
コメント

退会ユーザー
基本的に連絡は取り合わないと思いますよ!
市内で先生同士が知り合いとかであれば別かもしれませんが💦

いぬ
発達の面とかで特記事項がある場合、引き継ぐことがあるとこちらで教えて頂きました。
あとは、親があまりにモンスター過ぎるとか🤭よっぽどのことだそうです。
特に言わないことの方が多いと聞きました。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。引き継ぎを行うんですね。
よっぽどのことで伝えるんですね。基本は、連絡し合うことはないんですね。- 10月4日
-
いぬ
引越しのため転園しました。今の園は3年目ですが、クラス上がるたび毎年先生から「◯◯から越して来られたんですか😀初めて知りました」って言われるので😅引き継ぎはよっぽどだと思います!
- 10月4日
-
はじめてのママリ🔰
今の園は年度途中の転園ですか?
そうなんですね。先生からそう言われているんですね。- 10月4日
-
いぬ
年度途中でした。
- 10月4日
-
はじめてのママリ🔰
前の退園した園に転園先の園を伝えましたか?
- 10月4日
-
いぬ
伝えてないです😀その時点で園も決まっていなかったので😊
- 10月4日
-
はじめてのママリ🔰
退園時には、園が決まっていなかったということですよね?私も、退園時に決まっていなく、お伝えしたら、年度内に転園する時は、手続きがあるので、教えて下さい。と言われました。
- 10月4日
-
いぬ
何でしょうね🤔
私が手続き漏れてるのか…🤔
でもいずれにせよ念のための連絡先とかじゃないでしょうか?特に心当たりがなければ大丈夫だと思いますよ😊- 10月4日
-
はじめてのママリ🔰
説明が長くなるので、省きますが、問題のある園なので、転園しようと思い、先月、退園しました。出来れば、転園先はこれから探しますが、転園先を伝えたくないありません。
- 10月4日
はじめてのママリ🔰
退園した園の先生が年度内に転園するなら、転園先の園を教えて欲しいと言われました。