
娘が大癇癪を起こしましたが、抱きしめてあげて平常心に戻り、トーマスを見て寝ました。イヤイヤ期でしょうか?
さきほど、もうすぐ4歳の娘が、何かが思い通りにいかずに大癇癪を起こしました。
とにかく『やだ』を叫びながら大暴れ…。
格闘すること20分。
『そっかぁ…イヤだったんだね!わかったよ!そんな叫んだら疲れちゃうよ?もうやめようね!おしまい。ママのとこおいで!』とギュッと抱き締めて、背中を擦りました。
娘も、私の体にギュッとしがみつき、自分を落ち着かせてるようでした…。
結局何が嫌だったのか分からないのですが、娘は平常心に戻り、大好きなトーマスを1話みて寝ました。
この時期、イヤイヤ期?みたいなのありましたか?
もう手がつけられず、ただ抱きしめてあげることしか出来ませんでした…
- ころりん*#ぱ(5歳7ヶ月, 8歳)

🐥
3歳児はヤダヤダ期があるみたいです、うちの子も今それで幼稚園行き始めて疲れストレスが出て家だとわがままになってヤダヤダってなるのかなって思ってます。私も落ち着くまで抱きしめてます😢

えあまま
お疲れ様でした!
ママが、○○が嫌だったんだね!
わかったよ!など分かってくれると
分かっただけでも楽になれたと思い
ますよ☺️
私もイヤイヤ期の頃は大変でしたが
共感してあげることを大事にして
いました!
コメント