにくく、本棚をわけるべきか?とも思いますが、
日中はブロックやら積み木やら、他のことがしたいみたいです。
なので、娘がどーしてもたくさん読んでほしいときは、ついつい文章を飛ばして意味のわかる範囲で読んだり(旦那にはそれ教育上どうなの?と言われます)してしまいます。
旦那は頑張ってよみますが、そのあと、のどが痛いとか口が痛いとか言います(これは愚痴です笑)
長くなりますが、皆さんどうされてますか?
- トマト(7歳)
コメント
![へこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
へこ
寝る前は、1人1冊ずつ選ばせてるのでだいたい2冊読みます。
音のなるもの、仕掛け絵本などは寝る前はNGです。説明すると分かってくれてます。
その他は、日中のも夜のも一緒です!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは寝る前は2冊です!
飛ばして読むのも、子ども本人にバレてると思いますよ。好きな本だったら特にしっかり覚えていると思います😉
リビングの本棚と寝室の本棚があるので、基本的に寝る前は寝室の本から選んでます🙆🏼♀️
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
短い本だと2冊、長いのを希望されたら一冊です!
![あもん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あもん
寝る前はその日読みたい本を3冊と決めています!
![mom](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mom
多い時は7冊読んでますが中々終わりまで長いです😂
息子は寝る前のルーティンがあり、シリーズで図書館で借りるので借りたものは全部読み終えないと眠れないようです📕☁️
![さっちゃん🐗](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さっちゃん🐗
うちも3冊って決めてます!
図鑑も持ってきますが
図鑑も読んでます😂😂😂
![かな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かな
うちは1冊を何回も何回も読むパターンです🤣
音の鳴る物は寝る前だからやめようねーと言っています。図鑑は読んだり、娘が読むのを聞いたり、クイズ出したりしています!
ルールは特に決めていませんが、あまりにも何回も読むときや、本人が眠そうにしていたら、あと1回読んだら寝ようねーと言います。最初はあまり聞いてくれず、結局私が先に寝落ち、ということがよくありましたが、最近は1回読んだら、絵本を閉じて、電気を消して寝る体勢に入ってくれることが多くなりました😊
-
かな
ちなみに1冊なのは、絵本が1階、寝室が2階なのですが、もう少し幼い頃は抱っこしながら絵本を持って上がっていたので、大変だから自然と1冊になりました!
- 12月6日
トマト
コメントありがとうございます✨
図鑑も持ってきますか?
図鑑だと長くて…😅
最初に一冊!ってルールきめればよかったです😔
何冊も持ってきたりしませんか?
日中も読んで!って言ってきますか?
へこ
図鑑もありますが、ストーリーがあるものが良いらしく、図鑑は持って来ないです🙄
図鑑は大変ですね💦いくらでも話が膨らみますし…。
下の子は数がまだ分からないので、1つだよ!と言っても沢山持ってくる事もありますが、どっちにする?と聞き続け、最終的に1冊に選ばせてます。
日中は、上の子が「読んであげる〜」と先生になりきり、弟に読み聞かせをしてくれる為、私が読む事はあまりないですかね😓
絵本大好きなお子さんで羨ましいです😊