
赤ちゃんが抱っこして寝かしつけても、置くとすぐに起きてしまう。夜中も何度か起きてミルクをあげても同じ。旦那も起きてしまい、リビングで抱っこしながら座っている。8ヶ月の赤ちゃん、いつ置いても起きるか心配。
抱っこすれば寝るのに置いてしばらくすると起きてしまいます😭
夜中も何度か起きるのですが、お腹すいて上手く寝れないのかなと思いミルクを1回あげるのですが結局一緒でした😢
置いたら起きるって卒業するのはいつなんでしょうか、、笑
旦那さんも息子の鳴き声で何回も起こしてしまい、可哀想なのでリビングに息子くんも連れてきて、仕方なく抱っこしながら座椅子に座っている状態です🤣
そうすると私が寝れない~🤣なんて思ってしまいます💦
今8ヶ月ですが未だに置いたら起きてしまうって方いますでしょうか、、?😢
- ちょ(妊娠24週目)
コメント

ぱんだ
お腹がすいてるからと言うより寂しいとかという理由もあります!
抱っこじゃないと寝ない子いますよね(;_;)
もし出来るのならば泣いたらすぐに抱っこしないで様子みて
トントンしてあげたりするのはどうでしょうか?
生後8ヶ月とはいえ泣いて起きたら抱っこしてくれると認識があるのかもしれないです。。。
泣くと迷惑だったり可哀想と思うと思いますが少しやってみるといいかもです!あまりにもギャン泣きしてたら抱っこしてあげてください( ˘-˘ )

1男1女ママ
5歳の息子が、同じでした💦冬産まれで、布団冷たいから寝れないのかと湯タンポしたりしましたが、効果なく、タオル等を息子の背中に敷き、タオルごと抱いて、寝入った後、そっとベッドや、布団へ寝かせてました。1歳ぐらいから、腕枕で添い寝してました😅
-
ちょ
コメントありがとうございます😭
そしてお返事遅くなってすみません💦
そうですよね😭やはり1歳くらいまでは落ち着かないのでしょうか😢
私もタオルごと抱いて寝かせる方法やってみようと思います😳💓- 10月20日
ちょ
返信ありがとうございます😢!
なるほどです😭!!
とりあえず起きたらトントンしているんですがそうすると泣きながらゴロゴロし始めて体起こして泣き始めてしまって結局抱っこ、、になってしまいます😭
うちの子は抱っこじゃないと寝ない子なのですね( ;ᯅ; )