
以前から紹介を受けていた歯医者に行ってきたんですが、やっぱりどこの…
以前から紹介を受けていた歯医者に行ってきたんですが、やっぱりどこの歯医者に行っても好きになれないものですね 私は、左右下の奥歯の親知らずが真横に生えているせいか、その隣に並ぶ歯まで傷ついてしまい2本抜く事を勧められました どうするのがいいのかまた1本でも残せないのかなぁと今でも思ってしまうんですが、結果すぐには答えが出せませんでした また、彼と同棲中ではありますが歯の事は話せていません 皆さんの旦那さんや彼氏さんにはどんなふうに相談するのが一番いいのかなぁと思い投稿させていただきました また、子供を希望している場合抜歯をしても何も問題はないものなのでしょうか?それから、歯科衛生士さんとして働いている方がいましたら併せて意見などあればと思っています すみませんがよろしくお願いします
- ユキ
コメント

🐻
2本って隣の親知らずではない傷ついた歯も抜かないといけないってことですか😖?それとも左右の親知らずの2本ってことですか??
私も左下の親知らずが横に生えていて歯並びにも影響するし隣の歯が虫歯になりやすいと聞いたのですぐ抜きました!
子どもを希望しているなら妊娠中でも抜歯はできるみたいですがロキソニンが飲めないと本当に死ぬほど痛かったので絶対妊娠してないってわかってる時の妊娠前か産後に抜いた方がいいと思います😭
上の親知らず放置してたら痛くなってそちらはつい最近抜きましたが本当に親知らず残してていいことないと思います😖
ちなみに旦那には歯が痛いから歯医者行くって言って親知らず抜いてきたー!の事後報告になってしまいました😂
親知らずって抜いたー?って質問してから歯の相談するのが良いんじゃないでしょうか😖

🐻
傷ついた歯も抜くのは嫌ですね😭
私もバセドウ病です😂今は数値安定していて薬飲んでないので普通に抜いてもらえました!
元々矯正してて普通の歯4本抜歯して歯並び良くしたので私は歯抜くことにあまり抵抗ないので即抜いてしまいました😂残り2本も近々抜く予定です🙆♀️
親知らずの抜歯後はそのまま放置して歯茎埋めるので二本とも抜いたままです!普通の歯も矯正の為に抜いたので入れ歯などはしてません💦
参考にならずすみません😢
-
ユキ
私も、うまくいかず下にコメントする事があるので気にしないで下さいね また、参考にならないとか思わないで下さいね 本当に助かってます でも、そんなに歯を抜いて大丈夫?と思ってしまいますが、その歯医者さんは腕のいい歯医者なんですね 今日の歯医者の帰り際で言われたのが、予約をしていても1~2ヶ月先になると言う話でした 間が空いてしまうとますます悩んでしまいますが、いつでも(電話でも)相談して大丈夫だからの一言でした すぐ抜く歯医者はどうなの?と勝手に思ってましたが、私の方が間違っていたのかもしれないですね かかった費用などまた分かれば教えて下さいね
- 10月23日
-
🐻
歯って80歳になった時20本残そうとか言ってるくらいなので抜くの慎重になりますよね😖
私の親知らずの場合もう明らかに隣の歯の邪魔をしてるや頬に刺さって痛いなどの残すデメリットしかなかったので即抜歯でした😂
そんなに期間空いてしまったら私でも嫌になりそうです💦
この前抜いた親知らずは普通に生えていたのとレントゲン撮ったので4000円くらいでしたが横に生えてるのは数年前で歯茎切って抜いたのでもう少しかかったかもしれないです💦- 10月23日
-
ユキ
そうなんですね 昨日、歯医者に行ったあとの支払いは3000円かかりませんでした レントゲン撮影をして2回診察(その内の1回は麻酔科の先生と診察)でしたが、抜歯をする事を考えると費用がかさみそうですね また、2本とも被せていたんですが、1本はその被せていたものが外れてしまい、また奥の親知らずの歯の被せたものはそのまま残っています 一番気がかりな事は費用の事になってしまうと、治療にあたる事も大事だと思いますが、ますます遠のいてしまいそうですね 彼が、帰って相談すると痛みがなければ行かなくてもいいんじゃないのと言われました 確かに痛みがあって寝れない事もないですし、ただ、被せたものが外れて歯に食べ物が詰まる事があるぐらいでそこまで気にした事はありませんでした 悩みますね?
- 10月24日

