※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
その他の疑問

会話の上手な方、なんて返せばいいのかアドバイスください。私は20代前…

会話の上手な方、
なんて返せばいいのかアドバイスください。

私は20代前半ということもあり、児童館などで、
ほかのお母さんから、
「若いよね、何歳?」と聞かれる場面があります。

普通に私は年齢を答えますが、
そちらは何歳ですか?と聞くのも失礼ですし
聞いたとして、そのあとの反応にも困るし
この手の話題が苦手です💦

あと、
「私は高齢出産だからさ〜」と言われた時の返しもいつも困ります💦

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回は2歳と生後7か月のお子さんがいる方の投稿を紹介しました。
投稿者さんと同じように悩んだ経験がある方、今まさに同じ悩みを抱えている方もいるのではないでしょうか。
ぜひ温かい回答をいただけるとうれしいです。

🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなる場合があります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。

コメント

いっちゃ

私もこ待ったことあります、、
産んだらみんな一緒のママじゃないですか〜とか適当なこと言ってます😅

  • いっちゃ

    いっちゃ

    困ったです😅

    • 11月25日
ごん

高齢出産だからさー。

そうなんですねぇ〜。か、
え、若いですよね?何歳ですか?笑

て逆に聞く。
て、ほんとに歳だったら、全然見えないですね!もっとわかく見えますね😊とか言います。笑

  • よっぺ(3人の子持ち)

    よっぺ(3人の子持ち)

    多分、それが正解なんでしょうね❗
    そう言ってもらいたくて、そういう反応している気がします…💧

    • 11月25日
deleted user

子どもの年齢聞くのはどうですか??

私はよく子どもの年齢聞かれます。
同じくらいだと同じ悩みとか共有できそうだし、もしかしたらママ友になれるかもしれないかなーと思います。

ぽん

わたしは26で1人目を出産しましたが、若くて体力あるうちに子育てしちゃいたくて!
お外遊びとかも一緒にしたいし!とかって適当に受け流しちゃいますかね😂笑笑
子供を授かるタイミングや、それ以前の結婚のタイミングなど、プライベートな事だし、よく知らない人に事細かに答える義理ないと思います😇

話相手が高齢出産の方でも一緒で、その人が授かるタイミングがその年齢だったってだけで、関係ないと思います!
愛情かけて子育てするのに、遅いも早いも関係ないと思いますって答えて終了でいいかなと☺️💪

ママリ

若いよね、何歳?と聞かれたら、普通に答えます!笑
でも若く見られてるって嬉しくないですか?笑 私も20代前半で二人子供居ますが、一般的には若いんですが、私は周りからどんなふうに見えてるんだろ、って考えてしまうので若いと言われると嬉しいです😂
高齢出産だから〜といわれたら、そうだったんですね🥺しか言いようがないです😂

/

初対面で年齢聞いてくる人と距離置きたくなっちゃいます🤦‍♀️
ママ友とは、今日は天気がいいですね〜〜とか差し障りのない話をして児童館なら〇〇ちゃん、こっちに何があるかな〜〜って別の遊び場の方に行っちゃいます😂笑

逆に年齢聞いて何がいいたいのか、、、ってなりますよね。
子ども同じ歳なら皆一緒でいいじゃん😌ってなりますー!!!

ぴぴぴ

私も若くして出産したので同じような経験しました!

私は
出産したのでもう体はボロボロですよー白髪とかもあったり、、
など自虐ネタでごまかしてました😂

  • ぴぴぴ

    ぴぴぴ

    ちなみに子供が小学生になると年齢に関して聞かれることはほとんどなくなりました!

    • 11月25日
はじめてのママリ🔰

『そうなんですね〜』など反応で相手の話に相槌を打ておけばいいと思います。

りんりあ

私1人目18だったので、良くありました!
答えて笑ってましたよ!

れい

高齢出産って事を言われるのも困るんですね💦
私普通に言ってました😖
『早産だったんですよ~せっかちな子だから急いで出てきちゃったみたいで』とかも💧反省⤵

今年40ですが、年齢は聞かれても全然気になりませんよ~❕
若くて体力あるうちに育児出来て良いな🥺と思う事はあってもマイナスな事を思うなんて無いです🤗

みゆぽん

聞かれたら、聞き返す。
『高齢出産なんだよねー。』
『そうだったんですね😅』
って感じですかね。

年齢聞かれたくなかったら、聞くなって思いますw 聞かれて答えて聞いたら教えてくれない女まじ無理w

もち

20,21,25で出産しましたが、同じくものすごく困っていたのでいつもはぐらかしていました。
服装もできるだけ落ち着いて見えるものを選んで、おつきあいするママ友さんもエレガンスな方たちとお付き合いするように気をつけたり、、、

あれこれ言ってくるタイプの方は何もしなくても言ってくるので、微笑んではぐらかして距離を置くに限ると思っています

なつき

私は高齢出産でしたが、それを話しても別に「見えないー若く見えるー☺️」とかお世辞がほしいんでなくて、単なる世間話なので、そうなんですかー。って普通に相づちでいいですf(^_^)
でも年齢気にしてるタイプの人ならお世辞言った方がいいのかな?

