※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
雑談・つぶやき

友人から不妊治療をしている事を打ち明けられました。どのように声をか…

友人から不妊治療をしている事を打ち明けられました。
どのように声をかけたら良いのでしょうか?

ずっと妊活をしていたのは知っていて、私も妊活中だった時は情報交換もしていました。
先日会った時に、不妊治療のクリニックに通い始めたことを打ち明けられました。詳細は書きませんが、こんな検査をしたとか今こんな治療をしてるとか、そんな話も聞きました。
私自身、不妊治療の経験もなければ知識もないので、ただただ話を聞くことしか出来ませんでした。
『頑張って!絶対妊娠できるよ!』とか励ますのもなんか違う気もするし『早く妊娠できるといいね!』みたいなのもなんか違う気もして...『知識がないから話聞くだけしかできなくてごめんね』としか言えませんでした。
話終わった後、『色々吐き出してスッキリした〜』って笑って言っていました。

友人は、上の子をとても可愛がってくれています。今回の妊娠も喜んでくれて、『生まれたら会いに行くから!』って言ってくれています。

距離を置くのも違う気もするし、変に励ますのも違う気がするし、私からあれこれ聞くのも違う気がするし...
私は、この先も話をされたらただただ聞いているだけでいいのでしょうか?話してスッキリしたと思ってもらえるならそれでいいのですが、なんと声をかけて良いのか分かりません。
友人が無事に妊娠できたらいいなと願っています。

まとまりのない文章ですみません。
よろしくお願いします。

・・・・

今回は、2歳のお子さんがいて2人目妊娠中の方の投稿を紹介しました。
投稿者さんと同じように悩んでいる方へ向けて、優しいメッセージを「回答」していただけるとうれしいです。

皆さんの温かい「回答」をお待ちしています。

🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなる場合があります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。

コメント

ミラクルロマンス

私は2人目を不妊治療で授かりました。
治療中は
不妊治療をしていることを話したい!
でも、話された人は困るんじゃないかな?
っていう葛藤がありました。
なぜ話したいかって
励まして欲しいから
同情して欲しいから、ではなく
ただ話を聞いて欲しい
という感覚でした。
不妊治療のことを打ち明けられて質問者さんもとても困惑したと思います。
急に言われても反応に困るしイメージわかないし…
でも、質問者さんに話を聞いて貰えたことが一番ご友人は嬉しかったのだと思います。
不妊治療をしているって友人に打ち明けるのって、なかなか勇気がいるんですよ。
だから、
話してくれてありがとう
っていう反応をしてもらえるといいのかな?なんて。

まいpon

不妊治療経験者です。

ご友人から打ち明けられたのなら、今後も変わらないお付き合いを期待されてのことだと思います。
不妊治療の話は受け身で良いと思います。
無事に妊娠できることを願うしかできないけど、話してくれて嬉しいよ。
というスタンスで良いのではないでしょうか。

あーちゃん

私も不妊治療してました!
友達何人かにはやんわり治療してるとしか言えなかったです。なんとなくですが🙄
きっと本当に話しやすくて聞いて貰えるだけで嬉しかったんでしょうね☺️
話をされたら聞いてあげるだけで充分な気がします!というかそれが理想です😊

はじめてのママリ🔰

私も不妊治療をしていて、友人にもたくさん話を聞いてもらいましたが、
私の場合で言えば、特に治療を隠すつもりもなかったので
・しんどくない?
・どんな治療するの?
等々聞いてもらえる方が楽でした!
理解がある方が気持ちの共有をしやすかったので…

なのでその友人の方にも、
色々聞いてみても大丈夫?と前置きした上で深い話をしてみてもいいかもしれません。
その方との関係性にも寄るかもしれませんが、、、。

泉

私は、不妊治療で授かりました( ´ ꒳ ` )
私も、仲良い友達だけに
話をしていたのですが、
何をしてほしいとかではなくて
ただただ聞いてくれるだけで
楽になります(。ᵕᴗᵕ。)
義家族、自分の両親など
に話しても理解されないので
辛い気持ちも打ち明けれず
プレッシャーもあったり
そんな中不妊治療も頑張ってるのかもしれません。
主様は、本当に頑張ってる。友人の赤ちゃんが心から願ってるって気持ちを言ってくれると友人も嬉しいと思います。
分かるー!とかアドバイスとかされるのは、しんどいだけなので、やめた方が良いかもしれないですが、
ただただ聞いてくれるだけて
救われます(。ᵕᴗᵕ。)
友人様が、どうか妊娠できますよう願ってます。

はじめてのママリ🔰

私も不妊治療をしていました。
あまり大っぴらにしたくない反面、治療をしてこんなに頑張ってるんだということを誰かに聞いてもらいたいときもありました。
同じ不妊治療をしている友達の方が、情報交換はできるけれど、先を越されるのでは?と怯えたりしてかえって話しにくいと感じることもありました。
すでに妊娠している友達の方が、突然の妊娠報告がない分安心してお喋りができて気が楽だったり、幸せを分けてもらいたかったり…いろんな思いがありました。

