
コメント

おこめ
細かいところの形によりますかね🤔💭
うちは本当にキューブ型で
後悔ポイントとしては
ベランダが窪んでいるタイプなので
リビングの窓は雨の日は
雨が入ってくるので
開けられません😂
見た目的には個人的に
気に入ってます!
スッキリしてて!

はな
最初はキューブ型の家は全く興味がなく絶対にないな。
せっかくマイホーム建てるんだったらオシャレな家を建てたいと思っていましたが、今はキューブ型の家を建築中です😅
夫の先輩からの紹介で、最近は災害多いのでオシャレよりも丈夫な家が良いなと私も賛同しました‼️
キューブ型の家は屋根にソーラーパネルも沢山載せられるので災害時にも強いと思います😃
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!!✨
なるほど!!!
災害時のときのことなどは全く考えてなかったです。
私も最初はキューブ型はどうなんだろう🤔って思ってましたが、屋上を作ってBBQやってる投稿などをみつけて、
近所の目を気にすることもないし楽しそう😍って思いました!
災害時のことも考えていきたいと思います!!
ありがとうございます🥰- 9月29日
-
はな
屋上でBBQ憧れますよね✨
へー○ルハウスで建てていますが災害にも強そうだなというのが私の決めてでした!
パンフレットには2階リビングでベランダでBBQできるような感じの写真もありましたが、リビングは老後を考えて1階にしたいと思いそんなに広くないですが庭でやることにしました‼️
予算もありますし、色々と悩みますよね💦- 9月29日
-
はじめてのママリ🔰
屋上でのBBQ憧れます!!
屋上作るならリビングは2階のほうがいいなぁ。って思ってました!!
ですが、今!!のことしか考えてなかったです🙊💦💦
はなさんが言うように
老後のことも考えると…😔
旦那も老後のことなんて考えてません😂
建てる前でよかった(笑)💦
そういうことも踏まえて色々決めたいと思います!!
ヘー○ルハウス、見学行ってみようかな😬
参考になります😭💓- 9月29日
-
はな
建てる土地の環境にもよると思いますが、都心の様な狭い土地で駐車場スペースが欲しいとなると2階リピングも仕方ないなと思います!
私は都心を離れて土地を探したので1階にもまあまあスペースを確保できたので1階リビングにしました😃
へー○ルハウスはハウスメーカーの中でも高い部類に入ると思いますが内容は良いなと思いました!
夫と協力して返済頑張ります😅
もし行くなら今はコロナの時期なので予約制だと思うので気をつけてください!
あと、展示場で会ったセールスマンより知り合いからの紹介だと紹介割引きしてくれました‼️
あと、営業の方はガツガツ系なので注意してください‼️- 9月29日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね!
土地の環境大事ですね。
私も都心は離れたいと思ってます。
ヘー○ルハウスはお高めのハウスメーカーなんですね😲
一生に一度なのでそこはあまり妥協せず内容重視したいと思います👍
住宅でも紹介割引きとかあるんですね!!
やっぱり営業の方ってどこもみんなガツガツ系な方が多いですよね😭
ガツガツ来られると
引いちゃうし内容が頭に入ってこなくなります😭💦笑- 9月29日
-
はな
ハウスメーカーや工務店は沢山あるので全部を比較するのは難しいですが、沢山悩んでください!
私は他のハウスメーカーの展示場も行きたかったですがコロナが始まったばかりの時期だったので展示場はへー○ルハウスしか行きませんでした💦
子育てしながらは打ち合わせも大変だと思いますが、一生に一度なので悔いの残らないようにできたら良いですね😊
今はネットで色々見れるので今のうちから探しておくのも良いと思います!
営業の方はガツガツ系ですが話しやすいし仕事は早いので良かったと思います😊
あと、営業の方は相性もあると思います!- 9月30日
-
はじめてのママリ🔰
焦らず、
めんどくさがらず、、
悔いのないよう、
満足するマイホームができたらいいです♡
ネットで色々下調べしようと思います✨✨
相性のいい営業さんに出会えますように😭👍- 9月30日
-
はな
わからないことばかりなので営業の方に舐められて色々高くならないように少しは勉強したつもりです!
あと、間取りは遠慮せず自分の希望をどんどん言って建築士の方に何度も書き直してもらいましたよ😃
取り入れたいものは早めに言った方が良いです!
後からはできなかったり、お金がかかる場合があります!
考えることたくさんですが、応援しています!- 9月30日
-
はじめてのママリ🔰
私も旦那も結構遠慮しちゃうところがあるので、、
納得いくように希望をどんどん言うよう心がけます😬👍
まぁいっか😔と
ならないように😣!!
ありがとうございます🥺- 9月30日

柊0803
キューブ型の家にしました!
それ特化のハウスメーカーではないですが、主人と私のやりたいことを詰め込んだら真四角の家になりました。
やはり四角に近い方が工事費用も安くなりますし、頑丈にはなりますよね。
耐震等級は1相当くらいしか取るつもりなかったのですが、幸いにも3が取れた程です(夫婦でびっくり!でした🤣)
我が家も1階完結ですが、2階に寝室+ゲストルームを作り、ゲストルーム前を全面フラットデッキバルコニーにしました。そこでBBQやおうちキャンプをしたりする予定です😊
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!!
耐震等級って1~3まであって
3が1番頑丈なんですか?
3が1番高額ってことですか?
ごめんなさい🙇♀️
なにもわかってなくて(笑)💦
2階にデッキバルコニー🤔♡
2階でのBBQやおうちキャンプもいいですね!!- 9月29日
-
柊0803
耐震等級は特にお金を払って取るものではなく、「頑丈さ」を表す等級といった感じですね。有名どころでいえばヘーベルや住友不さんなんかは耐震等級3が基本になるので耐力壁が多かったりします💦
(我が家の図面だと、図面通りには建てられないと言われました💦)
ですが、1相当でも今はどの家も性能が良く、簡単に倒壊したりもしないので、全然気にしていませんでした💦
キューブ型のおうち見た目もスタイリッシュでカッコイイですし、そういった機能面もいいのでおすすめですよー😊- 9月29日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🤔🏠!
ヘーベルは耐震等級3が基本だから他のメーカーよりも高めということなのかな🤔
ちなみに…
これいいですよー!みたいな
マイホーム作り、
また後悔した部分などありますか?🥺- 9月29日
-
柊0803
ヘーベルは木造ではなく鉄骨構造ですし、ALCといった独自のサイディングも採用しているので基本的には高いです。広告費も凄いですしね💦
我が家は「外から見られない家」「家の中で遊ぶ家」「楽しめる家」をコンセプトに作りました😊
主人の趣味と私の趣味も全部取り入れたので、それぞれに「こだわり空間」があります😊
まだこれから建設なので後悔ポイントは出ていませんが、もう少し削れるところは削って額を下げたいです🤣- 9月29日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど😰💦💰
コンセプト聞いただけでも
なんか楽しそうなおうちになりそうですね🥰🎶
これからなんですね🙇♀️🍁
マイホームって色々大変ですよね🤣💰
でも完成が楽しみですね😉👍- 9月29日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!!
窓開けると雨が入ってきちゃうんですね😰☔💦
そういうのは、完成する前に教えてもらえないんですね😣
住んでみないとなかなかわかないこともありますよね💦
見た目はスッキリしてて
私もいいなぁと思ってます♡
色々モデルハウスなど見学したりして検討したいと思います🥰
おこめ
こちらの確認不足でもあるんですけどね😂
家づくり楽しんでください🕊💕
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