
コメント

退会ユーザー
まだ確定申告の時期じゃないので、耳鼻科に再発行してもらえるか聞いてみたらどうでしょう…?

れん
一年間医療費をまとめたものがあれば、領収書なくても良かった気がします🤔
-
はじめてのママリ🔰
金額を忘れてしまって…
正確な金額じゃないとダメですよね…?- 11月11日
-
れん
うーん早めにやりたいと思ったら、領収書がないとあれですが、会社などから半年か一年に一度送られてくる医療費の一覧でもできたと思います🙂
- 11月11日

優龍
今はまだ確定申告の時期でないので
一月くらいに
もらえる、明細書を出せばいいです。
領収書は必要ないので
もう少し待ってから、医療費控除の準備してもいいです。

ぐっぺ
入っている健康保険の種類によると思いますが、
年に一、二回、『医療費のお知らせ』みたいな、一年間の医療費のまとめみたいな通知が届くと思います。
そこに、何月にどこの病院(薬局)で、いくら支払ったかが一覧で記載されています。
その通知が領収書の代わりになりますよ😄
通知がいつ頃届くのか、一度健康保険組合に確認してみても良いかもしれません。
多分、どこの組合でも確定申告に間に合うように送付してくれていると思います。
ちなみに、税務署は厳しいので、テキトーな金額じゃ絶対ダメです😅
-
はじめてのママリ🔰
そのような通知が届くんですね!!
健康保険組合というのは、社会保険のことでしょうか?それとも県民共済とかの方でしょうか?すいません💦
やはり適当はダメですよね😂- 11月12日
-
ぐっぺ
いつも病院に行く時に出す「保険証」の発行元=健康保険組合です😊
適当な申告をすると、最悪追徴課税(余計に税金払わされたり)が来る可能性もあります💦間違いの無いよう、正確に申告書を作成してくださいね😖- 11月12日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
そうなんですね😱健康保険組合に連絡してみます💫- 11月12日
はじめてのママリ🔰
電話してみます😣