※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まぁ
子育て・グッズ

左周りもできるようになるでしょうか。左向けに転がして練習した方がいいですか。

首もしっかりすわり、寝返りも、寝返り返りまでできるようになりましたが、右周りしかできません😂

そのうちほっといても左周りもできるようになるでしょうか。
左向けに転がしてみたりして練習?した方がいいですか?🤔

コメント

ジェシー

うちも3ヶ月で寝返りと寝返り返りするようになっちゃいましたが、反対回りができるようになるまでしばらくかかりましたよ。
放っておいても勝手にやるようになるので大丈夫ですよ。

  • まぁ

    まぁ

    コメントありがとうございます!
    そうなのですね😂
    もう少し娘のやる気を信じて待ちたいと思います😊

    • 9月16日
はるわた

しばらくは得意な方ばかりですよー😊
知らない間に反対側も転がるようになりますよ。

  • まぁ

    まぁ

    コメントありがとうございます!
    いつのまにかできるようになってくれると嬉しいですね😆
    もう少し気長にまってあげたいと思います😊

    • 9月16日
あーぷん

うちも未だに右回りのみです(・ω・)

頑張っては居るので腰を支えてあげるくらいでムリに押したりはしてません😀

  • まぁ

    まぁ

    コメントありがとうございます!
    そんなんですね😂
    うちはまだ左に興味も持ってないので、左に頑張るようになったら少し手を添えてあげようと思います😆

    • 9月16日
ruby

早ぁ〜〜〜い😆✨まだ3ヶ月なのにすごいですね‼︎

そのうち放っておいても左回りできるようになりますよ👍🏻
練習するのもいいとは思いますけど、いまの段階でする必要はないと思います😊焦らずに、娘さんのペースを見守りながら😊娘さんが左回りしようとしたときに、ちょっとお手伝いしてあげるとか、その程度でいいんじゃないですかね〜

  • まぁ

    まぁ

    コメントありがとうございます!
    第一子なので、標準がわからなかったのですが、やっぱりはやいですよね😂親としてはとても嬉しいです😊
    そうですよね!娘のやる気を信じて待ちたいと思います😆

    • 9月16日
  • ruby

    ruby

    4ヶ月でも早いですからね!3ヶ月でできるなんて、4ヶ月検診で話したらきっとびっくりされますよ😆✨
    娘さんは動くのが好きなんでしょうね💕きっとmamaが思うよりも早くに左回りし始めるんだろうなって予想してます😙💕楽しみですねっ😆

    • 9月16日