
コメント

はじめてのママリ🔰
子どもが少ない地域の方が、自治体の助成は多かったりしますね。前に住んでたところがそうでした。若い人に住んで定着して欲しいからなのか、やたらお金はもらえました。ただ、商業施設とかはないので移動に時間がかかります。隣町に行けばファミリー層の多い地域だったので、遊びに行ったりするのはいつもそっちになってしまってました。子ども少ないと小児科もなくなりますし💦
住むなら、「ファミリー層が多い地域に隣接した高齢者の多い地域」がいいのかなと思いました。
あとは、車必須の地域の場合、支援センターとかが狭い道の奥にあったりするとやっぱり行きにくいです。入りやすい場所にあると寄りたくなるんですが、あそこに行くのに運転気つかうな〜ってなると気が向かなくて💦駅前や車でも入りやすい場所にあるような地域だと、子育て世代のことちゃんと考えてくれてるなぁと感じます。

はじめてのママリ🔰
私が思うのは子育てしやすいは、
自治体として子育て世帯への支援がある
子供の遊び場が多い
病院の選択肢がある(合わなくても変えることができる)
治安がいい
ですね!
治安の良さはホームレスがいない、朝方までやってる繁華街がないかなと思います。
子育てしやすい環境だからファミリー層が増えてるとは思いますが、ファミリー層が多くてもヤンチャな子が多いと治安は良くないですもんね。
ほかに挨拶が盛んだったり、お祭りが多い地域って周囲の目があるので悪いことされにくいイメージもありますね。
-
はじめてのママリ🔰
朝までやってる繁華街と聞いて、朝っぱらから駅前で酔っ払いに遭遇した時のことを思いだしました😣子育て環境的にNGですね💦
そうなんです、今住んでるところがファミリー層が多くて(地元民ではなく、いろんなところから集まってきてる)本当色んなタイプがいます🤣周辺家賃がそこまで高くないのも関係してるのかなと💦
お祭りが盛んで周囲の目があるのはいいですね!新たな発見でした!😳コメントありがとうございます!- 7時間前

はじめてのママリ🔰
今住んでいる地域なのですが、
土地の価格が高いので、治安もよく、道路族なんて見たことがないです。
教育にお金をかける方も多いため、学区が良いと言われています💡
そのため徒歩圏内に大手塾や中小の塾までしっかりあり、スーパーなどの商業施設が豊富で習い事も網羅できます。
すべて徒歩で完結できますし、中心部までも車で10分圏内なので子育てしやすいと感じています😊
はじめてのママリ🔰
若い世代が少ないところは呼び込もうと色々支援してくれますよね!私も住むなら落ち着いた環境で近くの地域が商業施設など充実してるのが理想です😃
車必須の地域…子連れでの車移動はラクですが目的地が狭い道にあると確かに足遠のきますね💦毎日車乗るので道順はかなり大事です!コメントありがとうございます✨