

らんちゃん
私だったら
母乳だけにして
好きなタイミングで
好きなだけあげます!!!

和泉
ゆくゆくは完母ですか?混合ですか?
完母なら両乳20分でミルク無しであげてみてもいいと思いますし、混合であれば母乳は20分のままでミルク60とかで調整してみるのもいいかもしれません。
でも、うちの産院ではとにかく体重を増やす事が大事!と言われてきたので増えてる分にはあまり気にしなくてもいいんじゃないかなぁ、と思います😊
-
はじめてのママリ🔰
ゆくゆくは完ミです。助産師さんにも伝えました。むしろ今すぐにでも母乳はやめたいと。ストレスだからと。そしたら3ヶ月までは頑張って!!!と強く言われました。ほぼ強制的に。
そうですよね、私もそう思っていたんですが、今日きた助産師さんに今からこんな太ってると将来太りやすい体質になっちゃうよ!と言われ、それは可哀想だなと思いました。- 9月9日
-
和泉
完ミなんですね、それなら無理して母乳をあげる必要もない気がします。逆に何故そんなに助産師さんが母乳を3ヶ月までは頑張って、と言うのかがわからないですね😅
助産師さんは母乳神話を信じてる方なのかな😓
うちの弟は完ミで育ちましたが、太ってた記憶も無く今は逆にガリガリなくらいです。
なので、正直その将来太りやすい体質になるっていうのは鵜呑みにしなくてもいいと思います。
離乳食が始まって、それからだんだんと食べれるようになってきた頃にあげる食べ物によって太ったり痩せたりはあると思いますが…。
初めての育児で経験豊富な助産師さんに言われたら、なんだか嫌でもやらなきゃって思うかもしれませんが、1番は自分にストレス無く育児をして、赤ちゃんが笑顔なら私はそれでいいと思ってます。
なので、変に気負わずに助産師さんに言われたことはアドバイス程度で留めて、その子にあった育児の仕方をこれから模索していければいいんじゃないでしようか?
私も初めての育児で、たった半年だけの経験談ですが、それでもはじめてのママリさんと赤ちゃんにとっていい方向にいければいいな、と思います。- 9月10日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます…😢💗そう言ってくれてまた涙が…。今日来た方は年配の方でした。病院の助産師さんには1ヶ月までは頑張って!!!と言う方がいたり、ストレスならすぐ辞めても構わないという方がいて初めてなのでどちらにしたらいいのか混乱して入院中も泣いてました。まさか退院した今も違う助産師さんに指摘されて泣かせるとは思いもしませんでした。やり方を変えたのが夕方の16時なんですが、今現在(2020/09/10 02:36)ミルク飲む時以外は泣いて怒ってずっと寝てくれません。完全に生活リズムを狂わされました。
- 9月10日
-
和泉
生活リズム崩されると折角頑張ったのにって泣きたくなりますし、精神的にも辛いですよね…。
結構人によって考え方違うので、ほんとこっちは混乱しますよね…育児に正解は無いとしても少しは統一して欲しいですよね😅
私なんて産院で沐浴を教えてもらった時に、年配の人は耳を塞いでくださいって言ってましたが、割と若い方はもう塞がなくても大丈夫ですよと言っててどっちやねん!ってなりました😓笑
育児はアップデートされてて今と昔で考え方が違うので、自分なりにネットやママリで調べて、今では塞がない方でお風呂入れてます。
助産師訪問は次こられる時で最後ですか?そしたらその時は変えてみたら寝てくれなくて全然ダメだったんで〜って軽く助産師さんのお話を流して、元に戻すのも全然いいと思いますよ!- 9月10日
-
はじめてのママリ🔰
ほんとそうなんですよ、、統一して欲しいってめっちゃ思います😅沐浴の件も一緒です😅
助産師訪問はあと3回あるみたいです。3回までなら無料のチケットがあって、お知らせにはお母さんの希望でって書いてあったので1回きりかなと思ったら強制的に次いつにする?と言われ予定組まれました…。- 9月10日
-
和泉
無料チケットがあるんですか!私のところは1回きりだったので、そういう所もあるんですね😳
次こられる助産師さんは同じ方ですかね?
年配の人って推しが強いから私も断りにくいとは思いますが、来られた時にまた次どうする?と聞かれたらちょっとしばらく帰省しなきゃいけなくて〜とかで断ってもいいかもしれませんね😂
頑張ってください!- 9月10日
-
はじめてのママリ🔰
田舎町で人が少ないもんで人口を集めるのに子育てに力を入れてる市なのでそういうのがあるみたいです😅
同じ方です😇そうですね、次の予定聞かれたら断りたいと思います😂色々相談や励ましの言葉ありがとうございます😭💗救われました😭😭😭- 9月10日

ぴこ
娘3200gで産まれて1ヶ月検診で4700gでしたが何も言われませんでしたよ!
お医者さんに「体重大丈夫ですか?増えすぎですよね」って聞いたら「この月齢の時は太り過ぎとかないから大丈夫!」って言われましたよ😊
体重増える時期ですし気にせずあげてもいいと思います!
-
ぴこ
ちなみに混合で母乳好きなだけ飲ませてミルクは80足してました!
- 9月9日
-
はじめてのママリ🔰
また助産師訪問が来週あって増えてるとちゃんとやってる?て注意されそうで、、、そういう事なら気にせず前と同じ量をあげたいです。。もう泣き叫んで何も手に付けられません。
- 9月9日
-
ぴこ
今生後どのくらいですか?
体重は何kgから何kgになったんですかね?- 9月9日
-
はじめてのママリ🔰
生後28日です。産まれた時は3322gでした。退院時は3200g。2週間検診で3500g。昨日助産師訪問(生後28日)は4550gでした。
- 9月9日
-
ぴこ
えー、普通だと思います!
ちなみにこの時期はまだ太ってても将来の太りやすさには関係ないってお医者さんに言われましたよ👍🏻
赤ちゃんによって求めてる量や必要な量も違うし個性だから成長曲線あまりに外れてなければ大丈夫って言われました!
相談乗ってくれたり力になってくれるはずの助産師さんがママを追い詰めてるってどうなんだろうと思ってしまいました😥- 9月9日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですかね、、😢お医者さんがそう言ってるというなら今日来た助産師さんよりはお医者さんの方が説得力ありますよね。病院で入院中でもそうでしたが、色んな助産師さんの意見があってどうしたらいいのか分からず泣いたこともありました。退院した今もまた悩まされて泣くとは思いもしませんでした。助産師さんの運がないです。。
そう、太るって言われました。太りやすい体質になっちゃうから!て。将来的に娘が太りやすい体質になると言われてそれは避けたいと強く思ったから助産師さんの言う通りにしてみましたが、赤ちゃんが泣き止まない事の今に我慢ができません。ストレスです。- 9月9日

退会ユーザー
母乳がしっかり出ているのではないですか?
ミルク足さなくてもいいかもしれないです😊
母乳なら好きなだけあげても大丈夫と言いますし!
あとは泣いている理由が他にあるのかもしれないですね💦
-
はじめてのママリ🔰
母乳ならいくらあげても体重増えないんでしょうか?体重増えすぎたから母乳も制限されたんですが、、、😢
- 9月9日
コメント