コメント
ママリ☺︎
上の子の時
頑張っていってましたが
かなりのストレスでした…笑
人見知り、人付き合い苦手な性格なので行っても他のママさんと全然喋らないし、
他の人はグループできてるしで嫌だったのでやめました😭😭😭
りーさ
私数回行って早々にリタイアしましたよ(笑)
なんかもう、あの常連の空気感がダメで…😂
うちの地域は児童センターが空いてるし、ママが自分の子と各々遊んでる感じで気楽でそっちにばかり行ってました!
-
はじめてのママリ🔰
常連の空気感…分かります笑
私も数回続けてみたんですが、コロナで人数制限あったのが緩和されて一度に色んな方と触れ合って疲れました💔
児童センターですか!なるほど!近くにないか探してみます💦- 10月2日
退会ユーザー
わたしももう行かないですー😊
昨日保健師さんと話してたら保健師さんも1、2回しか行ってないよー合う合わないあるよねーって言ってました😅
-
はじめてのママリ🔰
いい保健師さんですね!
うちの保健師さんは結構スパルタで、支援センターも保健師さんに連れて行くよう言われて行き始めたんですが、閉鎖的な空間で合いませんでした💔- 10月2日
-
退会ユーザー
私も1人目のときの保健師さんは「なんで支援センター行かないの??」(子供6か月)みたいなタイプだったんですけど、2人目の保健師さんはすごい気持ちわかってくれる人で「支援センターで息抜きできる人は行けばいいけどね〜」って言ってくれてまさにそれ!!って思いました😊
子供中心の会話も疲れますよね〜「しゅごいじゅごい。かわいいー❤️」みたいな。「何ヶ月ですかー??」とか😅
上の子いると支援センターにたどり着くまでに疲れますしね😅- 10月4日
-
はじめてのママリ🔰
そうやって共感して下さる保健師さんがいいですね😊ただでさえ産後でメンタル安定しないのに💔
「何ヶ月ですかー?」←めっちゃ分かります😂あと「貸してって言おうね!」「はいどうぞ!して」「ありがとうしようね!」とか笑
上の子は朝弱い上ベビーカー拒否なのでW抱っこで行ってます😂
同じように感じる方がいて気持ちが落ち着いてきました💦
ありがとうございます🥰- 10月5日
-
退会ユーザー
わかるわかるわかる!!
本人たち絶対言葉わかってないのに言わないといけない状況🤣
常連さん達が固まってお喋りしてるし居心地悪かったです😭- 10月5日
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり言っちゃいますよね!とりあえず声かけしましたアピール😂笑
とりあえず支援センターの代わりに子供遊ばせられそうなところ探します😭💦- 10月6日
ゆあ
一人目は行ってましたが、二人目はまーったく行ってません!べつに行かないといけないわけじゃないし、幼稚園とか行き出したら友達できましたし全然行く必要ないですよ!行きたい人が行く場所です!
-
はじめてのママリ🔰
うちの子はすぐ人のおもちゃ取ったり動きも激しくて浮いてる気がするんですよね💦幼稚園行けば友達できますかね😭⁉︎
私も無理して行かないようにします😂- 10月2日
はじめてのママリ🔰
かなり気遣いますよね💦
私も人付き合いが苦手ですが子供が楽しそうなので数回頑張ってみたんですが、仲良しママさん達を見てるとついに今日プツンっと糸が切れちゃいました😢
ママリ☺︎
しんどいですよね😭😭
そこの先生の方は
よくくる親子ばかりと話し込むので見ててなんか孤立してる気がして笑
2人目里帰りすると同時にきっぱりやめました🤢
もう行くことないです🥺💓
はじめてのママリ🔰
それはしんどいですね💦
平等に接して欲しいですよね!
兄弟構成似てますね!今は日中どうやって過ごされてますか?上の子が退屈かなーと思って連れて行ってましたが、限界です😂
ママリ☺︎
ほんとに💦
似てますね🥺
上の子生まれてから
旦那の休み週一くらいしか
でてません🤣
ベランダで砂遊びしたり、
部屋で粘土やおままごと追いかけっこくらいです笑
息子が7か月くらいなってから
ようやくたまにお散歩いくくらいなので基本引きこもってます🥶
はじめてのママリ🔰
やっぱり家の中での遊びになってしまいますよね😭
上の子は勝手に走り出したり、手を繋ごうとしたら寝転んで抵抗したり、かと思えば抱っこをせがんできたりで2人連れての外出は困難を極めています😇笑
籠もってたら可哀想かなーと思い、来春から満3歳児クラスに通わせるか検討中です🤔
ママリ☺︎
わかります😭
2人つれてお出かけは恐怖すぎて無理です笑
うちは来年から幼稚園なので
楽しでくれたらいいなーてとこです😭
来年から幼稚園やでーと伝えたら「〇〇ちゃん、一人で幼稚園いけないの、ママといく」って寂しげにゆってました🤢
でもお友達もみんないるし、幼稚園行く方が楽しいですよね絶対🥺❤️
はじめてのママリ🔰
恐怖ですよね😂
そうか、娘さんの方が1学年上になるから年少クラスなんですね💡うちは4月生まれで身体も大きくて体力が有り余ってるので満3歳児クラス行かせた方が本人にとっていいのかなーって迷ってますがあと数日で入園面接なので早く決めないといけません😓
娘さん、めっちゃ可愛いですね😍そんなこと言われたらキュンキュンします💕お友達沢山できるといいですね!
ママリ☺︎
満3歳児いけるならありですね🥺💓💓
早くから慣れてる方がいいですもんね⭐️
可愛い〜と思いつつ、
大丈夫か心配です🤣
はじめてのママリ🔰
再来年春には仕事復帰なので、1年で保育園へ転園になっちゃうんですが、それでも他の子と触れ合わせてあげたくて🥺💕
幼稚園児でももう女の世界ですからね〜笑うちの子もちゃんとやっていけるか心配です😅
お話付き合っていただきありがとうございます❤️同じような状況の方と話す機会がなかったので嬉しかったです😊
ママリ☺︎
お仕事されてるんですね🥺❤️
子ども同士の環境って大切ですよね🥺
うちはママ友とかいないので子ども同士と遊ばしてあげれてなくて(T . T)
ほんとそれです!
今の小さい子でも口すごいこいますもんね💦💦💦
うまくやってくれたらいいけどそういう面が1番不安ですよね🤢
こちらこそ⭐️
お互い2人育児がんばりましょね🥺💓💓