離乳食の取り分けについて教えてください。1歳になる子供のために、取り分けしやすいメニューやカレーのルーを入れる前の状態での保存方法を知りたいです。
取り分け離乳食について教えて下さいm(_ _)m
子供が来月1歳になります。
そろそろ大人メニューからの取り分けをしてみようかなぁと思っています。
取り分けしやすいメニューってありますか?
カレーのルーを入れる前の状態だったら、フリージングして使えそうだなぁと思うのですが、他に何かありますかね( ; ; )?
最近職場復帰をした事もあり、大人の夕飯は1回に作る量を多めにして、平日の夜になるべく楽できるようにと考えています。
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント
ありちゃん
わたしも知りたいです😭
この前は、煮物は食材を割って
真ん中の味薄めのところを
あげてみました🙋♀️
ベビーフードより全然
味薄いな。と思いました😅
ちぃちゃん
うどんなどの麺類やお味噌汁(減塩味噌使用、お湯で薄めて)、水炊き鍋、豆腐ハンバーグ(下味などしないで作って大人はケチャップつけた)
を最近取り分けしました!
ベビーフードも使用していたのですが、ベビーフードの方が味濃いです!
はじめての食材など、アレルギーだけ気をつけています。
-
はじめてのママリ🔰
最近ベビーフード頼みになってしまっていて💦
味濃いですよね。
参考にさせて頂きます。
ありがとうございます♫- 10月5日
かな3104
取り分けしやすいとかじゃないんですが大人の料理で例えばお好み焼きとか餃子とか大人の味付けにして子供のだけ冷凍のほうれん草やモロヘイヤを入れて味が薄まるようにしてあげてます。
ソースと醤油とか付けないでそのままで
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!
お好み焼きも餃子も好きなので作ってみます🥰- 10月5日
ママリ🔰
カレーやシチューのときに一緒に野菜煮てストックしてましたよ😊
お味噌汁とかは子供のだけ食べるときに少しお湯で薄めて食べてました!
あとはポトフや煮物は大人用も薄味にしておいて、子供はそのままで大人は塩コショウやポン酢や柚子胡椒で味を足して食べてました✨
11ヶ月ならハンバーグとかももう食べても大丈夫じゃないですかね?
子供用だけピーマンや人参も入れて小さめに焼いてあげたりもしてましたよ。
-
はじめてのママリ🔰
やはりカレーやシチューですよね!
今度フリージングしてみます。
ハンバーグまだあげたことないので作ってみようと思います😌- 10月5日
はじめてのママリ🔰
離乳食単体で作るのも大変だけど、取り分けも大変ですね💦
ありがとうございます😊