※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

昔、子育ては大家族や祖父母の協力が主流で、今のような便利グッズはなかった。その当時、子どもの見守りは誰がしていたのか疑問。

昔、子どもが5人以上が普通な時代がありましたよね?しかも母親も働いていて。
その頃って、どうやって子育てしてたんでしょうかね?今でこそベビーゲートとか、頭ぶつけた時に守るクッションとかいろいろあるけど、、。上の子が見るって言ってもその子がいない時だってあるし、祖父母と同居っていっても、そんな孫をずっと見てくれる祖母はその頃あまりいないと思いますし。
素朴な疑問です。

コメント

deleted user

多少のことでは死なないというのが昔の子育てだったんだと思います🤔

はたゆか

昔の子は大人しかったんでしょうかね😂

あとは部屋が広かったとか!
縦横無尽に遊べる、、、
家の間取りとかも関係あるんでしょうかね☺️

面白い質問でした?

deleted user

言い方悪いかもですが、テキトーに育ててたんです。

あと、5人くらいだと上の子が最低でも5歳にはなってるので上の子がおんぶ紐つけて赤ちゃん背負ってたりもしてましたよ。

私はド田舎出身なのでその記録みたいなのが小学校に残ってました。

となりのトトロじゃないですが、昔はお母さんがどうしてもお世話できないから上の子の小学校に下の子連れてたりとかも特別にあったりもしたようです。

昔は子供を置いて買い物行ったり、畑行ったりもあったし、畑に連れて行ってもカゴに入れて出れないようにしてたりとか。

今みたいに車社会じゃないからこそできた荒業かと思います。

ママリ

今の時代より祖父母がもっと若くて体力あったり、近所の人も見てくれてたんだと思います。
あと今より良い意味でも悪い意味でも手抜きしたり適当だったり神経質じゃなかったんだと思います。
離乳食だって母親が咀嚼してあげたりとか早いうちから取り分けしてたりとか。
転んでも大怪我じゃなければ大丈夫!て感じかと。

ままり

ご近所付き合いも地域の関わりも今と違うと思うので結構他人に見てもらうことも多かったのかなー?と思ってます😅うちの祖父母も6人兄弟とかでした😂

ママリ

うちの母は9人兄弟ですが、
小学生1〜2年生の頃から
自分の妹たちをおんぶし続けたそうです。
もちろんおんぶしたまま家事手伝いなどもしていたようです。
話を聞く限りでは親は上の子任せで放置ですよ
未就学児の頃から、街頭のない真っ暗闇の中
父親のお酒を買いに行かされたりしていたそうです😅

ゆき

その頃は怪我しても唾付けとけば治ると言われてる時代なので頭をぶつけようが何しようが怯まないお母さんばかりだったのではと思います😅
医療技術が発展した今だからこそ昔は良しとされていたものが間違っていたとわかってきてるんだと思います🤣

ゆいx

子沢山だと、兄弟達が下の子を見てくれていたみたいですよ(*´ω`*)

うちの父親が、たしか6か7人兄弟?(多すぎてよくわかってないです💦)の下から2番目ならしく、両親共に何か働いていて…。

よく兄弟でお世話し合ってたみたいな話をしてました☺️

50代後半くらいの親世代になると、慣れから3人以上なら何人いても変わらない(笑)って親戚のおじさんは言ってました😅💦

今みたいに核家族育児じゃなく、地域全体育児だったみたいで、だからなんとかなったのかなぁ…と思いますね☺️

deleted user

祖母は、母たちをおんぶして畑仕事、山道歩いたり、普通にしてたみたいです。
父は6人兄弟で、甥姪も産まれてて、みんなが兄弟みたいな感じだったので、子供が子供みてる環境だったみたいですよ!田んぼや畑で夏でも冬でも遊んでたって言ってました。

deleted user

同居の祖母が家事や孫をみて母親は仕事行ったり、「近所で子育て」が普通だし、
きょうだいも多くて近所の大きい子もいれば、母親を後追いなんてなかったんでしょうね。

義父が5人きょうだいの末っ子だけど、すぐ上の4人目とも年離れてるらしくて、その人が面倒みてたみたいです。