※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Mama
子育て・グッズ

自閉症の子供は泣きやすいと聞きますが、うちの子は一日中泣いていて児相に通報されるほどでした。最近気づいたことは、抱っこしても泣き止まず反り返っていたことです。

自閉っ子ママさん、子供が0ヶ月~2歳ぐらいまでどんな感じでした?
よく自閉っ子は大人しくてほとんど泣かず育てやすかった、と聞きますが、うちの子は一日中泣いてました、それはもう児相に通報されるほど。

そして、最近昔を思い出して気づいたことがあります。
ママリで、一日中泣いてばっかりでずっと抱っこしてる、って相談が結構あって、
うちの子もそうだ、皆大変なんだなぁ、
と思ってたのですが、
定型発達の子は、一日中泣いてるけど、抱っこしたら泣き止んでたのではないかと。
うちの子は、抱っこしても泣き止まず反り返ってました😭

コメント

オムらいす

子供は発達障害です。

うちも小さい頃よく泣いていました。
抱っこしても反り返るし、どうしていいかわかりませんでした。

今だに抱っこ嫌がります。(笑)
うなぎみたいに動きます。

  • Mama

    Mama

    どうしていいか分からないし、児相に通報されるしで、メンタルやられました🤣
    それまで子供の泣き声でイライラすることなかったですが、近所に迷惑がかかる、と言う焦りが出てきてイライラするようになりました😢
    児相には、虐待じゃないことが分かったら、その後の母のメンタルケアをしてもらいたいです。

    分かります!!軟体生物かのように足に力を入れずににょきにょきと抱っこから抜けていきます😓

    • 11月13日
  • オムらいす

    オムらいす


    子供の鳴き声は、イライラするし焦りますね。

    児童相談所にはケアをしてもらいたいですね。
    児童相談所からは、事実確認だけだったのですか?

    子供の場合
    医師からは3歳にならないと自閉症の確定はできないと言われました。

    目線は合わないし、
    指差ししないし、
    保育園に行っても真似っこしないし。
    洋服の着替えは立ってできないし。
    歩いても直ぐに転ぶのでいつか骨折しないか不安です。😞

    子供は自分の興味あることだけで生きています。

    子供を育てるのがこんなに大変なのかと思います。

    すみません。愚痴を書いてしまいました。

    日々は辛いですが
    何かしら子供の良さを見つけたいですね。😄

    • 11月13日
はじめてのママリ🔰

言葉がゆっくりなので定型発達かはまだ解りませんが抱っこしても赤ちゃんの時は反り返って泣いてましたよ💦
抱っこしても泣くしおろしても泣くしでずっと泣いてました。

  • Mama

    Mama

    そうなんですね。
    自閉っ子は小さい頃は育てやすかったと聞いたことありますが、生まれた時から大変だったぞ、と思いました😅

    • 11月13日
りんご

自閉症スペクトラムの娘ですが、泣くときは泣いていましたし抱っこで落ち着く時もありましたし時には落ち着くまで待つこともありましたよ。泣き方によって対応を変えていました。

  • Mama

    Mama

    うちの子は一日中、ほぼ毎日泣いてました😣
    ミルクも飲ませるのに1時間とかかかってました😭
    泣き方でオムツかミルクか眠たいか分かるようになる、とか聞いた事ありますが、結局分からずじまいで乳児期終えました😣

    • 11月13日
  • りんご

    りんご

    そうなんですね。割と規則正しい生活をこちらからしていたので、おむつは濡れたらすぐに変えていたし、授乳等は決まった時間に強制してしていましたし、寝落ちしない限り睡眠時間もこちらで指定していました。なので、泣き叫ぶのは何か嫌なことがあったときや、体調が悪い時くらいでした。

    • 11月13日
  • Mama

    Mama

    凄いお利口さんですね!😊
    完ミだったので、時間は決まってたのですが、上手く吸ってくれないし、泣いて中々飲んでくれませんでした😭

    あっ!でも、夜は寝てくれました!これは唯一の救いでした。寝かしつけに2時間とかかかりましたが、寝てしまうと朝までぐっすりって感じです。

    お子様はどう言った経緯で自閉症スペクトラムと診断されましたか?
    私は児相に通報されて、この泣き方は尋常じゃないんだって分かってから、市の保健師さんに相談して、そこから発達外来などに繋がりました!

    • 11月13日
  • りんご

    りんご

    同じ月齢ですね!娘は私が保育士をしていたり、療育関係でも働いた経験もあり、私の中でだろうなぁと言う直感です。それで受診しました。ある程度は経験でどう接したらいいとかこうしてみようかなぁとかでやっていけましたが、私がうまくやっても、今後保育園や幼稚園小学校となると私以外の人に娘の取説でもあると助かるかなぁと思い診断に時間がかかるのも知っていたので早めの受診診断にしました。

    • 11月13日
  • Mama

    Mama

    保育士さんなんですね!とっても心強いお母さんですね!

    私も自閉っ子と分かってからABAやモンテッソーリとかの事を知って、今勉強中です!
    本当に2歳ぐらいまで怪獣でしたが、少しずつ関わり方が分かってきました!
    昔は外に出た時に躾がなってない!と思われると嫌だから、かなり厳しくダメ!と大きい声で言ってました😭

    • 11月13日
  • りんご

    りんご

    ABAやモンテッソーリは、発達障害のお子さんには良いですね!シュタイナーなんかもお子さんにあえば良かったりもします。娘はシュタイナー向きです。モンテッソーリも取り入れていますが。どれもですが大まかな概念を何となく理解したりいいとこ取りすると楽になりますよ!
    ざっくり私の理解だと
    モンテッソーリ→やりたいこと、伸びるタイミングを大人が見つけて、それに合った遊びを提供、1番伸びやすいタイミングで伸ばす。
    シュタイナー→自然の中で経験を元に学んでいく。例えば数について覚える時、この時期だとどんぐりやまつぼっくりを拾いながら数えて見るとか、野山を駆け回ることで体幹を鍛えるとか、やりたい遊びをするために必要なものを考えることで自分で考えやってみる、失敗を繰り返しながら試行錯誤する力、出来上がったときの達成感を自己肯定感に繋げていくとか。娘は先日、木登りをして太腿をすりむいて木登りは危ないと理解しました🤣

    • 11月13日
  • Mama

    Mama

    シュタイナーは初めて聞きました!情報ありがとうございます!調べてみます。
    小さい頃、泣き叫んで癇癪も酷く、人目を気にしてあまり公園などに連れて行ってませんでした😢
    ようやく公園にも連れて行けるようになったので、どんどん行ってみたいと思います!😊

    • 11月13日