※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
サプリ・健康

コンタクトレンズを作りに行ったら、眼圧が高くて緑内障になりやすいか…

コンタクトレンズを作りに行ったら、眼圧が高くて緑内障になりやすいかもと言われました。定期的に検査を受ける以外対処法はないと言われこわくてたまりません…ネットで見てもよくわからないのですが、
眼圧がたかくなる原因は何なんでしょうか?

また、頭痛が頻発するのは関係あるのでしょうか。

あと、どうすれば改善できますか?
なんでも良いので情報が欲しいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

眼科で働いていました。
眼圧は風で測るものでしたか?医師が直接麻酔の目薬をして測りましたか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    心強いです!😭
    検査は風を当てられました。そのあと、診察でまぶたが裏返りにくいといわれました。
    紙で診察結果がでてきて目の状態を表す緑色の円が2つあり、1つが黄色がかっていてその部分があまりよくないと言われました💦

    • 11月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    緑内障と言われると心配ですよね。
    お若いでしょうし💦
    私は受付なので、専門知識はすごくある訳では無いですが緑内障専門医のいるところだったので分かる程度すが😣

    緑内障と瞼が裏返りにくいは関係ないと思います。
    おそらく医師が直接眼圧は測ってないように思います。風だけだと、検査員によっても高く出ることがあるのでそれだけでは緑内障とは言えません。

    診療明細書はまだありますか?
    眼底三次元画像解析という検査があれば、検査結果をもらった検査かもしれません。
    それは緑内障の早期発見ができる検査になります。

    • 11月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭明細を見てみたら、初診料とコンタクトレンズ検査料のみでした。

    視力検査の他にももう一台機械があり、額と顎をのせて気球の画像見て…というのを2回ほどやりました。
    そのあと診察で、緑内障の説明を受けました。

    サービスで見てくれたと言うことなんでしょうか😅💦診察以来目のことが不安でたまらなくて😞
    お答え下さりありがとうございます‼️

    • 11月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    視能訓練士の主人が帰って来ました。
    下の方が書かれていることと被るところがありますが、主人の意見です。
    緑内障にはいくつか種類があります。日本人で1番多いのは正常眼圧緑内障というタイプです。
    言葉通り、眼圧が正常範囲内であっても緑内障になるという事です。
    そもそも眼圧というのは目の硬さを現しており、ボールで言う空気圧をイメージすると分かりやすいと思います。
    眼圧の正常値は10~21と言われていますが、実際は個人よって様々です。

    ・緑内障の対処法
    →初期は自覚症状が全くないので、定期検査が必須です。OCTという検査が、ごく初期の緑内障の検出に非常に有用です。
    ・眼圧が上がる原因は様々ですが、少なくとも生活習慣や食べ物等に関係はありません。
    ・頭痛について
    →具体的に眼圧が40程度あれば頭痛や目の奥の痛み、目のかすみが生じることがありますがこのタイプの緑内障は若い人にはほとんどありません。

    • 11月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大変わかりやすく、また、親身にお答え頂き本当にありがとうございます。ご主人にも答えて頂き本当に、感謝でいっぱいです😭😭
    やはり、定期検査が大切なんですね。
    そして、能動的な対策もなかなか難しそうですね😢
    これまで無頓着でしたが定期的な検査を心がけようと思いました。
    ありがとうございます!!

    • 11月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も緑内障になりかねない、先天性の眼疾患があります。
    たまたま主人と一緒に働いていた時に、数年前視野検査やOCTをして見つかりました。
    最初は不安でしたが、1年に1回定期検査を受け問題なく過ごせています☺️

    どんな医師に見てもらったかは分かりませんが、もし不安な事があれば緑内障を専門にしている医師に診てもらった方が良いです。
    残念ながら、個人クリニックで適当に緑内障点眼薬を何十年もさして、手に負えない状態になって助けを求めてくる患者さんを沢山見てきました😢
    緑内障は1度視野がかけてくると、絶対元には戻らないので気を付けてくださいね✨

    • 11月15日
ありす

眼圧どのくらいか覚えていますか?
風で測るものだと正確な値ではない事もあるので、そういう人は診察室でもう一度測ると思います💦
眼底の写真は問題なかったでしょうか。
眼圧が高くなる原因としては房水という水が常に流れて眼圧を保っているのですが、房水が出るところが狭くなったりする事で流れが滞りら眼圧が上がる事があります。
そこが詰まらなくても緑内障になる可能性もあるのですが…
日本人は眼圧が高くならずに緑内障になる方も多いので、眼圧が高いだけでは緑内障とは診断できないです😊
今は経過観察で目薬とかも特にないでしょうか。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    眼底の写真は見てないのですが、緑色の円が2つ載った用紙を見せられ、右目はすべて緑色でしたが左は所々黄色でした。
    進行は非常に遅い若者の慢性病との説明で、対策はこまめな検診を受けること、といわれ特に処方は何もされませんでした💦
    緑内障のリスクを下げるために心がけることって検診以外にないのでしょうか😢

    • 11月15日
  • ありす

    ありす

    OCTですかね?
    網膜の薄さを表しているのですが緑内障が進んでくるとそれが黄色から赤に変わっていきます💦
    正常が緑です。
    流れが悪くて眼圧が高いのであれば、それを下げる目薬をするのかなと思いますが、特にそこは問題がなかったという事ですかね?
    視野検査はしました?
    視神経は言われなかったのなら問題なかったのかなと思います!
    ご家族で緑内障の方いますか?

    • 11月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    特に視野や視神経に言及はなく、緑内障の身内もいないです😭無縁と思っていた緑内障の話をされたので動揺してしまいました。
    自分からできる対策はなさそうで、ただ検診に定期的に通うことを心がけたいとおもいます。
    育児に忙しくて自分の体を省みなくなっていたので気をつけるきっかけになりました。
    詳しく、親身に話を聞いて下さり本当にありがとうございます😭

    • 11月15日
  • ありす

    ありす

    結構遺伝的なものが多いかなと思います!
    私も視神経に異常があり定期的に視野検査を受けています!
    生活習慣病のようなものなら気をつけられるのですが、緑内障はそういうものではないですもんね😭
    定期検診を受けて、お大事になさってください🌸

    • 11月15日