※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

どろんこ保育園での経験が子どもの成長や性格形成に影響するかについて教えてください。

どろんこ保育を行っている保育園にお子様が通園されている(いた)方、ご自身が通われていた方、いらっしゃいますか?

その後の成長や人格的形成などに、どろんこ保育園での経験が影響していると思われる部分はありますでしょうか?

例えば、
・風邪をひきにくく(ひきやすく)育った
・活発な(おとなしい)子に育った
・好奇心大勢な(好奇心大勢でない)子に育った
・社交的な(社交性のない)性格になっている
・成績の良い(悪い)子に育った
・思いやりのある子(ない子)に育った

など、よい面でも悪い面でもよいので、保育園での経験が影響したと思われる点があれば教えてください。

どうぞよろしくお願いいたします。

コメント

ゆう

私も兄もそうですが、両極端な事はたくさんあります。長い年月をかけて形成されたことや生まれつき、それぞれの過ごした環境は違うのでどろんこ保育を行っていたからこうだ、を判断するのは難しいのでは?と思います☺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    そうですね、その他の育った環境も大きいですよね。

    • 10月2日
の子

私含めて兄弟3人通っていました。
確かに体は丈夫に育ったと思います。食べ物の好き嫌いも無く、虫や土いじりも苦ではありません。
ただ性格的なものはやはり個人差というか、生まれ持った個性もあると思うので何とも言えません。
私は割とアウトドア好きですが、兄や姉は子供の頃の反動なのかアニメやゲーム好きでインドアです。
勉強面も家庭環境の影響が大きいかもしれません。東大に行った子もいますし、高卒で働いている子もいます。

我が子は普通の保育園に通わせていますが、やはり親の考え方が違うなと実感してます。怪我とかトラブルに対して先生へのクレームがすごいなと。私の親は子供たち同士で解決することだからと常々言っていたし、先生を悪く言っていた記憶がありません。(私が子供の頃とは時代が違うのかもしれませんが)

私個人の意見ですが、小学校に上がれば嫌でも勉強することになるので今の時期は心や感性を育ててほしいなと思います。親が競うように平仮名を教えていたり、習い事させたり…
きちんとした明確な保育方針がある保育園ならきっとそこに通わせたいと考える親が集まるので、価値観は合うのかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    詳しくありがとうございます!
    参考になります。
    その後の成長に、保育園以外の環境も大きいとは思うのですが、私の小学校の同級生は、通った保育園や幼稚園で、性格などに大きな特徴が出ていたので、どろんこ保育園だとどうなのかなと気になっていました。
    明確な保育方針のあるどろんこ保育園なら、心や感性を育てるのに、いい影響がありそうですね。
    どうもありがとうございました!

    • 10月2日
ぽん

あたしもどう育つかは様々な環境が関係すると思いますが、どろんこ保育を取り入れている保育園なら、その他のことにもこだわりをもって保育をされてる印象があるので、近くにあれば預けたいなーと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    そうですね。こだわりを持って保育をされていそうですよね!
    私もよいどろんこ保育園が近くにあれば通わせたいです。

    • 10月2日
はじめてのママリ🔰

体が強く、以前よりは活発になりました。性格や好みは本人次第ですが、その時にしか経験できないことをさせてもらってるので、わたしは保育園に感謝してます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    以前よりはとのことで、変化があったのですね!
    参考になります!

    • 10月3日
mame

わたし自身がどろんこ保育受けました。
風邪はあまりひかない子だったと母には言われますが、同じ保育園に通っていた姉は病気の多い子だったみたいなので、一概には言えないかなーとおもいます😅
同じ保育園に通った姉とわたしでも性格は全然違うので、どろんこ保育受けたから、と断言出来ることはないと思います😥
ただ、どろんこ遊びの思い出はしっかり残ってますし、ピカピカ泥団子作るために、園内の泥や粘土や砂の調合を工夫して作りあげた経験は忘れられないので、コレ!ということはないですが、いい影響は受けたと思ってます😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    身体の強さは姉妹で異なったのですか。
    よい思い出ができたり、いい影響を受けたのですね!
    参考になりました!

    • 10月3日
りっちょん

私自身が通っていましたが、教育方針がさくらさくらんぼ保育を取り入れている所で、毎日どろあそびをしていました。私は部屋の中で遊ぶ方が好きだったので、好きな事をさせてもらえなかったという気持ちでいたし、結局大人になってもインドア派です。

小学校低学年の時は、その保育園卒の子は運動面でできる事が多い(マット運動や鉄棒など)という認識を先生に持たれていたし、軽々やれる子は多かったですが、その後は他の子に追いつかれていくし、活発で運動できる子というのは本人の素質によるところが大きいと感じます。

あと勉強面では保育園で机に座らないし文字を教えたりはしないので小学校で授業をちゃんと受けられないのでは、と考える方がいますが、子供は"保育園のルール" "小学校のルール"が違う事はわかっているので、ちゃんと小学校には慣れますし、授業もちゃんと聞きます。(もしかすると初めての勉強となるので飽きずに興味を持って授業に取り組むのかもしれません。)

はじめてのママリ🔰

コメントありがとうございます。
詳しくありがとうございます!
たしかにインドア好きな子は、欲求が満たされなさそうですね。
成長が進むに連れてのお話についても参考になりました。
ありがとうございました!

ママ

その子の性格にもよりますが、
私自身、どろんこ保育でした!

ネチネチした女の輪は、とても苦手です。
サバサバっとした関係が楽なので、
ちょっとやそっとのことでは、めげないですね。

風邪は引きにくいが、インフルエンザの予防接種をした年に限ってインフルエンザになるなぞの現象。笑

仕事は、発想力と分析が得意で評価してもらえて、若くして役職もらいました。

が、子供ができて退職しました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    色々と参考になりました!
    どろんこ保育は、発想力豊かになるイメージがありましたが、ママさんもそうなのですね!

    • 10月5日