

はじめてのママリ
ゲップをしっかりできていない。とかミルクがその子にとって多い。とかはないですか??
我が子は母乳ですが、最近は少し落ち着きましたが、毎回のように大量に吐いてました😂

さなえ
ミルクを毎日毎回のように大量に吐くようであれば、幽門狭窄症の疑いも出てきます。
でもこの頃の赤ちゃんって病気じゃなくても、まだ胃が小さく真っ直ぐなのでゴボッと吐いたりすること多いですよ!むしろ病気じゃない場合がほとんどです!
とりあえずミルク飲んだらゲップさせて、10分から20分くらい縦抱きにしてから寝かせて様子を見てみてはどうでしょう?
もしくはミルクを飲みすぎて吐いてることもあるので、ちょっとミルクを少なくしてみても良いかもです(泣いてミルク欲しがるようなら無理に量を少なくする必要はないですが💦)
-
🌸
コメントありがとうございます。
息子は元々ゲップがあまり出なくて、いつも10分くらいトントンしてるとゲップが出ずに寝落ちしてってしまうのでまそのまま寝かせてしまうんですけど、それが原因かもしれません💦
体重が増えすぎてた為、ミルクの量は減らしたのですが、すごい量を吐き戻すため不安になってしまいました。
ミルクはすごい飲むし体調も良さそうですが、ずっと続くようであれば病院に連れてって見ます。- 11月21日
-
さなえ
吐き戻しがひどいと心配になりますよね💦
実はうちの息子も吐き戻しがすごくて色んな病院に行って最後は救急で大きな病院に駆け込み、結果幽門狭窄症だったことがあります。
その時に先生に教えてもらった事ですが、
吐き戻しを防ぐためには、
いろんな体制でゲップをさせてみてその子にあう体制を探してみる。
ゲップ後は縦抱きで数十分様子見。
ミルクを吐いた後は、泣いてミルクを欲しがっても2時間は空けてからミルクをあげる(胃を休めてあげる)
ことが大事だと言われました。
もし良かったら参考にしてみてください😉
それでも毎回のように大量に吐くようであれば小児科で一度みてもらうと良いと思います!- 11月21日
-
🌸
色々教えてくださりありがとうございます!
ゲップの体制試してみます👍
不安だった気持ちが少し和らぎました。- 11月22日
コメント