
コメント

退会ユーザー
自分の子でもあやすの大変だなぁ〜と思いますので他人の子となると更にですよね(´・×・`)
私も水泳習っていましたので小さい子達もいたのを見ながらやっていました(笑)
接客業をしていて迷子の子とかをよく連れて行く事がありましたがやっぱりママから離れる不安が大半だと思うので、そっかそっか、ママと離れて寂しいよね!と言いながら背中をさすってあげたり、叫ぶ場合は凄い大きな声出せるんだね〜!ママ見てるよ〜いなくならないよ〜ママ〜って!手を振ってみる?とかとにかくママがいるんだよ、離れててもちゃんといるんだよ。という事を聞こえてなくてもいいや!という気持ちを持ってお話をしてみると少し落ち着くかもしれないですね!
落ち着いたらママってどんな人〜?優しい〜?綺麗〜?怒ると怖ぁ〜い?とかお話してみたりママの事をとにかく出してみて様子見ですかね(笑)
後はこちらの声のトーンをいつもより1トーンあげると子供って反応してくれる事多いのでそうしてみたりとか!
あんまりアドバイスにならなくてすみません、泣かないで水泳頑張ろう〜!ですね!(笑)
私も水泳のインストラクターになりたくて子育て落ち着いたらやろうかな?と密かに思ってます(笑)
お仕事頑張って下さい!
109lv
アドバイスありがとうございます!
ほんと、他人の子どもって難しいし、親御さんも見てるので接し方に気を遣ったりで(>_<)
アドバイスしてくれたことを少しずつ入れてみながら、子ども達の様子を見てこうと思います!!