退会ユーザー
歯科助手してます☺️
親知らずの横(7番)がどの程度傷ついているかにもよりますが、納得できないなら他院に罹るのもありだと思います!先生の方針ですぐ抜く人もいればなるべく残す人もいらっしゃるので😳
もし7番を抜いてしまった場合、上の歯が噛み合っていればブリッジと呼ばれる5.6番の歯を使った銀歯、インプラント、もしくは抜いたままになると思います!
妊娠中でなければ特に治療をしても問題ないですが、グレーであればその旨を伝えればできる範囲の治療をして下さると思います!
家族や夫には歯医者行ってきた〜くらいで聞かれない限りは詳しく伝えないです😂
-
ユキ
8番目の左下親知らずの歯が真横に向けて生えているので、どうしても7番目の歯に傷ついてしまい詰め物も両方していましたが、その歯の詰め物が取れてしまいその日以来歯医者は行っていませんでした 一番最初に近くのかかりつけで行っていた歯医者では親知らずの歯を抜歯する事が出来ないと言われ、また2番目に歯医者を紹介されて行った所は、私が甲状腺機能亢進症の病気がある事を伝えると、抜歯ができずまた、3番目に自分で歯医者を見つけて行った所でインプラントや移植、ブリッジの話を聞いた事がありました でも、何を言われても頭に入ってこない感じでもありました ただ、その歯医者では私が甲状腺機能亢進症の病気があると言う事は伝えていませんでした 4番目に行った歯医者で初めて詰め物をしましたが以前から2番目の歯医者で紹介を受けていた歯医者に昨日行ってきましたが、ちょこさんが思うように他院で相談する事もありだと同じ様な事を言われました となると3番目で診てもらっていた歯医者がいいのかなと思ったりしました でも、親知らずの歯に詰め物をしている事を知らないので何となく行きにくい気持ちもあります 治療にあたってやっぱり診療費を一番に気にしてしまいなかなか診てもらう事が出来ないのも理由の一つになります また、昨日の時点で予約を入れたとしても、診てもらえるのは1、2ヶ月先だと言われました 彼に相談すると親知らずの歯の痛みがなければ行かなくてもいいじゃないのと言われました 抜いた方がいいと言う先生と他院で相談しても良いと言う先生と返って来る言葉は様々で悩んでしまいますね?また、良い回答などあればよろしくお願いします
- 10月24日

退会ユーザー
親知らずを抜くことによって、負担も少なくなると思いますので、とりあえず抜歯できる所でしてもらって様子見るのもありかと思います☺️
やりたくない事をしたり、払いたくないお金を払うのは後悔しか残らないと思うので、ユキさんが今1番気になることを解決できる手段に優先順位をつけて考えてみると良いかもしれないですね(T_T)

ママさん
初めまして。
他の方のコメントへの返信等も読ませていただきました。
ユキさんは、4件(紹介先含め)歯医者をはしごされてるので、さらに治療方針が定まらないことへの心配、それに伴う治療費への負担を心配されてるのですね💦
まず、歯科医院はしぼったほうがいいですね。歯科医師により治療方針は様々ですし、技量も様々です。
費用は自費診療にならなければ3割負担の場合そこまで高額にならないですよ。むしろ初診でいろんな歯医者に行ってる方がお金がかかるかと💦
ちなみに、レントゲンのコピーとかはおもちではないんでしょうか?
親知らずがあって『7番目が傷ついた』というのが少し理解できなくって💦抜歯しなければならない程なのかも気になります。

ユキ
23日に紹介されていた歯医者に行ってきたんですが、抜いた方がいいということしか言ってもらえませんでした コピーしたものは何枚か用意はしているんですが、それを他院で見せていいものか分かりませんでした また、他の人よりも嘔吐反射が強く診てもらう事に踏みとどまっています 局所麻酔になるか全身麻酔になるかまだはっきりとした返事はありませんでした 8番目の親知らずの歯が真横に向けて生えているので7番目の歯にこすり続けていたせいか黒く変色している感じです でも、痛みはありませんが近いうちに診てもらわないといけないですね