いちいち大袈裟なリアクションやフォローしてほしい人は一定数いるからめんどくさいというか、めんどくさいですね(笑)

  • そうちゃんママ

    そうちゃんママ

    同じです!別にお世辞が欲しいわけでも何でもないんです!
    いいお天気ですね、と同じレベルです(笑)

    • 11月25日
💋

分かります~(´・ω・`)
10代で出産したので長男の学校行事へ行くと浮きますし必ず年齢は聞かれます(´‘▽‘`)💧

  • よっぴー

    よっぴー

    上の子の学年だと1番若いけど、2番目で同じ世代、3番目では若いママに囲まれるで、なんだか不思議な気分になります🤣笑
    2番目の学年のママ達が1番心地よいのは内緒の話🤫笑

    • 11月25日
☁️⛓🩶

今22歳の2児の母です
やはり結構歳を聞かれたりしますが逆に歳は聞き返したことはありません😅別に歳を知った所で同じ子どもがいる母であって年齢関係なくない?と思うのもあるし逆に聞き返した時の反応に困るからです。
歳を聞かれたら普通に答えて歳を聞き返すのではなく会話を変えます!本当にイヤイヤ期が大変で...どう乗り越えました?とか子供の相談に話を変えたり💭
できるだけ歳の話を変え遠ざけ高齢者だからさ〜などの返しに困る言葉を出させないようにしてます👍🏻

かな

高齢出産だったんだよ〜
って言われたら、
「そうだったんですね〜
今時は、高齢出産多いですよね〜」と私なら返します、、
別にうまいこと返さなくても、適当に相槌うってればいいと思います

Yママ

私はその逆で、30後半ですが若いママ友も児童館でできました☺︎

いくつですか?と聞き返せたら聞き返してもいいと思いますし、失礼かなと思ったら聞かなくてもいいと思います☺︎

その場合、えー全然見えない!とか、
同い年くらいと思ってました!とか言われたら仲良くなれそうで嬉しいです😂

若いママ友にはこんな風に言ってもらえたので今でも仲良しです☺︎

myyou

え?私ですか?
22歳です

相手:若いね

はは笑

って笑ってその場しのぎしてます笑

幼稚園関係の人は年齢までは
聞きませんが若いねとは
言われるとやっぱり笑うしか選択方法ない😅
若いから高齢出産とか関係ないのに😥

もちこ

私も20歳で出産しました😊
やはり年齢聞かれる事も多かったですが、相手の年齢聞く必要は私が若くてもそうでなくても聞く必要ありませんよ?🤔
高齢出産なんだって言われた返も普通に「そうなんですねー!」みたいな軽い感じでいいと思うんですけど、悩む必要ないですよ✨✨

クレヨンしんちゃん

なんとなく、その話題私も苦手です、、
でも、子供の年齢が同じくらいなら子供同士遊ばせてあげたい気持ちあります!!

ぽり

聞かれたのに聞き返す事がなぜ失礼なのですか❓
聞かれたくなかったらその人も聞いてこないと思いますよ。気にしすぎじゃないかと思いました☺️

まりり🔰

私は聞かないですけど「若くて可愛いママ羨ましいなぁ~」なんて心の中で思ってる時あります😆
自分が20前半の時は子育てなんて考えられないくらいガキだったので…尊敬します🎶
きっとそういう気持ちもあるんじゃないかなぁと思いました🥰

さくら

普通に答えて逆に何歳ですか?って聞いちゃいます😁

あとは高齢かもしれないですが、若くみえますねーって言って話題変えます✨

テオショコラ

ごめんなさい。
高齢出産の側です。
私はおいくつとかは聞いたことないので…
(この手の話、どちらにも気を遣わせるのでw)
私は、お子さんおいくつなんですか?
と聞きます。
もし、自分が聞かれたらいいますが、若い方の返しとしては(みえないですね)
(わかんなかったです)
とかサラッとでいいと思いますよ。
あとは、子供の話にもっていく感じでお話されてはどうでしょう。
年上の方とお話すらの緊張しますよね。
あまり気負わず、自然に話してもらえたら私はうれしいです。
だって、ママとしてはいっしょですから悩みも分かり合えると思いますよ。