ご友人がどのような思いだったのかは分かりませんが、『吐き出してスッキリ』の言葉どおり、きっと聞いてもらえただけで十分だと思います。誰にでも話せる内容ではないので、ご友人にとって大事な存在なのだと思いますよ。

mina🔰

私も不妊治療していたから、そのお友達の気持ち分かります!
誰にでも話せる事じゃないので、ただただ聞いてくれるだけでもとってもありがたいです☺️
不妊治療に限らず、どんな事でも何かしらの声掛けや励ましが最有効と言う訳ではありません。
そのお友達は、聞いてくれて本当に嬉しかったんだなぁと思いました✨
質問者さんは、きっと聞き上手な方なんですね👏

みるぽろ

主様の優しい心遣いに心が温かくなりました。
そのままの対応で良いのではないでしょうか。

私も不妊治療の末、子ども達を授かりました。
その間、色々な治療もしましたし、つらい経験もしました。
不妊治療の話は誰にでもできる話ではありません。
ご友人もきっと主様にだから話したいと思われたのだと思います。

求められたのでなければアドバイスもいりませんし、頑張っているご友人には励ましも追い詰められた気持ちにさせてしまうかもしれません。

ただ話を聞いてもらう、ってとってもありがたいものです🤗

ゆはママ

その友人が不妊治療について聞いてほしいのなら、聞くことに徹していいと思います✨こちらから聞き出す必要はないし、何か言ってあげようとか思わなくてもいいと思いますよ😊
私も今不妊治療中で、この前は流産もしたけど、友人が話を聞いてくれてそれだけで少しスッキリしましたよ☺️
距離を置かれるのも寂しいし、だからといって根掘り葉掘り聞かれるのも何だかなぁだし…
私なら、やっぱり聞いてほしいときに聞いてもらえると嬉しいです💕

にゃんにゃ

話聞いてあげるだけで大丈夫だと思います。
結構不妊治療って孤独感があって、夫婦間でも熱が違ってて、本当不安だったり辛かったりするので、聞いて欲しかったんだと思います。

ジャスミン

私も長年の不妊治療をえて 息子を授かりました。 治療をしていると 煮詰まる時や気持ちの浮き沈みとかありました。 気分を変えて 一緒にドライブとかしてあげるだけでも違うと思います。 ヨガやウォーキングなどしてました。楽しみを見つけて 毎日を過ごすのは、とても大切だと実感しました。

のむし

私は二人とも不妊治療で授かりました。

私も親友1人と職場の仲良い人に話をしたりしてましたが、話を聞いてもらえるだけで嬉しかったです。

あまり色々な人に話できる事でもないかな?と思ったり、でも今、自分が頑張ってること聞いてもらいたい!と思ったり複雑な感情でした。

励ましてもらいたいとか、距離を置いて欲しいとか全然なく、純粋に話を聞いてもらえるだけでお友達は嬉しかったと思いますよ🐰
聞いてもらえる友達、かなり貴重です✨

いくら

話してくれるお友達なら聞いてあげてください。
私も不妊治療してました。なかなか授かれなかった時は話したくないし話してもどーせわかんないって思ってました。
でもいざ妊娠できた時に初めて話しました。
正直、周りの妊娠が素直に喜べない時もありましたけど本人のメンタル次第なのでそのお友達が信頼して聞いてほしいって言うならぜひ頷くだけでいいと思います。

かっこ

不妊治療を打ち明けている友人に、ふと言われた言葉がとても嬉しかったです。

「そんなに望まれて産まれてくる子は絶対幸せだね!」

今までは「大変だね」「頑張ってるよ」という言葉を送られたことしか無かったので、ジーンとするほど感動しました。

私も今後不妊治療頑張ってる人に会ったら、この言葉をかけてあげようと思ってます(^^)

むめも

不妊治療をしている者です。
その友人さんとはとてもいい友情で結ばれているのですね🥰
不妊治療は治療したからといって絶対できるわけではないし、少しでもはやく我が子を抱きたい…だからこそ皆、様々な思いで治療されているのは確かです。
私も誰かに聞いて欲しいなと思うことは多々ありますよ😊
私はあまり周りに言いたくないので話す相手は限られますが…

その友人さんはあなたに聞いて欲しかったから打ち明けたのだと思います。

今後も特にどうする事なく、うんうん、と聞いてあげて普通に会話してみたらどうでしょうか?
私も治療したからこそ知ったこともたくさんあるし、治療していない相手に話すのであれば、疑問がわくのは当然だと思います。わからないことを聞くのは大丈夫だと思います。

友人さんはあなたに話してスッキリした〜という友人さん気持ち、とてもよくわかります!
また治療がんばろうと思ったのかも知れませんね。
他言無用で、また友人さんから話がある時には聞いてあげてください✨

みこmama

不妊治療経験者です。
私の話になってしまいますが私は話を聞いてもらうだけでも気持ち的に全然違うので、ただ聞いてくれるだけですごく助かります!
誰にでも言ってるのではないと思うので仲が良く信頼されてるんだなぁと感じました☺️
いつも通りで居てくれるとそれだけで助かると思います!
また相手さんがお話してきたら聞いてあげてくれるだけでいいんじゃないかなぁと思います!

