
子供を怒る時、気をつけてること。『なぜ駄目なのか』『どうやったら、…
子供を怒る時、気をつけてること。
『なぜ駄目なのか』『どうやったら、こうなるのか』など、物事には何でも理由がある事を小さくても今は分からなくても、ちゃんと説明をすること。
ただ、旦那は「アカン!💢」「ダメ💢」「やめろ💢」
それが、なぜ駄目なのかを言わず、一方的に否定ばかりしか言わないから、パニックになった子供は大泣きするばかり。
だから、何故なのかを説明しないとあかんよと、子供だけでなく旦那に説明する事から始めないといけないから、精神的疲労が凄いんやけども。
ああ、疲れた。
- たっくんのかか(8歳)
コメント

りー
私の小さい頃の記憶は、何故怒られてるんだろう…何故こんな怖い思いをしてるんだろう…ばかりでした。
小さい子供には、その場で分かりやすく簡潔に駄目な理由を言ってあげるべきですよね。
時間が経つと、あまり入らないんですよね…。
子供がただ、怒られないように…とだけしか考えない、そんな子にはなってほしくないですね。😖
たっくんのかか
一応、ゆっくり何故駄目なのか、ちゃんと説明すると、泣いてても、途中でしっかりウン、ウン。って頷いて、ちゃんと聞いてくれるんです。
すると、次からは、ちゃんと出来たでしょってドヤ顔してくれるから、教える事の大切さってあるのに、旦那は、それを分かってない。
だから、子供と、旦那の二人に説明?しないといけない事の疲労感が、、ちょっと、、、しんどくて。😅
りー
たっくんのかかさんは上手に息子さんに教えてあげてるんですね☺️息子さんもきいて、実行に移せるから凄いです。
旦那さんにきちんと駄目な理由を伝えてと言っても、なかなか変わらないかもしれませんね😢大人を変えるのって難しいですよね…。
面倒だけど、この理由でパパは怒ったんだよ、とフォローするしかないですよね。今は…💦😖
たっくんのかか
今までも、フォローいっぱいしてきたんですけど、もし、万が一、私が事故や病で亡くなる事があったら、子供の為にも、旦那の為にも良くないって思って、旦那一人でも、ちゃんと子育て出来るようにしないとって、思うと、ね😅