※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

公立保育園の延長保育について迷っています。私立に変えるべきでしょうか?保護者の勤務時間はどうしていますか?

希望する公立保育園は16時30分までが通常保育なのですが、毎日30ー1時間ほど延長保育になったらかわいそうでしょうか?💦時短の上限を超えないと通常保育時間内に送迎できなさそうで、希望を変えるか迷っています…
公立保育園に通わせている方は、勤務時間どうされていますか?
そもそも延長保育ありでなきゃ復帰できないのだったら希望園を私立に変えるべきでしょうか…

コメント

ひろ

16時半ってすごい早いですね!😳
うちも公立ですが、18時15分まで標準時間で、いつもギリギリにお迎えか30分延長という感じでした😅
でも普通に楽しんで行ってましたよ😊
うちの園は17時半~18時にお迎えが多いです。
16時半だとお迎えに間に合わない方たくさんいそうですが、そんなことないんでしょうか?😳

ひかり

うちは18時が通常です。

夫婦でフレックス勤務して、朝は早めに8時前、夕方は5時頃お迎えです。

朝は早くても寂しくないので、勤務時間前にずらせたりしないですかね?

はじめてのママリ🔰

うちは、通常保育18時までで、延長1時間してます。18時には間に合わないので延長保育ありきで入園しました。
延長保育は、年齢関係なく一緒くたに保育されるので、うちの子は上のクラスの子にかなり可愛がって貰ってます。

はじめてのママリ

保育士してましたが、そもそも延長保育代高くならないですか><?
私は私立の認可保育園でしたが、時短預かりで決まった時間をオーバーした場合結構延長保育代高かったです💦

はじめてのママリ

16時半は時短保育じゃないですか😊?
今産休なので16時半に迎えに行ってますけど、フルタイムで働いてる方は16時半以降にお迎え来てますよ!
延長になると金額高くなると思うので、最初から18時半までとかの預かりにしてもらった方が安く済むと思いますよ!
公立私立に関係なく、保育園は働いてるママが預けているから16時半以降に預けられてるお子さんたくさんいると思いますよ!