※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mico
子育て・グッズ

7倍粥を作る方法についてお聞きですね。炊いたお米から作っているけれど水分が少なく硬いと感じているそうです。どのように作ればいいでしょうか。

今7倍粥をあげている方、
7倍粥はどういう方法で作っていますか?
炊いたお米から作っているのですが
なんだか水分が少なくて硬い気がして…
本通りなのに😱

コメント

オキク

お粥は米を研いで倍にしたい分の水を入れて炊飯器のおかゆモードで作ってます。

  • mico

    mico

    おかゆモード使ったことなかったです!今日使って作ってみたいと思います!

    • 7月21日
  • オキク

    オキク

    楽チンですよ(o^∀^o)
    まだ2回食ですが1週間に2合くらい食べてます笑

    • 7月21日
  • mico

    mico

    2合ですか?!!もりもり食べてくれるんですね♡

    • 7月21日
しいのみ

私はお粥はいつも炊飯器のお粥モードでしたよ!
スイッチ1つで簡単ですし、多目に作って残りは小分け冷凍。暫くはレンジで温めるだけなので楽ですよ(*^-^*)

  • しいのみ

    しいのみ


    米50mlに水350ml(どんな分量でも水を7倍にすれば7倍粥です)で、お粥モードで、だいたい6~7回分できます。

    • 7月21日
  • mico

    mico

    米50mlってどれくらいだろう…
    なるほど!!!7倍粥って水の量が違うんですね!
    お鍋でグツグツ煮るの大変で炊飯器で作ってみたいと思います!

    • 7月21日
  • しいのみ

    しいのみ


    50mlは1/4カップですね。
    10倍も7倍も5倍も、水の量を変えればOKですよ!

    冷凍したのを温める時は、水小さじ1を加えて、ラップを軽くかけて、レンジで1分半くらいです(*^-^*)

    • 7月21日
  • mico

    mico

    なるほど!!!
    ちなみに7倍粥の次は5倍粥ですか?

    分かりました☆

    • 7月21日
  • しいのみ

    しいのみ


    そうです。
    5倍粥は、本によると9~11ヶ月くらいですが、お子様の様子に合わせて、変えれば良いと思います。

    1歳近くになったら、軟飯(米1カップに水600mlで、普通のごはんとして炊く)でOKです。
    食べられるようなら、1歳くらいで、大人と同じごはんにしても!

    • 7月21日
  • mico

    mico

    お粥大変なので早く同じご飯を
    食べたいけどもう少しの我慢ですね!
    来週9ヶ月になるのですが
    離乳食始めたのが6ヶ月で、
    3ヶ月でも食べられそうなら5倍粥でもいいんですか?

    軟飯なんていうのもあるんですね!!

    • 7月21日
  • しいのみ

    しいのみ


    その子に合わせてでいいと思いますよ!5倍粥なら、まだそんなに固くないですし、9ヶ月でも10ヶ月でもいいと思います。

    軟飯は、水を多くしたごはんですね。
    そんなに神経質に時期など気にしなくても大丈夫ですが、順番に固くしていったほうが安心だし、食べてくれるのかなと。

    グッドアンサーありがとうございました!

    • 7月21日
ぽよん

小さなお鍋でまとめて作って冷凍してました。上の子の時は炊いたご飯からしてましたがお米からの方がふっくらして美味しい気がします(^^)
お米研いで30分から1時間おいてから火を点けると良いですよ(*^^*)

  • mico

    mico

    やっぱりお米からのほうがふっくらするんですね!♡
    炊いたお米だと硬い気がしちゃって💦
    なるほど!お水の量は少し多めですか?

    • 7月21日
  • ぽよん

    ぽよん

    お米大さじ4に水420mlでしてましたよ(^^)お米研いで炊く前に水に浸すからかとても柔らかく出来ます。お米からって面倒な気がしてたのですが作ってみると意外に楽でした。吹きこぼれやすいので沸騰後鍋蓋を少しずらしておくと良いですよ(*^^*)

    • 7月21日
  • mico

    mico

    なるほど!!
    今日浸してから作ってみます!!
    蓋をずらしてやってみます♡

    • 7月21日