
コメント

k
上の子、後追い全くなかったです❗️
預けるのとかはすごく楽でした😂

ふうしゃ
その月齢の頃はほとんど
しなかったです!😭悲しいくらいに笑
いま、一歳半になってからが
ママっ子で嬉しいような
大変すぎるような…😳😳
-
N
コメントありがとうございます!
本当に悲しくて毎日このままママって認識されなかったらどうしようって不安になります😢
今はまだオモチャや家具に興味深々みたいです。
ママっ子羨ましいですけど実際は大変ですよね💦- 11月19日

はじめてのママリ🔰
ほぼ後追いありませんでした🤣赤ちゃんて後追いすごいイメージだったので、あれ…?って感じでした😅
-
N
コメントありがとうございます!
わたしも当たり前のように通る道だと思ってたのであれ?って感じです🥺
健診の項目にもあるみたいなのでないと異常なのかなと不安なのですがまあさんのお子さんは気になる事特にないですか?😢😢
健診の際なにか言われましたか?
失礼な事言ってたらごめんなさい…- 11月19日
-
はじめてのママリ🔰
全然失礼なこと言ってませんから大丈夫ですよ☺️
後追い、健診の項目にありましたっけ😅特に何も言われませんでしたし、娘を見ていてこれと言って不安なことも気になることも今のところありません😊
あんまり人見知りもしないタイプだし、ママっ子でもなかったので私も寂しく思うことありました〜😂
でも一歳過ぎてから少しママっ子になりました😊- 11月19日
-
N
素早いお返事ありがとうございます!
あれ、ないですかね…
わたしの勘違いかもしれないです🤣
娘は早産+極低出生体重児で生まれたので定期的に発達フォローがあり皆さんが受ける集団健診をした事がなくて💦
健診の用紙も必要ないので記入もした事がないのになぜか聞かれるものだと思い込んでました。笑- 11月19日

めかぶ
1歳過ぎまでお座りしかできなかったので全く後追いされず、寂しかったです😭
でも今はママママいいながらキッチンで足にまとわりついたり、トイレのドアこじ開けてきたりして可愛いけど大変です😂
-
N
コメントありがとうございます!
そうですよね、可愛いけど毎日だと確かに大変そうです😂
これから移動範囲も広がると思うので追いかけて欲しいです。
ママと認識されてる安心感がほしい🥺🥺- 11月19日

N
途中で送ってしまいました😢
娘は最近眠たい時に胸にゴツゴツ頭突きをしてきたりするのも気になっていて😂
念願の子供、はじめての子供なので神経質になっちゃいます…
ママっ子になってくれたら本当に幸せです👶❤️
N
コメントありがとうございます!
確かに預ける時すんなりで楽そうですね☺️
人見知りはどうでしたか?
後追いないと心配だったりしなかったですか?
ママよりオモチャや家具などが気になるようでちょっと寂しいし発達が心配です…
k
人見知りは多少ありました❗️
後追いも人見知りも、100%全員の子がする訳ではないのでしない子もいるみたいですよ☺️
検診で、後追いしないとダメですよ!なんて言われないので大丈夫です😊うちの子も特に発達に問題なく育ってます!
うちの場合、下の子が産まれてからやっと、あれ?!自分だけのお母さんじゃなくなった!と思ったらしく少し甘えてくるようになりました!
なので、別に追いかけなくても、ママは絶対どこにも行かないし自分だけもの❤️ってしっかり理解しているのかもしれないですよ✨
うちの場合、基本親に対してドライ気味なので(笑)性格もあるのかなーとは思いますが😂
逆に下の子がものすごく甘えん坊で、ひたすらたーたん(おかあさん)!たーたん!と呼ばれ、抱っこ抱っこで……可愛いのですが何も出来なくて大変です😅💦