
コメント

のん
不妊治療は基本的に全て医療費控除対象ですよ☺️
胚移植も助成金を差し引いた額で申請できます。
1~12月、全部の領収証を計算してみて助成金差し引いて10万超えるなら大丈夫です
のん
不妊治療は基本的に全て医療費控除対象ですよ☺️
胚移植も助成金を差し引いた額で申請できます。
1~12月、全部の領収証を計算してみて助成金差し引いて10万超えるなら大丈夫です
「お金・保険」に関する質問
シングルで彼氏と同棲予定です。 今、収入制限で児童扶養手当はもらってないんですが、医療費は無料です。 同棲ってなると児童扶養手当は対象外ってよく見ますが、医療費も無料じゃなくなるんでしょうか?💦
子どもが学校で骨折をしました。子ども医療費助成制度を使い窓口負担はありませんでした。突き指しただけだと思い、とくに学校からスポーツ振興センター給付金の申請書等は 貰っていません。 今日初めて病院に行き、点数…
【嗜好品】 お金がカツカツじゃない方 セールで安いけどそもそも高いのって買いますか?😂 飲み物でお店で買うと¥200 Amazonのセール&定期便で買うと1本あたり¥132 買いは買いなんですけど無くても困らない…あったら嬉…
お金・保険人気の質問ランキング
めぐピーチ
ありがとうございます。
領収書見直してみます☺️
のん
予防接種みたいな予防のものと、紹介状みたいな文書関連は対象外なので風疹とかインフルエンザとか受けているなら除外して計算してくださいね☺️
不妊治療の検査や注射、薬や移植など自費か保険は関係なく治療に関するものは全て対象ですよ。
めぐピーチ
申告するときは領収書だけでいいんですか?
助成金でもらった書類もいりますか?
のん
助成金の書類は不要です。
領収証は提出義務はないですが、5年間の保管義務があります。税務署で教えてもらいながら提出するなら持参したほうがわかりやすいと思います。
めぐピーチ
税務署に行ってみます。
教えて頂きありがとうございます☺️
知り合いにはじめて聞いて少しでも返ってくるなら助かります。