※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

なかなか ママ、パパが出ないし独り立ちもおそいしすこし心配です

なかなか ママ、パパが出ないし
独り立ちもおそいし

すこし心配です

コメント

🐰

言葉ってことですか?
11ヶ月なら出なくて普通ですよ😂

ママリ

うちの子一歳超えるまで立って歩くなんて出来なかったです。。
一歳過ぎてからゆっくりゆっくり数歩ずつ歩いて、1歳2ヶ月から一人でも歩けるようになってました。
ママと言うのも1歳3ヶ月に入ってからで、パパは言ったことがありません笑 

kかか

まだまだ心配しなくて大丈夫ですよ🙆🏻‍♀️
息子は1歳でハイハイして、スタスタ歩いたのが1歳半でした😂
以前、お世話になってる助産師さんに相談したところ「歩き始めたら、意味ある言葉も出てくるようになるよ」と言われて、その通りでした☺️

ママリ

11ヶ月ってパパママ言うんですか??喃語ではなくて?😳
もちろん早い子はいますけど…
うちの子ももうすぐ11ヶ月ですが、まだまだ1人立ちなんて無理です🤭グラグラ〜
やっとタッチが上手になってきたかな☺️
喃語やハイハイ可愛いし、毎日少しずつ娘なりの成長見れるし、1歳半位までに次のステップ行けばいいなぁ位にしか思ってないですよ☺️
私自身1歳4ヶ月で歩きましたけど、結構、足速かったです😏早く歩かなくても歩いてもその後の運動能力そんな変わらんと思いますよ😊

  • ママリ

    ママリ

    タッチ→つかまり立ちです!

    • 10月29日
ままり

言葉が出てるかの確認は一歳半検診ですよ☺️
あと半年以上先です☺️
一人たっちも一歳すぎてからできるようになる子だって(ものすごく)たくさんいます。

その心配は、生まれたての新生児に「まだ寝返りしないなんて😱」と心配するぐらい、(言い方悪くて申し訳ないけど)ちょっと的外れな心配です😅

周りができてたら不安になったりもあるとは思いますが、まだ全然心配する必要はないです☺️
赤ちゃんとたくさん遊んで楽しく過ごしてくださいね🍀

はちぼう

今からそんなに心配してたら身がもたないですよー😭
さすがに心配するのは早すぎるかと!
息子は1歳3ヶ月で一人立ちして、未だにパパママ言いません😂💦

美咲

パパを1歳2ヶ月くらい、ママは今でも言いません🤣代わりに「しぇんしぇ(保育園の先生)」と「うわんわ(ワンワン)」は言います😭昨日「バババ(バナナ)」が増えたくらい...🤣
全然心配することないですよ😌

haru

出来ないですよ😃
言葉なんてもっと言いませんよ😃ゆっくり成長を見ていって下さい✨

ゆか

言葉は11ヶ月なら全然出ない子のほうが多いと思いますよ!うちの甥1歳8ヶ月ですが、用事あるとき以外ママしか言わないらしく、未だに聞いたことないです😂