
札幌市内にお住まいの方 保育園送迎について教えてください保育園選び…
札幌市内にお住まいの方
保育園送迎について教えてください
保育園選びに迷っています。下記の方いらっしゃいますか?
①電車(地下鉄、JR)で通園
②徒歩20分くらいの園に通園
・何故その園にしたか
・メリットデメリット
・②は冬どうしてるのか
を知りたいです。
車運転ができず、近所の園も人気のため勤務先近くの園(自宅⇄勤務先は30分程度)とやや遠い新設園(自転車検討)を視野に入れていますが実際やっていけるか謎で…経験のある方いましたら教えてください🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(2歳9ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

みぃ
②です。
激戦区で正社共働き育休明けでも近くのとこは入れなかったため。
幼児教育をとりいれてる、園庭がある、4.5年前に開設されてきれい、先生が明るい人しかいない!
メリットというよりは上記の感じが良かったので少し遠くても預けたいと思えたので良かったです。
デメリットは仕事上がる時間が少し遅れるとお迎えが延長になるギリギリになるので時間にシビアになる
基本は電チャリで送迎です。
冬も電チャリです。
雨はカッパか、車です。
通園が大変なのは正直ですが、慣れたら問題ないです!!

マルマルモリモリ
札幌で②です!
大人の足で20分、2歳半の子ども歩くと40分くらいかかります😅
家から通える範囲の園に希望を出して、第4希望の園に受かりました。
歩いて通うことに関してのメリットは、歩きながら沢山お話ができることですかね?家では家事などで忙しく構ってあげられないので、余裕があるときは子どものペースでゆっくり歩きながらお話しながら帰ってます。
デメリットは、やはり悪天候のときですね。うちは割り切って大雨、吹雪のときはタクシー乗っちゃいます。
去年の冬は、結局抱っこで通ってました。スノーウェア?つなぎ?を着せて、抱っこ紐は使えないので、ヒップシート使用してました。ソリも有りましたが、怖がって乗りたがらなく使えなかったです。が、お友達と一緒に帰るときに乗せてもらったりはしてました!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
②だと冬の送迎が一番悩みで…😭ヒップシート!思いつかなかったので参考になりました🙇♀️- 9月27日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
いい園に出会えて羨ましいです😊
そして通園ご苦労様です💦
慣れは大事ですね!参考にさせて戴きます!