とまとまと

私も不妊治療経験者です。

その中で私が一番傷ついたのは、
「妊娠したら絶対報告しあおうね。お互い変な気を使うのはやめようね。」
と約束した、不妊治療でお互い励まし合っていた友人から妊娠、出産したことを内緒にされたことです。

その後和解しましたが、その時は
「不妊治療している間は相手のことをお祝いすることも許されないんだ。
不妊治療してるからって出産した人を逆恨みなんてしないのに」
ととても傷つきました。

友人が不妊治療を話ししていても、あなたの妊娠を心から喜びたい気持ちは必ずあります。

それを無下にしないであげて下さい。

かなや

どうもこんにちは。14年間不妊でした。

私は、じっくり話を聞いてくれて『…頑張れ!!応援してる』という言葉が涙が出るくらい嬉しかったです。

ただ寄り添ってくれるだけでいいです。
一番嫌なのは

よくあることだよ!
諦めたら授かるよ!
病院かえたら?
とか、よく知らないくせに知ったような口をきかれることです。

ご参考まで…。

はじめてのママリ🔰

私も不妊治療をやって1人目を授かることができました。

誰かに話すってことは本当に勇気が必要でした。
不妊治療って筋肉注射をやったり、精神的にも女のが痛い思いをします。
これはやった人にしかわからない痛みだと思いますが、
自分の体を労ってくれる言葉や、話をただ聞いてくれるだけで嬉しかったしスッキリしました。

友人の話を聞いて、体を労ってあげてください。

kimy

話を聞くのが嫌でなければ、少しでいいので、あなたから興味を持って話を聞いてあげたらどうでしょうか。
「出産したのによく知らないんだけど、胚盤胞ってなぁに?」みたいな話とか。

不妊治療中は孤独なので(旦那にはどこまで話せばいいのやら、です)どうかお友達を支えてあげて下さいね。

おみ🔰

私も不妊治療をしていました。
私の場合は結婚してから3年授からなかったので、周りからの
「そろそろお子さんは?」「まだこどもは考えてないの?」
「早く産んだ方がいいよ」
という周囲の声を出来るだけ聞きたくないし、聞かれないようにしたいという思いから、積極的に不妊治療をしていることを話していました。
話すとスッキリするし、聞いてもらえることだけでもストレスが軽減する気もしてましたし、なによりむやみやたらに妊娠について聞かれることがなくなりとても楽でした☺️

おともだちがどういう思いで話されたからは分かりませんが、話してくれたときは静かに聞いてあげるだけでいいと思います😊
私も友達のこどもは可愛かったし、素直に妊娠おめでとうと思っていたので、きっとおともだちもそうだと思いますよ🎵

絵美

1人目を不妊治療で授かりました。私はかなり不妊治療をオープンにしてました。職場でもみんな今日は私は検査だからいないとかみんな知ってました。だから、逆に妊娠したときに安定期まで待ってられませんでしたが笑笑
私は治療一回で妊娠したので、だんだん長引いたらどうなるかわかりませんが、理解してもらえるだけでありがたいです。うまくいけばいいね、くらいは言ってもいいと思います。周りは楽しみだねとかとも言ってくれていました。ただ不妊治療をオープンにしていたことで、治療どう?とは聞かれても、子どもまだなの?とか聞かれずにすみました。私も周りの友達の妊娠や子どもに羨ましいとは思っても嫌だとは思いませんでしたよ。1人だけ妊娠はお母さんの心の準備の問題だから妊娠できないのは母親としての準備がでかきてないとか言ってきた妊婦がいて、その人だけは今でも疎遠ですが…その子の話聞いてあげてください‼️

ファン

現在、不妊治療中のものです。

素敵なお友達関係ですね(^^)

お友達が、投稿者さまの妊娠を喜んでいらっしゃる気持ちも嘘じゃないと思いますし。投稿者さまが、お友達が無事に妊娠できたらいいなと願っていらっしゃる気持ちも伝わっていると思います。

今まで通りのお付き合いでいいと思いますよー。

すう

私も不妊治療をしていました。

私は不妊治療していることを普通に友達に話してました!
「そろそろ?」とか聞かれることもよくあったし、何気ない会話でも「今不妊治療しててあの検査めっちゃ痛い!」とか😂

もちろん信用している友達にですが😌

元看護師なので友達は看護師か医療従事者が多いので話しやすかったのもありますが。

主さんのお友達さんもきっと主さんの事を信用していて話しやすいのではないでしょうか😌

私は不妊治療を頑張っているのを認めて貰えると嬉しかったです!「そんなに頑張ってたんだね」ってそれと「いつでも話し聞くよ」とか言って貰えると楽になりました!

今思うと主さんのように私の友達も返事に悩んでいたかもと反省です😂