
1歳2ヶ月の子どもが手を繋ぐのを嫌がります。徐々に慣れるでしょうか?
1歳2ヶ月、歩けるようになったけど
手を繋ぐのを嫌がります😭
最初はこんなもんですか?😂
家の中で手を繋いで歩く練習をしてるんですが、
手を握るとパッと離されます😂
徐々にできるようになりますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
うーん、性格によるかなあと思います💦
練習しなくても繋ぐ子は繋ぐし、何度行っても繋がない子は繋ぎません😂

エルモ
息子も歩きはじめは嫌がりました😭
徐々にお約束が分かるようになりますが、息子は行きたい方向にどんどん行ってしまいます。
ハーネス付きのリュック使うと良いですよ!
-
はじめてのママリ🔰
理解しててもどっか行っちゃいますよね🤣
まだ外では抱っこマンなので、後々リュックも検討します!✨- 10月6日

ぽぽ
うちもです。うちの場合手を万歳スタイルでバランスとってたみたいで繋ぐと歩きにくかったようです。今は走りたくて手を振りほどきます毎回ヒヤヒヤ
-
はじめてのママリ🔰
子供なりの歩きやすさがありますよね💧
- 10月6日

はじめてのママリ🔰
うちの子も歩き始めの時は手を繋ぐのを嫌がったので嫌がるタイプかと思ってハーネス買ったのですが、その後少ししてからは手を繋ぐのが嫌じゃなくなったのか?手を繋いで歩くようになったので結局ハーネスは一度も使うことなくここまで来てます😃
-
はじめてのママリ🔰
徐々にわかるようになりますよね!!
様子みます!- 10月6日

退会ユーザー
迷子ひもつけてました
親子の手首をつなぐものです
それで慣れたら1歳半頃からはつけなくてもそばから離れず歩けるようになりました
ただ性格もありますよ
-
はじめてのママリ🔰
ありますよね!良いなと思ってます!
ありがとうございます!- 10月6日

Himetan❤️
うちの娘もそうでした。
手を繋がなければ強制抱っこして歩けない様にしてたら手を繋いで歩く様になりました☺️
家の中では紐を持たせてそれを握って練習を最初はしてました。
-
はじめてのママリ🔰
歩くなら手を繋ぐ、って教えが伝わったんですね😭🤍
紐で遊ばれそうですがやってみます!- 10月6日
-
Himetan❤️
紐は本当に最初だけです。
娘がみさんの娘さんと同じくらいの時に保育園の送り迎えとかで園の玄関から駐車場の車まで歩かせてました。
ちょうどその頃は臨月だったので極力抱っこは避けたたったですけど外なのでやはり危険だし、手を放したら即抱っこしました。
あとは『こっちはくまちゃんと(お気に入りのぬいぐるみ)とこっちはママとおてて繋いで歩こうね』って言ったりもしてました🐻- 10月6日

sh
手を繋ぐって事が分かれば
繋いでくれるようになると思います☺️
うちもそのくらいは繋いでくれなかったけど
最近自分から手を出して繋ごうってやってきます☺️
家の中でも何か取りに行く時とか
お風呂行く時とか、てって繋ごーって
繋ぐようにしてました!
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね初めはわかりませんよね💦
家の中まで!かわいすぎます😭🧡- 10月6日

ぽよ
娘も手を握るのを嫌がります😣たま〜に気分なのか繋いでくれる事はありますが、振りほどきます😭
1人で歩けるようになって楽しいんでしょうね!
なので、手と手というよりかは手首を掴むようなかたちで握ってます!

ダッフィー
うちも10カ月半過ぎに歩き始めて、楽しくなってきた時は手繋がない事多かったですょ😂
でも最近はこちらが言ってる事が分かるようになってきたので、
危ないから手繋いで、とか手繋ごうっかって言えば手出して繋いでくれるようになったし、自分が危ないなって思ったり1人じゃいけないって所は、自分から手出してきてくれるようになりました(❁´ω`❁)*✲゚*

リボン
上の子はつながなかった覚えがありますが
下の子は現在1歳0ヶ月ですが
自分から手を繋いできます!
上の子の時は好きなように歩かせたりしていましたが
下の子の今現在は
上の子と同時にみてるので手を離さないようにしているから癖になったんですかね?🤣
元々、甘えん坊っていのもありますが😌
はじめてのママリ🔰
個人差ありますよね😂