![やみやみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
同居中の義両親との関係に悩んでいます。同居解消や我慢の経験を聞きたいです。
義両親と同居の方どうやってガルガル克服しましたか?😔
最近、義両親が我が子をあやしてるのを見ると
モヤモヤして "この子が成長していくにつれて人を覚えて義両親に懐くとともに取られちゃうんじゃないか" "私は乳だけの存在になるんじゃないか" と色々考えてしまったり
"大丈夫、この子にとって自分が一番"など言い聞かせたりしてしまいます。
「抱っこしようか?」と聞かれても「いや、いい。」と冷たくいってしまったり触って欲しくないとまで思ってしまいます。
家を建てるため、貯金が溜まるまで同居にしました。
ですが、やはりガルガル期の中毎日会うのはきついです。。
同居解消したよ。って方
同居我慢してるよ。って方
お話聞かせてください😭😭😭
- やみやみ(4歳8ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
まだ産まれてませんが、同居解消しました💦
やはりいい歳になってから他人と同居は旦那だけでいいなと思います😭
食の好みも合わないし、干渉してくるタイプだったので妊婦生活において精神的に疲れて解消しました💦
でもれっそさんの義両親と同居の理由が、自分たちの貯金が貯まるまで、なら仕方ないと思います…
形はどうあれ義両親は協力?してくれているわけですので、我慢するしかないのかなぁと思います😭
![T.(23)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
T.(23)
同じ理由で同居してます!
私が家事していると、知らない間に
他の部屋に連れて行かれてたりします。
ご飯中断してたのをあげようとしてたのにとか
そろそろおっぱいの時間なのにとか
あれ、連れて行かれた...ってなります。
私は今のうちに家事しとこう
少しの間ゆっくりできる〜など
そういう気持ちになります😌
大丈夫ですよ!
乳だけの存在だけじゃなくて
ちゃんと子供はお母さんが
1番です❣️
これから人見知りも始まると思うので
義実家のうちの人達に慣れてもらって
れっそさんが一人で外出したい時とか
頼れますよ!
-
やみやみ
めちゃめちゃ同感です😓
寝すぎたから、あえて泣かせてるのに抱っこされたり
寝る時間になのに、おもちゃリンリンならして興奮させたり。。
んーーーー!って思うこと多いですが義両親も優しさでやってくれてるって言い聞かせて落ち着かせてます😭笑
我が子はお母さん一番ですかね??🥺🥺🥺
義母は特にあやすのが上手い心配で心配で。。- 9月13日
-
T.(23)
同じ感じですね!😅
絶対そうだと思います!
10ヶ月間ママのお腹に居たんですから❣️
うちの所も義母あやすの上手いし
ご飯食べなくてぐずってても
義母があやしたら食べるしで
悲しくなっちゃいます😅- 9月13日
-
やみやみ
"勝手に"が気になっちゃうんだなって思いました!
連れて行くにしても
我が子に対してなにか行動するときは、一言欲しいなぁって😅
最近特に、義母に対して自分の息子のように扱わないで!!私の子だから!!ってガルガルしちゃってますね💦笑
分かります🥺🥺🥺
自分がやっても無理なのに、義母がやってすんなりいったときめちゃめちゃ萎えます⚡️
私がお母さんだから甘えてる。って言い聞かせてます😂(笑)- 9月13日
![まるごとばなな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まるごとばなな
すっごくわかります!!
私も同居してて、息子が生まれたときは、同じこと思ってました😭
すごい可愛がってくれて、ありがたいって思わなきゃいけないけど
子供を取られるんじゃないかっていう恐怖感が😭
しかも、義母は6人育てたベテランお母さんだし
息子は新生児の時からよく泣く子で、泣くたびに義母に抱っこされて…
母乳の出も悪かったので
母親失格なんだ、私ってなんなんだろうってすごい自信無くしました。
子供のことだけじゃなくても、いろいろ気を使いながら生活するの大変ですよね💦
ストレスたまってないですか?近くに話せる方とかおられますか??
1人でため込まないで下さいね😭😭
未解決で、全然参考にならなくてすみません💦
-
やみやみ
共感してくださりありがとうございます!😭
私はなんて事思ってるんだ。。ってシャッターしてました😔なので一緒の方がいて嬉しいです!👐🏻
わぁー、分かります。。
義母ってほんと、あやすの上手いんですよね🥺
私じゃ泣き止まず、
義母で泣き止んだ時はさすがにショックで
この子のお母さん役は私じゃなくてもいいんじゃないか。誰でもいんじゃないか。って何度も何度も自分を攻めました😱⚡️
最近はママを認識して私じゃないと泣くことが多くなったので
気持ちがだいぶ楽になりましたが2ヶ月まではしんどかったです( •̥ ˍ •̥ )
ありがとうございます!!
実親に愚痴というか、
ばあーーーー!って吐き出してます😍(笑)- 9月13日
![マリマリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マリマリ
主人の実家に同居して3年目です。
まず、子供はお母さん絶対的に1番なので、大丈夫ですよ😊🍀
成長してくると、毎日毎日ずーーーーっとママママママママママママなので、もぉ〜ちょっとばぁばかじいじのトコ行ってきて!!!!😩💦ってなるくらいです😅笑
赤ちゃんが小さいうちは、やっぱり義両親がやること気になったりしますよね💦
私もそうでした😓
でも、1歳近くになって動くようになると目が離せないし、後追いも始まるので、1人では全然家事できなくて、義両親にとても助けられました😅
まだ今はママ自身も子育て始まったばかりで気持ちにも余裕ないと思いますが、そのうち大人の手は多い方が助かるなと思える日がくると思います!
義両親はその時の強い味方になると思って、気になることがあってもある程度のことは目を瞑り、頼れるところはどんどん頼って自分を休ませてあげるといいと思います😊
-
やみやみ
その言葉が、今の私には本当に安心します😭😭😭💭
義両親に我が子が笑ってるところみると、
なんだか萎えてて意味わからないんです、本当なら嬉しいことなのに😔
なんだか今は息子に依存してるというか、この子の母親は私!!私以外いない!!ってガルガルしちゃってます💦
結婚前から義両親に助けられたこといっぱいあるので、
このガルガルが早くなくなってほしいです🕊- 9月13日
![はなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなこ
同じく触られるのも嫌でたまりませんでした。今でもまだ結構ガルガル残ってます。とにかく取られたくない、が先行してしまって。
もう少し大きくなったらこの子の意思でママー!ってくるはず、その時までに私が沢山沢山一番側にいて愛情あげようって思ったりしてます。
勝手に抱っこしようとしたり部屋から出て連れて行こうとしたら追いかけて様子見に行きます。
家事している間助かってるのは事実なので、これはありがたい事、この子にとっても良い事、と心で念仏唱えてますね、、。
-
やみやみ
本当にそのとおりで、
取られたくないって思っちゃうんですよね😭😓
抱っこしててもすぐ、奪い返すように息子を抱っこして
ほんと嫌な嫁だなって自分で自覚しちゃってます😭(笑)
わぁ、りょうこさんの中身私??ってくらい全部分かります😂💭
家事してる時も、言い聞かせてます(笑)
見てもらってるから家事ができてる。うん。そうだ。うんうん。息子はママが一番だから大丈夫って1人で唱えてます🤯笑笑- 9月13日
やみやみ
うちの義両親も中々の干渉さんです😭💦
特に最近なんて孫の将来を決めようとしてきます。。
優しさで言われることも、だんだんとしんどいですよね😱
きっと、義実家わ出たら義両親の有り難さが分かるんだろうなぁって思います🤔🤔🤔