ママさん
なるほどですね。
程度が分からないので、なんとも申し上げにくいですが、黒く変色というと虫歯か、神経がない歯で膿んでしまっているから(根尖が)抜歯処置が必要と判断されたのかもしれないですね。
レントゲンですが、見せても大丈夫ですよ。初診で行くたびにレントゲンをとっておられますよね?‘真横に向かっている親知らず’を見るためには大きな全体のレントゲンを撮っているはずなので、やはり被爆もありますし、費用もそれだけで1200〜1500円は負担額としてあると思います。それだけでは鮮明さに欠ける場合は説明の上各医院で再度撮影してもらえると思います。
嘔吐反射があるとお辛いですよね。となると、普段のお手入れも歯ブラシを奥に、や、フロス管理が難しいですよね。
医院によっては【笑気麻酔】を使っているところや、全身麻酔とは違う【静脈鎮静方法】をとっているところもあるのですが、自身で見つけるとなると難しいですね…
-
ユキ
ちなみにですが、歯科衛生士さんでいらっしゃいますか?レントゲン写真とは言い難いんですが、初診で行くと歯型の図面が載った用紙程度なので、この用紙を持って行くのも可能かなぁと思ってました 度々すみませんでした
- 10月27日
-
ママさん
はい、そうです😊
長年歯科衛生士をしております。今は育休中です。
その紙だと【衛生実地指導用紙】でしょうかね?それだと持っていっても撮らないとダメですね💦ごめんなさい💦- 10月27日
-
ユキ
レントゲン写真を撮った所で借りるという事は出来るんですか?駄目ですよね?
- 10月27日
-
ママさん
借りると言うより請求すると言う感じですかね。
私の長く勤めているところはどんな内容でもレントゲンを撮れば必ずコピーして、説明を記載してお渡ししますが、そうじゃない医院の方が多いのかもしれません。- 10月27日
-
ユキ
この23日に診てもらったんですが、請求すれば取り扱ってもらえると思いますか?また、費用はいくらぐらいするものでしょうか?また、このまま診てもらった所で処置するのが良いのでしょうか?Sakurakoさんならどうしますか?
- 10月27日
-
ママさん
どの医院もしっかりと診てくれると思います。
その中でもし、私なら【治療の引き出しが豊富】【メリットデメリットをしっかりと、つたえてくれる】医院にします。とりあえず放置はしない様にしますね。- 10月27日
-
ユキ
歯医者と聞くと、どうしても遠ざけてしまいますね?23日に紹介状を持って歯医者に行ったんですが左下奥歯の親知らずが、真横に向けて生えていているせいか、7番目に擦れが生じ黒くなり2本とも抜く事を勧められました その後の処置は縫い合わせる感じになるとだけ聞きました 私は嘔吐反射が人よりも強い為、ますます怖くなり歯医者には行く事ができずにいました また、別の歯医者では入れ歯やブリッジ、インプラントなど話は聞いていましたが、治療には至っていません でも、そんなふうに何でも聞いてもらえる歯医者が一番良いのかもしれないですね…
- 10月28日
-
ママさん
医者選びって本当に難しいですよね。
私の働いてるところでも嘔吐反射が強い方結構いましたよ。そういう方には2時間ほど前にお薬を飲んできてもらったり、笑気麻酔で行っていました。(あと、そこまでではなかったらツボをご自身で押してもらいながら型取りしたり…)
もし、言っても仕方ないかな…と嘔吐反射を伝えていなかったとしたら、是非に伝えてください。良い歯医者ならかならず対処してもらえますよ。
親知らずのせいで7番目にスレが生じて黒くなり2本が抜歯対応というのがふにおちないんですよねぇ…😔おそらく患者さんにわかりやすく伝える為の噛み砕きやと思うんですけど…
レントゲンのコピーがあれば何となくはわかるけれどこれ以上は厳しいですね💦力になれなくてすいません💦- 10月28日
ユキ
左下奥歯の親知らずの歯と傷ついた歯になります 別の歯医者で詰め物をしていたんですが、徐々に取れていき食べ物も挟まりやすくなり、また私は甲状腺機能亢進症の病気がある為、今まで診てもらっていた歯医者では出来ないという事もあって専門医で診てもらうようにと言われ今日相談に行ってました 今まで抜歯をした事がないのでやっぱり不安しかないですね…🐻さんは、その後の処置はどのようにされましたか?入れ歯とかインプラントとかあると思うんですが、差し支えなければ教えていただければと思っています よろしくお願いします
🐻
返信出来てなくて下にコメントしてしまいました💦すみません💦