
学資保険について迷っています。どこの保険か、支払い額、メリット・デメリットを教えてください。
みなさんに質問です!!
子どもさん、学資保険にいれてますか?
今9ヵ月なんですがとても迷っています!
もし、差し支えなければどこの保険か、
毎月いくらの支払いか、など教えて欲しいです。
メリット、デメリットもあればよろしくお願いします!
- Emama(*˙˘˙*)❥❥(9歳)
コメント

m
私は妊娠中に保険の窓口に行き、学資目的で終身保険に入りました!
窓口で色々 相談すると詳しく教えてくれるし、いいですよ^^

aまま
JAのアンパンマンのやつ
入ってます☺️💕
月々7千円くらいだったかな?💦
うちは、選ぶ権利なく
父親がJA職員なので
半分は強制的?な感じでした笑
でも、特にデメリットないから
いいかなぁ、て感じです😊
-
Emama(*˙˘˙*)❥❥
アンパンマンなどあるんですね😘
仕事で半強制的っていうの
ありますよね(^-^;
参考になります!- 7月30日

ゆうひ0627
まず学資はどこも会社によって違ったりします。病気に備えてあるものもあれば、シンプルに貯蓄だけのものもあります。それぞれ特徴がありますので色々問い合わせするといいですよ。
まず銀行よりも利率がいいので、普通に貯金するよりも利息がつきます。その利率も会社によって違います。また子供年齢が高ければ高いほど保険料は高くなりますし、病気になったら入れません。なので〇歳から入ったほうが得です。
-
Emama(*˙˘˙*)❥❥
コメントありがとうございます!
やっぱり、〇歳の時に入った方が
いいですよね、ありがとうございます😉- 7月30日

おものひ
産まれてすぐに学資保険はいりました(^ ^)
ゆうちょのはじめのかんぽで、月々2万6千円位です☆
小中高と入学の時にお祝い金がもらえるのがいいなって思って決めました(^ ^)
-
Emama(*˙˘˙*)❥❥
コメントありがとうございます!
お祝い金はいいですね😘
参考にします!!- 7月30日

A⑅∙˚⋆
ソニー生命の学資に入ってます🎵
月1.5万で満期で340万とやや多めに返ってくる予定です😁そこがメリットかな。
あとは、担当さんにもよるかもしれませんが、我が家の担当さんは押し売りを一切しないのでちょっとした相談でもしっかりお話を聞いてアドバイスをくださるのでラクです。
デメリットは、今のところありません🎵
-
Emama(*˙˘˙*)❥❥
コメントありがとうございます!
多く帰ってくるのは得ですね♩
参考にさせてもらいます!!- 7月30日

珠莉ママ
出産してからすぐにソニーさんの学資に入りました。
友人が利率がいいよっとすすめてくれたので、話を聞いた上で入りました。今は特にデメリットは感じておりません(^-^)
それと旦那が、病気になっても保険が付いてるのはいらないと言ったため、内緒でゆうちょのかんぽの保険が付いてるのにも入りました。月々200円ぐらいプラスだけだったので、お守りとして入りました( ´ ▽ ` )ノ
-
Emama(*˙˘˙*)❥❥
コメントありがとうございます!
ソニーさん人気ですね♩
プラス200円はいいですね😘- 7月30日

ママ0787
うまれてすぐ入ったがいいと言われ
ニッセイの学資保険に入ってます。
医療保険も付いて約1万です。
小中高入学時に祝い金もあります。
医療保険は悩みましたが、
保険の方より
だいたい2歳ぐらいまでに大きな病気など分かってくると言われました。
2歳過ぎたら医療保険を抜いて
県民共済の千円の医療保険に入るといいよ、との事で言われました。
-
Emama(*˙˘˙*)❥❥
コメントありがとうございます!
医療保険もついて、
お祝い金ももらえて1万ですか🙄
とてもいいですね~(^з^)-♡
勉強になります!!- 7月30日
Emama(*˙˘˙*)❥❥
コメントありがとうございます!
窓口いいですね♩行ってみます!!