

はる
すみません💦
注文住宅を考えて2年半メーカーを周りまくりましたが、結果的に注文はやめた者なので条件に反しますが、
ローコスト住宅について個人的にわかったことがあったので😅
ローコスト住宅は最低限のものしかついてきてません。
タマホームと一条工務店で比べさせてもらいました。
例えば同じ地域にあった一条工務店さんはベタ基礎とかも建物価格に含まれてますが、タマホームさんはオプションというプラス料金になります。
一条工務店さんはこれも標準です。これも標準です。とあったのですが、
タマホームさんはトイレやキッチン、洗面台の標準も少しワンランク下かなと思いました。
一条さんは標準で十分と思える設備整ってたので、
ローコストとはこの違いから生まれてくるのかなと。
あとはメーカーさんによっては構造的なところを売りにしてて、
Xの形で木材を支えるので地震に強いとか、木材そのものに断熱剤を吹きかけることで木材の劣化を防ぐから長く住めるとか、構造状の違いはメーカーによってまた変わってきますがローコストのタマホームさんは特にありませんでした😅

ママリ
①大手メーカーではなく地元の建設会社さんにお願いしました!
②建坪ですかね?
建坪は36坪2階建てで
2000万くらいです!(建物だけ)
③たくさんあります💦
やはり住んでみないと分からない部分が沢山あり……

はじめてのママリ🔰
質問内容とは異なりますが
安かろう悪かろうの考えがあるとのことなので
私がハウスメーカーさんから聞いた話ですが
ローコスト住宅(有名どころでタマホーム)に関しては
どこのハウスメーカーでもやめた方がいいと口を揃えて言われました💦
ローコストが必ず悪いという訳ではなく
家の機能性が劣るそうです!
中身に使うものを安くしてコストを下げるタイプなので
見た目だけオシャレにすることはいくらでも出来ます😄
断熱材だったり基礎だったり、
サッシの種類だったり
窓や壁の質が低い分
値段が安い感じです!
実際タマホームではないローコスト住宅の口コミにも
とにかく安く機能性どうのこうのよりもただ戸建てが欲しい!という方にオススメ!
というふうに書かれているぐらいです😅
なのでうちはローコストは考えませんでした💦
初めの数年間はどのハウスメーカーで建てててもあんまりかわらないみたいですが、
数年経てばボロが出てくるのが早かったり、
気密性が低い分家の中が暑かったり寒かったりという感じだそうです😔

ママリ
①地元工務店です。
②32坪、約1900万です
③あんまりないです。
断熱材は確かにグラスウールだし、建材もそんなにいいものではないのかもですが、素人が住んでるだけで分かるほどではないです。
標準プラン内で色々選択できたし、満足してます。
たぶん大手メーカーで建てたら倍近くかかるんでしょうけど、それならローコストで2回建てたいと私は思う派です。今の大手メーカーより20〜30年後のローコストの家の方が機能性高そう。

はじめてのママリ🔰
①タマホーム
②40坪2000万
③特にないです!
むしろ高いところで建ててたらほんとに普通の家になってただろうなと思うようになりました!価格が浮いた分、したかったことが沢山できて満足です🥰
身内に建築関係の方が多くて探してる時色々聞きました!
名前は伏せますが人気の大手ハウスメーカーとタマホームどちらも建てたことある人がいて、木も変わらない所かタマホームの方がよくてほんとにびっくりしたと言ってました💦
昔はやはり差が大きかったみたいですが、現在は現場に立つとほんとに違いが少なく、それでこれだけ価格が違うならタマホームがいいと思うと言われたのが決めてでした!私自身も色々なメーカーみて、価格に対しての標準がいいのはタマホームかなと思って決めました!
ちなみに2軒目です!1軒目はタマホームよりも高い所でしたが、住み心地もタマホームの方がよくて価格が全てじゃないなーと実感してます😌
ただ、全てのローコストメーカーが同じというわけじゃないので、お話聞いてご自身で判断されるのが1番だと思います!
ローコストに関しては噂で悪口かかれやすいので、ほんとに住んでる人以外の意見は頼りにならないなと思います😂
コメント