旦那が5ヶ月の息子にしつけをしているが、適切か不安。言葉を理解できない赤ちゃんに注意は意味があるか。自分のやり方と旦那の考え方の違いに悩んでいる。
しつけって何歳からするものでしょうか?
旦那が5ヶ月の息子に、机の上に足乗っけないよー!と何度も注意しています。
5ヶ月の子供に言ってもしょうがないと思いながらも、旦那になんと教えれば良いのかなーと思いまして…
言葉を理解できてなくても注意することには意味があるんでしょうかね?
私のやり方としては子供が足を乗っけるなら乗っけないような座らせ方をするとか、子供が自由にやれるように育てています。
旦那は乳児と幼児の区別がついていないのだと思うんです。
- ぷー(1歳2ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント
三児のmama (26)
一歳ちょっと前からそーゆうのは注意してます!
2児ママ
逆にいつから理解ができるのかがわからないので
私もダメなものはダメとずっといい続けてますよ!
怒ったりはしませんが
注意するのは別にいいかな?と思います
もちろん乗っけないように
工夫ができるなら
いいと思いますよ!!
-
ぷー
ありがとうございます😊確かにいつからが理解できるのかなんて分かりませんよね!旦那と共通認識持つようにします👍
- 10月27日
-
2児ママ
8ヶ月ぐらいでは
なんとなく通じてるかな?と思いましたかね!- 10月27日
ももたろう
早いうちから注意してました!
もちろん注意だけでは伝わりませんが…
足ないないねーって言いながら直してました。
-
ぷー
ありがとうございます!そうなんですね!確かに早いうちから言いながら直してあげた方がいいですね👍
- 10月27日
はなまる
うちは5ヶ月でも机に足乗せてたら注意しますよ
もちろんぷーさんが仰るような乗っけない座らせ方とかは基本だと思いますが、、
子どもからしたら、親がこの月齢になったから注意し始める、とかになると今まではよかったのになんで?となると思います
言葉の意味ははっきりわからなくてもだめだってことを繰り返し言うとちゃんと伝わりますよ
-
ぷー
ありがとうございます!確かに親は一貫していないと子供も困惑しますね。
私も旦那と同じように言ってあげようと思いました!- 10月27日
ユウキ
うちは発達遅くて本格的にしつけないといけない事については、言葉がもう少しわかるようになってからかなと思ってます。
ただ、ほんとに入ってはダメなところ、しては危ない事に着いては、犬をしつける感じで「ダメ」と、怖い声と顔で注意しています。今はそれを言うと止まるので、そういうのもしつけというなら、動き出した辺りからしつけはしてきたかなと思います🙄
言葉はわからなくても注意することに意味はあると思います!そのうちわかるようになるので。
ただ、やみくもに何でもダメダメ言うのではなく、ご両親でルールを決めて、ダメな理由もおいおいきちんと説明していかないとお子さんが混乱するかと!
今回もご夫婦の間の相違のように感じました☺️
-
ぷー
ありがとうございます!
確かに言葉はわからなくても言うことに意味はあるかもしれませんね✨夫と認識合わせようかと思います‼︎- 10月27日
退会ユーザー
ダメなことは注意はしますよー!
5ヶ月でもダメだよ〜!って伝えます☺️
わからなくてもいつからわかるかが、わからなくないですか?😊
0歳でも最近はダメってことはわかっていますよー!
乳児でもわかります✨
伝え方は月齢によって変わっていきますが、ダメなことは一貫するべきかなーとわたしは思っています。
-
ぷー
ありがとうございます😊乳児でもダメなものはわかるんですね‼️確かにいつから分かるかも分からないですし一貫してあげないと子供も困惑しますね。勉強になりました❣️
- 10月27日
はるな
しつけというか注意は0歳の頃から言ってます。
わからなくても言います。
1歳過ぎとかから急に言い始めても子供も混乱しそうだし。
言葉を理解はしてないけど、親の声色でダメとか0歳でも伝わりますよ。
その頃には私も足乗ってたらダメだよと言ってました。
-
ぷー
ありがとうございます‼️確かにその通りですね😊私も足を乗っけないように工夫しつつ注意してあげるようにしたいと思います!
- 10月27日
みぃちゃん
私は赤ちゃんの頃から言ってましたよ🙆♀️
怒るのはダメだと思いますが、このあんよメーよ‼︎とか、テーブルに足はないないよ‼︎とかその都度言いながら下ろしていました‼︎
分かってないかもだけど、分からなくても聞いてはいるから必要かな?と🙂
こらっ‼︎とかいかんやろ‼︎とか怒るのはダメだと思いますが、小さいうちからいけない事はいけないと教えるのはいいと思います🙆♀️
-
ぷー
ありがとうございます😊確かに小さいうちからダメなことは教えてあげた方がいいですね。優しく言ってあげようと思います❣️
- 10月27日
いくみ
その頃は、やめようね、と言いながら、足を下ろしてあげるのがいいかな、と思います。
0歳の子どもは、確かに言葉はわかりませんが、いろいろなことを感じ取るので、注意するのはいいと思いますが、同時に足を下ろしてあげながら伝えた方が、覚えると思います。
昨年度うちの保育園に通ってた、当時5ヶ月の子が、離乳食を待てなくてギャン泣きしていたことがありました。私がその子に、ごはん待ってる間にオムツ替えちゃおうね、と言いながらトイレに連れて行ったら、ピタッと泣き止んだことがあるので、充分感じ取れると思います。
-
ぷー
ありがとうございます😊確かにその通りですね!注意しつつ足をおろしてあげること、大事ですね!乳児でも理解できるんですね‼️
- 10月27日
ママリ
「すくすく子育て しつけ」で検索すると、NHKのすくすく子育てのしつけの回についてのサイトが出てきます🍀
(リアルタイムで見ていたので勉強になりました!)
私は本格的なしつけは4歳くらいから頑張ることにして、今の時期は「これはやめておこうね〜」と言葉では伝えるようにしつつ、どうしてこんなことしたくなったのかなーと子どもの気持ちを考えるようにしています😣
-
ぷー
ありがとうございます😊検索してみます❣️
- 10月27日
ママ
私は赤ちゃんでも足下ろそうねぇとしつけてましたよ😊
分かっていようがいまいがいけないことはいけない!昨日まで言わなかったのに今日から急に言われたら子供も驚くと思うので初めから一貫して伝えてますよ😊
-
ぷー
ありがとうございます‼️確かに急にしつけし始めるとか逆に子供が困惑しますね。足を下ろしつつ優しく言ってあげようと思いました!
- 10月27日
3-613&7-113
わかる月齢になったから突然注意されるのは、子供からしたら「なんで?今まではやっても何も言わなかったのに?」てなると思ってるのでダメなことはダメで早くから統一してます。
-
ぷー
ありがとうございます😊確かにそうですね!今のうちから一貫して言うようにしたいと思います!
- 10月27日
ぷー
なるほど!ありがとうございます😊