
コメント

うー
私はフルタイムで働いています⭐️
不安であればとりあえず時短にしてできそうだなってことであればフルタイムに延ばせばいいと思います👍

Maa.
洋服屋さんで働いてます😄
すいません、育休ではありませんが、再就職し、9時から5時の実労7時間、週4日働いています。
最初は5日だったのですが、正直きつくて一日減らしてもらいました🙇♀
自分の時間が全くなく、夜は子どもたちの寝かしつけで一緒に寝てしまっていて気付いたら朝です。笑
可能なら、徐々にゆっくり社会復帰することをおすすめします🙇♀
-
ママリ
週5きついですよね😭
今から考えただけで憂鬱です💦徐々にがいいですよね😢
夜泣きで寝れなかったりしたら次の日かなりしんどそうです😭- 10月6日

ろい
子供2人でワンオペなので
短時間で復帰しました!
最初からフルだとかなり疲れますよね😓私自身元々体弱いので尚更です。
-
ママリ
お子さん二人だと色々忙しいですよね🥺
私も体が弱いです😢💦
何時から何時までの勤務ですか?😣- 10月6日
-
ろい
9時から15時です!
フルじゃないので気が楽だし
お迎えまで1人の時間あるので
ゆっくりできてます😊- 10月6日

はな
私は復帰後時短にしました😅
1年間は、9ー15時の時短にしていて、あと1時間は行けそうだなと思ったので、今年度から9ー16時の時短にしてます。
フルタイムだと、毎日100%延長保育になるし、子供の生活時間も後ろにずれ込むのでちょっとなぁ…と思って、まだフルタイムには踏み切れません😅
延長保育代は、フルタイムにすれば十分稼げるんですけどね💦
もう少し大きくなるまではしばらく16時まででやってこうと思ってます。
-
はな
うちの会社は、一度フルタイムにすると、その後時短にするには余程の理由がないとダメ(保育園になんらかの事情で預けられなくなったとか、見てくれる人がいないとか)だと言われてるので、とりあえず時短で様子見です。
- 10月6日
-
ママリ
そうなんですね!!
15時までのときは夕飯の支度~寝るまでは時間にゆとりがありましたか?😣- 10月6日
-
はな
15時の時はだいぶ余裕ありました!
私は車なら30分のところ、会社からバス通勤しろと言われてるので1時間ちょっとかかるんですが、17時にお迎え行っても、子供とスーパー寄ってから帰ったり、帰ってからゆっくりご飯作っても大丈夫なくらいでした。
今は、18時お迎えですが、帰ったら急がないと子供がお腹空いてるので結構大変です😅- 10月6日

ままりん
フルタイムで働いてます!
ただ在宅勤務なので何とかなっている,というのが正直なところです😭
-
ママリ
在宅勤務最高ですよね😊
わたしも以前そうでした❤️- 10月6日

ちび
時短9-16、ワンオペです😊
私の勤め先は時短辞めると、途中で戻すことは基本出来ないので、1年は様子見で働こうと思ってます。
子供が大きくなるにつれ自我出てきて仕事より朝晩で疲れます(笑)
うちも保育園料高いからこそ、時短で収入減らして無償化になるまでは耐えようかなと最近思ってます🧐
生活の為、収入増やすために働いてるのに高額の保育園料ってシステムおかしいですよね😔

🌼
フルタイム扱いで復帰予定ですが、1歳半までは育児時間で勤務時間短縮出来るので、8:30〜15:30で働く予定です!

m.a
フルタイム8:30-17:10復帰しました!職場、家、保育園が近いのと旦那さんが色々としてくれてるので全然やってけてむしろ育休中の方が私は疲れました😂😂
ママリ
あとから変えることもできますもんね😣
まずは様子見のほうがいいですよね🥺