※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にこママ
ファッション・コスメ

日焼け止めについて病気のため、日光を避ける生活が必要になりました。…

日焼け止めについて
病気のため、日光を避ける生活が必要になりました。
年間通しての日焼け止めの強さについてお聞きしたいです。

SPF50、PA++++
とかが最高値だと思うのですが、
・長時間外にいない
・屋内ではUVカットカーテン、窓側を避ける
・帽子やサングラス、長袖などで物理的に日光を避ける

この場合でも強い日焼け止めの方がいいのでしょうか?
SPFは赤くなるまでの時間だから別に高くなくてもいい気がするんですが、そんなことないんですかね…?
値が高いほど肌を守る膜が厚くなる…??
SPF20〜30とかでPAが+〜++でも2〜3時間おきとかにしっかり重ね塗りしていけばいいのかなとも思ったんですが…
SPF50、PA++++とかを1回きっちり塗るのと、低いものでも何度か塗り直す方が良いのか…
毎日しなくちゃいけないので肌への負担も考えたい…


どうなんでしょう…?
今までさほど紫外線対策してなくていまいち理解ができてません💦
夏のレジャーとかはもちろん、最高値のものをつけようと思ってます!
お馬鹿な私にみなさんのお知恵を拝借したいです🙇‍♀️
それと、日焼け止めのおすすめがあれば教えてもらいたいです!

コメント

🖤れいな🖤(リセット勢)

お話しを聞く限り紫外線散乱剤入りの肌負担が穏やかな日焼け止めが良いかと思います。
紫外線吸収剤入りの日焼け止めは効果は絶大ですが紫外線を吸収した時に少しずつ構造が壊れていくため時間が経つに連れて効果が弱まってしまいます。
反対に紫外線散乱剤入りの日焼け止めは構造の崩壊が起こらないので効果が落ちることはないです。

  • にこママ

    にこママ

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね!
    では紫外線吸収剤フリーのものを選ぶようにします!

    • 10月16日