![ピーコ☘️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
離乳食を小分けにして冷凍する容器があると便利ですよ😊
注意点は食べさせて余った物は取っておかずに捨てる。
冷凍するものはすぐ冷凍する。
はじめての食材は少しずつ、1日一品
とかでしょうか?🤔🌟
![りゅりゅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りゅりゅ
離乳食始めて、1カ月経ちました。
①やはりよくある離乳食セット(すり鉢とすりこ木、おろし機、絞り機、裏ごし機)は必須かと!大きいものでも出来ますが、赤ちゃん用の小さいのは洗うのも楽です。
②小分けにして冷凍するのに製氷機をつかってます。
③耐熱の離乳食用の小さいタッパーで1回分ずつ解凍してます。
④湯煎ウォーマー これを使ってるのですが、めっちゃ便利です。時間を見計らって温めておけば、お腹すいたタイミングですぐに適温のものを食べさせてあげられます。
⬇️
https://www.amazon.co.jp/多機能ボトルウォーマー-令和元年最新版ボトルウォーマー-ダブルボットとスチーム消毒-LCDディスプレイ付き-PSE認証1台6役新型多機能温乳器/dp/B082MNPHVW?pd_rd_w=SijYI&pf_rd_p=c0c8fce2-34e7-4539-997e-14e345fe7fc6&pf_rd_r=4KQHQ8838KD3RSYRSTY5&pd_rd_r=3b0d9909-5d24-400c-a673-49e2b8c9b44e&pd_rd_wg=X44c9&pd_rd_i=B082MNPHVW&ref_=pd_bap_m_rp_1_1_dc
レンジでのおかゆのあたためは噴きやすくむずかしいので。
-
ピーコ☘️
ありがとうございます😊
離乳食セットは買おうとおもってました😊✨
でも、色々種類があって迷っちゃって💦💦
湯煎ウォーマーいいですね😊✨旦那と相談してみます🤗✨URLまで付けていただきありがとうございます😊- 10月8日
-
りゅりゅ
うんうん!他の方も書いてますが、うちは4カ月からスプーンに慣れさせるために、スプーンで白湯飲ませてました。
白湯ならこぼしてもあまり気にならないし。
そのおかげか離乳食の進みはかなりスムーズです!- 10月9日
-
ピーコ☘️
スプーンで白湯飲ませるんですね☺️やってみます☺️✨
まずはスプーンを買いにいかなければ😃✨✨- 10月9日
-
りゅりゅ
グッドアンサー付けてくれたんですね!ありがとうございます。うんうん、まずは3/1〜半サジくらいからだと飲みやすいとおもいます(ღ′◡‵)
ミルクや母乳意外の味に慣れさせるのも良い気がしますー!- 10月9日
-
ピーコ☘️
こちらこそ、色々教えて頂いてありがとうございます😊
少量づつやってみたいと思います🤗✨✨
この前、粉の麦茶を買ったんですが麦茶でもいいのかなぁ🤔まだ飲ませた事なくて…
離乳食始まったらと思ってそのまま放置してます😂- 10月9日
-
りゅりゅ
初めはうまくスプーンで飲めなくてお口から出してしまったりもあるので、服のシミ等考えると白湯だと安心でした✨
あと赤ちゃんによると思いますが、うちの子は初めてのベビー麦茶でお腹が少し緩くなりました😿
スプーンに慣れてきたら薄めたベビー麦茶あたりが良いかもです♡- 10月9日
-
ピーコ☘️
なるほど🤔
まずは白湯でやってみて慣れてきたら麦茶薄めてあげてみます☺️
周りに同じぐらいの月齢のママさんがいなくて…😭
聞く人もいないので色々参考になります✨✨✨
ホントにありがとうございます😊- 10月9日
![みみちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみちゃん
すり鉢と棒
フリージング容器
炊飯器で炊けるお粥カップがあれば出来ました。
-
ピーコ☘️
ありがとうございます😊
炊飯器で炊けるお粥カップがあるんですね🤔
月曜に赤ちゃん本舗に行く予定なので見てみます☺️✨✨- 10月8日
-
みみちゃん
便利ですよ✨
私はお粥カップはダイソーで買いました😊- 10月8日
![エルモ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
エルモ
リッチェルの離乳食セットを使いました。レンジお粥調理器、こし器、すり鉢すり棒のセットです。
冷凍ストック用の製氷皿?容器があるといいです。フリージングバックですね。
離乳食始める前に時々赤ちゃんにスプーンを持たせてください。自然と口に入れて感触に慣れると思います。必ず見守りで!