かなや

絶対聞けない年齢なんて…。。
あと高齢出産とか自分から言えないよ…。もっと高齢の人いたらどーすんだ?
そういう人とは仲良くなったらかえって面倒なことになりそう。

ayu

18歳と20歳で出産して今22歳で
いくつ〜?若いねってまだよくあります😂
はは〜って感じで愛想笑いで誤魔化します(笑)

アボカドール

育児年齢って出来たらいいのにね!
子どもが一歳=育児一年生ってみんなが答えたら、楽しそう笑

私も若いママ見かけたら、いくつですか?って聞いちゃうんですが、その理由は『若いのに、育児やってて偉い!こんなに若いママで羨ましい!』って気持ちから、ついつい聞いちゃいます!ごめんなさいね、心の中に住むおばちゃんが発動しちゃうのよ。

みるく

私は30代半ばです。
若いお母さんを見ると若いなー何歳くらいなんだろうと気になっちゃいます😁
だだの興味です!
何歳か答えるだけでいいと思います。年上だろう人に年を聞き返すのは聞けないですよね😂

高齢出産だからさ〜も
え!?そうなんですか?
くらいでいいんじゃないでしょうか👌
きっとただ言ってみたいだけじゃないかなー

妊娠のタイミングは人それぞれですしね😊

みー

私も20歳で子供2人いたので「随分と若そうだけど〜」みたいな事言われてました😅
「そうなんですね、あはは〜」って笑って誤魔化してました🤣

  • ためれママ

    ためれママ

    何ですか?!その言い方!
    小姑みたいでムカつくw

    • 11月25日
  • みー

    みー

    大抵の人は「若いのに頑張ってるね〜」って言ってくれるんですが、たまーーに「若いけど大丈夫?」的なニュアンスで言ってくる人に出会ってしまいます😂
    今どき若ママなんて沢山いるだろ〜!!とか思うのですが、、😅

    • 11月25日
  • ためれママ

    ためれママ

    そういう人に限って偏見で見てるんですよねー。
    ウチの祖父母の時代なんて16、17で嫁いで子供産むのが当たり前だって聞きましたよ!
    今どき普通に若ママいるのになんなんですかね😅

    • 11月25日
 ままちやん

仲良くなってから、「てか、若いよね?!いくつ??」って聞かれて歳言ったことあります。
大体のママは私なんか遊んでた時に子育てして凄い!って言っていただきます😭💦
高齢出産だから〜と言われた事はないですが、そうなんですか😶!とかしか言えないです💦

みぃ

私も現在21歳ですが幼稚園のプレに行っても公園でお話しするお母さん達にも年齢聞かれたことなんてない…
老けて見えるのかな……
まだ子どもも小さくて交流が少ないのもあるかもしれないですが💦

れい

私はザ・適齢期な28で産んだので困ったり嫌な思いをしたことはないのですが、
出会って若そうだなぁと思ったママさんに年齢聞いたことないですよ。
多分年下だから聞きやすいのかもしれないですけど、普通にマナーの問題ですよね…

逆に年齢同じくらいかな?と思う方には仲良くなってから聞かれたことはありますが。。
何で聞くの?って感じですよねー

高齢出産のママさん方には質問者さまの年代の方は、もしかしたら姪っ子や娘くらいの感覚でみてしまって軽い感じで聞いてしまってるのかもですね。
私も娘は小さいですが、芦田まなちゃんや最近のジャニーズの子は自分の子どものように可愛く見えてしまっています…

3人のまま

今年21歳で5歳、2歳、3ヶ月の子供がいます!
私も良く若いね〜何歳って聞かれますが普通に答えます😂
100%びっくりされますが、
そぉなんですよ〜😊若いんですよ😊と半分嫌味聞かせます笑
そぉすれば相手は何も言えないので😂

myyk

確かに困りますね〜!
まぁ相手が若く見えない時にお若く見えますねーはわざとっぽいというか私嘘っぽくなるので普通に高齢出産なんですー←おいくつで出産したされたんですかー?とかご出産どちらでしたー?とか出産の話題に替えちゃいます。まぁママ友で合わない人のほうが多いし、年齢近くても離れてても合う人は合うから年齢は関係ないですね!
私が1番仲良いママ友は10歳私より上ですが、私より活動的で素敵です。いつも若さを分けてもらってます笑

mama

若くして産んだわけじゃないですが、特に返しで「全然そんな年齢にみえないですー✨」って言い換えれば「意外と歳なんですね」ってことなので、良識人ならそんなのただの挨拶なのでいちいち気にしてる人いないと思いますよ☺︎『そうなんですね』でいいと思いますよ😊

