※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たんぽぽ団
その他の疑問

今年の夏、実母方の祖父が亡くなりました。私の親は毎年正月に旦那の母…

今年の夏、実母方の祖父が亡くなりました。

私の親は毎年正月に旦那の母親(シングルマザー)と祖父母と

お年賀(品物)のやり取りをしていたのですが

喪中だと年賀状だけでなくお年賀のやり取りも無くなりますか?


私も喪中になると思うのですが

私も毎年お年賀を旦那の母親、旦那の母の兄弟、祖父母に

お年賀を渡していたのですがそれも無いですかね?

コメント

ゆっこ

お年賀は基本的にお祝い事になるので、なしです。なので、やり取りもなしだと思います。
年賀状は出してましたか?年賀状のやり取りをしていたなら、喪中はがきを出せば、喪中だということがわかりますが、出してないとわからないと思うので、義母に一言言っておけば(喪中ということを知っているなら大丈夫ですが)いいかと思います。
まままマさんの場合ですが、一般的には喪中は2親等までなので、曾祖母は3親等なので、喪中には当たらないですが、まままマさんの気持ち次第で、決めていいと思います。すごく可愛がってもらったや小さい頃同居してたなど。。。気持ちにお祝い事を避けたいなら、喪中でもいいと思います。
お年賀はもし会いに行って何も持ってないのが気が引けるとなら、手土産として渡してもいいですし、寒中見舞い(年賀状の代わり)わ寒中お伺いなどありますので、そちらでもいいと思います。

  • ゆっこ

    ゆっこ

    曾祖母→曾祖父です

    • 10月18日