-
ピーコ☘️
リッチェルの離乳食セットにするか他のにするかで迷ってました😂
でも、レンジお粥調理器ついてる方がやっぱり楽ですよね💦💦
離乳食始める前にスプーンに慣れさせた方がいいんですね🤔勉強になります☺️✨
月曜日に赤ちゃん本舗に行く予定なのでスプーン買ってこようと思います❤️- 10月8日
![み](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
み
わさしもブレンダー使ってません!
すり鉢、裏ごし器、フリージング容器、
ジップロック、
100均にある炊飯器でお粥が作れる器
があれば今のところこなせてます!
注意点はアレルギーが出たときにすぐ
病院に行けるように時間帯を気を付けること。
口周りが赤くなったり喉がおかしかったり
異常がないか見守ることですかね?
あとはママが笑顔であげるのが大事みたいです😊
-
ピーコ☘️
ありがとうございます😊
100均に炊飯器でお粥作れるやつ売ってるんですね🤔
ちょっと見てこようと思います😆✨✨
病院が開いてる時間帯に離乳食あげる感じですね✨
色々勉強になります☺️✨
笑顔‼️忘れないように気をつけます😆👍- 10月8日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私はめんどくさがりでブレンダーも手の力が限界で、、笑
ミキサーでやってます🤣
小分けに冷凍できて取り出しやすいエジソン小分け容器を使ってます!後、冷蔵庫が小さいので固まったらフリーザーバックに食べ物事で分けて入れて日にちと食べ物の名前を書いて置いてます!
毎食作るなら皆さんが書いてるすり鉢やこし器などの方が洗い物も少ないし良いと思います!私は面倒くさいので1週間分作るのでミキサーにしちゃってます🤣
-
ピーコ☘️
ありがとうございます😊
やっぱり小分けにする容器は必須っぽいですね😊✨準備しておこうと思います😊
私もめんどくさがりなので😂参考になります😆✨✨✨- 10月8日
![音](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
音
とりあえず炊飯器で10倍粥作れるやつと赤ちゃん用のスプーンあればあとは他の物でも代用できます🙆♀️
-
音
こんなのです🙆♀️
- 10月8日
-
ピーコ☘️
わざわざ写真までありがとうございます😊参考になります😆✨
炊飯器でお粥できるやつが売ってるのを初めて知りました💦💦レンジのやつしかないと思ってたので😂
スプーンも必須ですよね☺️
月曜日に赤ちゃん本舗に行く予定なので買ってこようと思います😆- 10月8日
-
音
たぶん炊飯器の方が美味しいと思います☺
- 10月8日
-
ピーコ☘️
そーなんですね😊
ありがとうございます☺️
炊飯器で使えるやつを購入しようと思います☺️✨✨✨- 10月8日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
先週離乳食始めました😊リッチェルのフリージングトレーは取り出しやすくて便利です💡
-
ピーコ☘️
ありがとうございます😊
リッチェルのフリージングトレーですね✨✨
月曜日に赤ちゃん本舗に行く予定なので見てみます😆✨- 10月8日
ピーコ☘️
ありがとうございます😊
小分けにする容器‼️これは必須ですね🤗買っておかなきゃっ😆
注意点メモしました😆✨
ありがとうございます‼️
離乳食始まるの楽しみですが…皆さんの投稿見てると大変そうで…💦💦
料理あまり好きじゃないので色々心配です😂
まま
コープ生協とか離乳食作りに便利なものたくさん出てますよ😊
裏ごし冷凍品みたいなのとか✨
最初のころはがんばったけど、途中からBF便りまくってます!😫
できる範囲でやればいいんです💓笑
ピーコ☘️
コープの離乳食美味しいって聞いたことあります😆✨
上手く頼ってできる範囲で頑張りたいと思います😆👍
お優しいお言葉…ありがとうございます🥰