逆に若いね!もただの挨拶です。とりあえず自分より年上に見えても若いって言います。

ミナミ

わたしも高齢ですが聞かず若い方には高齢だったんだょねー!
年齢層的に遊ぶのが大変なんですぅーだけ。若い方と会話の時はそんなで若いねーとは言わない感じ。

サヤ

聞かれるんだから聞き返します。高齢だろうがこちらだけ年齢答えなきゃいけないことないと思います。
お互い知った方が近づける可能性もありますし。

  • サヤ

    サヤ

    追記 子供の年齢が近ければ、親の年の差は気にしません。

    • 11月25日
ためれママ

私は適齢期なはずでしたが地元は田舎のせいか若いママ多いです(笑)
同級生も私が1人目産む時には3人目とか…(笑)
今住んでる所は私より年上のママさん多いので1人目産んだ時そんな感じのママさん何人かいましたが基本的には若いママさんいてもすごーい!って言う人が多い気がします!
私は老け顔のせいか接客業で3人目お腹にいた時1人目?とよく聞かれ3人目です!って言うと若いのにすごいねー!と言われてました(笑)
実際若くないので喜んでました(笑)

  • ちぃさん

    ちぃさん


    それは老け顔ではなく、逆に若く見られているということじゃないですか?😊

    • 11月26日
  • ためれママ

    ためれママ

    昔から老け顔だったので今若く見られてるみたいでって言いたかったw
    本当にそうだと嬉しいですが(笑)

    • 11月26日
  • ちぃさん

    ちぃさん


    きっとそうですよ😊若い3児のママなんて、素敵です💓

    • 11月26日
ミラーユ

20代前半で一人目産みましたが、適当に笑ってごまかしますね(笑)
てか、親の年齢聞いてどうすんですかね(笑)
高齢出産で、ちょっと体力無くても、持ち家で習い事も、好きなだけさせてあげられるぐらい余裕あるなら羨ましいし、逆に若く出産して、化粧バッチリして、オシャレもして、子どももいつも髪型違ったり…とかだったら、それも羨ましいし。
若かろうが高齢だろうが、当人にとって生まれた時が適齢期だと思うので、あまり気にしないですね!
学校行けば、年齢聞く人はいなくなります(笑)

deleted user

若くて何歳くらいかな?と心の中で思ったりはしますが、実際に聞いた事はないですね😅もし聞いたとしたら、何歳ですか?の聞き返しは全然OKです👍だって年齢聞かれてるんですもん、会話の流れとして普通ですよ〜😊

3人目は高齢出産に入りますが、サラッと「そうなんですね〜」と流すか、「えっ、見えないですね!」と褒めるか、「年齢関係ないですよ〜私体力なくてヤバいです」とかの自虐で返す、の3つが空気を悪くしなくて良いかと😊

年齢聞くと親近感わいたりするので、あえて聞きませんが知りたいタイプです😅

リカちゃん

歳の話は嫌だよね。
お互い気を遣うし。

へも

24歳で、10ヶ月の息子がいます😊若いねとは言われたことないですが、支援センターとか行くと少し浮いてるのかなあって思ったりもしますが、気にせず!!母親に変わりはないので☺️✨高齢出産だから〜と言われた時は、そうだったんですか?!全然見えないのでわからなかったです!!って言っちゃいます😳

ちぃさん

年齢は聞き返して、「え!見えないですね😳」とかで良いのかな?って思います!
高齢出産と聞いたら、「そうなんですねぇ〜お子さんは今何ヶ月ですか?」とか、「いろいろなご経験がある分たくさんのことを教えてあげられますね☺️」とか?(言ったことないですが…)

私自身、高齢出産ではないですが若くして出産したわけではないので、若い方にも年上の方にもあまりそういうことを気にせず接したいと気付かされました!

ふぐ

私は36歳で1人目を産みました。

10歳以上歳下であろうママさん達とお話する機会が貴重なので、ちょっとドキドキします☺️

年齢も気になるけど、訊くのは失礼だし、聞いたことが無かったです。

「高齢出産で〜」というのは、「帝王切開で」や、「すごく難産で」みたいな感じで、私のお産はこうだった と体験談を語りたいだけなんです。お世辞が欲しいのでは無く😅

でも若い方からしたら困るんですね。勉強になりました。

さて、上手い返しですが、年齢を訊かれたら「それなりにいってるんです」ぐらいで次の話題に移しちゃって大丈夫だと思います。

高齢出産の話題が出たら、「でも今はだいぶ増えていますよね〜」ぐらいで良いのでは?

変に若く見えるとか言われると、(若い人に気遣わせちゃったな💦)と思ってしまいます。

そんなに仲良くしたい人でなければ流しちゃって大丈夫ですよ😅