
退院後、母乳だけでは足りず、ミルクを増やしているが母乳の出が不安定。出ていないのか心配。
またまた授乳についての質問です。😞
入院中は5分2クールの10分プラスミルク20から30で教わりました。退院してからミルクをたす量を増やしていたら2週間検診でかなり増えていて、母乳が出てるようだから今度は足りなさそうな時に10か20ミルクあげたらいいよと言われました。10や20ではまったく足りなく、足りなさそうな時に(1日3回ほど)40足しています。
初めの頃はそれで足りているようだったのですが、毎回母乳だけでは足りてないような様子になってきました。
ここ2日胸の張りがほとんどなく、母乳が溜まっているような気がしません😞
入院中、2週間検診では出てると言われましたが、出なくなってきてしまったんでしょうか💦
- あかね(3歳3ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント

スズ
授乳中ゴクゴクと飲んでいるような音はしますか???
それか、授乳中にツーンとするような母乳が出ている感じあるでしょうか?
あれば、差し乳になったのかなー?と、思います🤗
授乳に30分程かかってしまったり、終わってもすぐ泣いておっぱい飲みたそうなかんじであれば足りないのかもしれません😭
最初は母乳を軌道にのせるにはやはり頻回授乳しかないと思うので、大変ですが完母を目指すのであれば回数を増やすのが1番かな。。と、思います😧💦
特に完母希望でなければ、全然ミルク多めにしていってもいいと思います🤗
どちらにせよこどもと親の元気が一番なので🤗

はじめてのママリ
魔の三週目、ちょうど成長期で、ぐっと欲する母乳量が多くなる時期じゃないですか?
うちはその頃、日中はほとんど授乳中ってくらいずっと授乳してて、そうじゃないとグズグズでした😅
でもそれを乗り越えたら母乳量が目に見えて増えて、グズグズも治りましたよ。
そっから完母でいけてます。
なのでお母さんの母乳量が減ったのではなく、お子さんの欲する量が増えたのかな?と。
別に完母希望じゃなければ、もう少しミルク増やしてもいいと思います👍
-
あかね
そうなんですね。いつぐらいから軌道に乗ってきた感じでしょうか🤔1ヶ月にもなってないと、まだまだですよね😅
- 10月7日
-
はじめてのママリ
新生児期は生後15日ぐらいからずっとすごい頻回授乳&長時間授乳でしたよ😅
でもこっちももう覚悟して、ソファにお菓子とジュースと、ずーっと授乳しながらドラマとか見てた記憶があります笑
生後1ヶ月になって落ち着きました👏👏👏
でもその後もちょくちょく成長期なのか、母乳足りてない感に悩まされる時期はありましたね。
生後4ヶ月ぐらいからはそれも無くなり、安定してるって感じです。離乳食もありますしね☺️- 10月7日
-
あかね
そうなんですね、全く眠れないのも覚悟のうちですね‥😞
本当なんで泣いているのか、母乳や赤ちゃんの胃の中が見えるようになればいいのにと思ってしまいます😵- 10月7日
-
はじめてのママリ
あ、夜は寝る前ミルクにして寝かしてましたよ👍
3時間おきの授乳では起こしてましたが…
夜寝てくれないで昼も頻回授乳はお母さん死んじゃいますもん😢
夜寝ないで泣くならねんトレ調べてみてもいいかもです👍- 10月7日
-
あかね
もともこもなくなりますよね😭
夜は比較的寝てくれていますが、昼は寝ません😅
調べてみてみます、ありがとうございます😊- 10月7日
あかね
ゴクゴクという音はあまり感じ取れません😭ツーンとする感じはあるかもしれません🤔
30分かかることはないですが、時折おっぱいを含ませても口を離す、体をそらせることが何度もということがあります。
完母にしたい!という希望はないのですが、子供の為でやらなくてはいけないことだとはわかっているのですが、大雑把で面倒くさがりな性格で、なるべく楽がしたい(哺乳瓶の消毒が面倒)って感じです‥😞
スズ
口を離したりするのは足りてるからな気もします🤗
なるほど!!私もそのくちで。笑
ミルクやめて完母にしました。笑
お気持ちよく分かります😭
ちなみにうちの子は完母にしたらミルク飲ませようとしても飲まなくなったので長時間預けたりはできなくなりました。。😂👏🏻