![ぴっぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママり🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママり🔰
ぴっぴさんは働かれてますか?
働かれてるならどちらでもいいと思いますが、働いてないとこども園だと延長保育する場合は理由がいる場合もあるようです。
教育内容とかは私立のほうが私はしっかりしてると思うので私は私立幼稚園がいいですね。後は家からはできるだけ近いほうがいいと思います。
なんかあってもすぐにお迎えにいってあげれるので😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
特にないと思います。
あとは幼稚園とこども園が行事等で親が行く回数がどのくらいかにもよると思います。
うちの幼稚園は働いてる人、介護してる人、未就園児がいる人は役員になりません。
行事で行くのは月1程度です。でも近くのこども園は働いてる人や未就園児がいても強制で何かの係をやらないといけません。
どれもかなりハードです。
係以外にも行事や懇談会等も含め多いと月2とかあります。
-
ぴっぴ
こども園でもそんなハードな感じで係があるんですね💦
それですと幼稚園の方がいい感じがしますね!
コメントありがとうございました!!- 10月9日
-
はじめてのママリ🔰
元々が幼稚園で、そこが先生少ないのに行事を盛りだくさんな所なんですよね
だいたいの幼稚園の夕涼み会は先生と役員の方でやりますが、係以外でパパを筆頭に保護者がやるのが恒例ですしね
そんなこども園もあるので、そういうのも聞いとくといいですよ〜
私は聞きましたが、まんまと騙されてプレ通ったら、在園児のいるママから教えてもらいその園はやめました!(笑)- 10月9日
-
ぴっぴ
あー!なるほど!!
とても参考になります😭💓
ありがとうございます!!- 10月9日
![you](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
you
うちは私立の幼稚園です😊
近くに認定の園も有りますが、今回のコロナで認定と私立、違うなと思ったところは
同じ区内でコロナ感染者が出た時、小学校や中学校と同じタイミング(3月上旬)でうちの幼稚園も休みになりました!
しかし、認定の方は休みになることは無く、春休みまで有りました!
4.5月は同じく休みでしたが、6月からはうちの園より10日くらい早く始まっていました!
本当かどうかは分かりませんが、管轄が違うから…みたいな事を聞きました🤔
働いている人多いからかな?ってママ友とは話してました😊
それ以外は特に何もないです!
私は子供に合いそうな園という事で決めました😄
-
ぴっぴ
そうでしたか!!
やっぱりそういった面ではこども園の方が強いんですね(><)
そういうところも考慮したいと思います!!
コメントありがとうございました(><)- 10月9日
![あーか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーか
働くならこども園の方が楽ではあるかなと思います!
平日行事とかも多いし、息子の幼稚園は仕事で役員免除にならないので、当たってしまえば役員しなきゃいけないし、役員にならなくても一人一つ何かしらのお手伝いなどの係になってやらなきゃいけない事もあったり…
そういうのがない幼稚園なら幼稚園でも良いとは思いますが💦
-
ぴっぴ
仕事でも免除の対象にならないんですね💦
やっぱり幼稚園の方が係とかは多そうですもんね😂
参考になります!
コメントありがとうございました!!- 10月9日
ぴっぴ
働いてます(><)
なるほど!やはり家からの距離は大事ですよね!
コメントありがとうございました!!