
児童館にて、1.気に入らない事があるとオモチャ投げる2.絵本読み等皆ん…
児童館にて、
1.気に入らない事があるとオモチャ投げる
2.絵本読み等皆んながジッとしている時間にジッと出来ない。
3.ほぼダッシュしている
4.奇声?(遊びに夢中だと、とにかく大きい声で何か言ったり、笑っていたり等)
5.なかなか他の子とコミュニケーション取りづらいらしく、逃げたり、バリケードを作って隠れたりしてしまう。
などがあり白い目で見られます、発達障害でしょうか?
身内に自閉症、アスペルガー、知的障害、ADHDが居るので不安です。
目はよく合います。
話も通じていて、あれ持ってきて等言うと持ってこれます
歌も歌えます、簡単な質疑応答も出来ます。
泣いたり怒ったり笑ったり感情表現は豊かだと思います。
後追いも出来ます。指差しも出来ます。抱かれるのを嫌がるとかも無いです。
- ママりん(6歳)
コメント

退会ユーザー
すごいです🥺同じくらいなのに我が子は二語どころか単語もちょっとです笑
問題なさそうだと思いますけどね!!
ただ、家の中での騒ぎ方と外ででた時の騒ぎ方を教えたらいいと思いました✨
娘には外ではおもちゃ投げない、騒がない、など徹底して教えたので支援センター行ったらおとなしく遊んでくれます笑
家の中ではもう凄い騒ぎようですが迷惑にならないので放置です笑

しゅうまい
小さい子は、落ち着きないのが普通です(^^)
もう児童館が楽しすぎるんですかね😊💕
うちの子は、家でおもちゃ投げるし、奇声あげて走り回ってますが、逆に人見知り場所見知りなので、大人しく見られがちです笑
そんな子もいるので、他の子と比べても仕方ないですし、気にしないのか1番です🙆♀️
まだ1歳で、ママが全ての時期なので、他の子とコミニュケーションなんて、上手に取れなくて当然ですよ(^^)
-
ママりん
暖かいお言葉有難うございます😭
毎日多動児なんじゃないか等不安でいっぱいですが、そう言ってもらうと少し安心できました😭✨
そうですよね、周りと比べる事はせずに我が子を見守りつつ注意も継続してみます😭- 9月15日
ママりん
暖かいお言葉有難うございます😭
言葉は個人差ありますもんね、知り合いの子は4歳まで言葉出ませんでしたがある日から爆発的に話すようになって小4の今じゃ文武両道のスーパーマンみたいになった子居ますよ☺️✨
お子様外とお家での遊び方をマスターしてるんですね!
凄い✨✨✨
うちも外ではオモチャ投げない、騒がないを徹底して注意してみます、アドバイス有難うございます🥺✨
退会ユーザー
私の父が子供の発達関係の研究してるんですが、
小さいうちから外と家の中での過ごし方を教える事はとても重要だ!と言われたので教えていました🤣💦
全然気にすることないと思いますし通常の発育だと思います❤️🥺
男の子は活発が一番です!笑
ママりん
そうなんですねー!もう遅いかもしれませんが引き続き外ではやらないよ等注意してみます😭
そう言ってもらえて有り難いです😭我が子なりに頑張ってるとも思うので見守りつつ色々な場所に連れて行って経験積ませてみます💦